教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

さらば「スラーメン」 鳥取市役所移転で食堂閉店 「孤独のグルメ」にも登場

2019年10月26日 14時58分25秒 | グルメ

 

さらば「スラーメン」 鳥取市役所移転で食堂閉店 「孤独のグルメ」にも登場

“最後”のスラーメンをすする市民ら=鳥取市役所旧本庁舎で2019年10月25日午後、阿部絢美撮影

(毎日新聞)

 鳥取市役所本庁舎の移転に伴い、旧本庁舎内の食堂が25日閉店し、半世紀を超える歴史に幕を下ろした。看板メニューである「スラーメン(素ラーメン)」は市民に長年親しまれ、市出身の漫画家、谷口ジローさん(2017年死去)の人気漫画「孤独のグルメ」にも登場した。最終日は大勢の市民やファンがこの素朴な味との名残を惜しんだ。【阿部絢美】

 1964年の開庁時に、職員互助会が運営を始めた。91年からは仕出し屋「富士割烹(かっぽう)」=尾崎成美会長(70)=が運営を受託している。スラーメンは250円と低価格。昆布と煮干し、かつおぶしで出汁(だし)をとったスープに中華麺を入れ、ネギとモヤシ、かまぼこを散らしたシンプルな味わいが特徴だ。漫画「孤独のグルメ」では、主人公が天かすとコショウを振りかけ「コショウの威力は甚大だ」と太鼓判を押す。

 最終日のこの日は、開店直後から長蛇の列ができた。通常の10倍以上、約300食の売れ行きだった。深沢義彦市長も訪れ市職員時代を含む40年以上慣れ親しんだ味を堪能。「シンプルな味わいだけに多くの市民に親しまれた」と懐かしんだ。尾崎会長は「たくさんの方に食べていただきうれしい限り。本当にありがとうございました」と話した。

 新本庁舎の食堂は別の業者が運営を担い、全面開庁する11月5日に合わせて本格オープンする。スラーメンについては、牛骨スープなどでアレンジしたオリジナルメニューでお目見え。担当者は「市民からも県外からも愛される素ラーメンを継承していきたい」と意気込んでいる。』

 

今後も素ラーメンの美味しいスープの味を引き継いで欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スガキヤ、全店舗の1割閉店へ 不採算店を整理

2019年09月24日 15時19分38秒 | グルメ


朝日新聞2019年09月24日11時00分

『スガキヤ、全店舗の1割閉店へ 不採算店を整理
 ラーメン店スガキヤを運営するスガキコシステムズ(名古屋市中区)が不採算店の閉店を進めている。9月末までに全店舗の約1割にあたる36店を閉める。人手不足を受け、集客が落ち込むショッピングセンターなどの店を整理し、収益力を高める狙いという。

 スガキヤは、和風とんこつ味のラーメンで知られ、愛知県内を中心に東は静岡、西は兵庫まで2府9県に展開。閉店するのは、スガキヤより高価格帯の「寿がきや」を含め、愛知15店、岐阜5店、大阪・静岡3店、奈良・兵庫・三重2店、京都・滋賀・福井・石川1店。5月から閉店を進め、9月末時点の店舗数は327。この5カ月間の新規出店は2店にとどまっている。ピーク時の1990年代は約400店だった。

 菅木寿一常務は「人材をより収益の望める店舗に集約する。ショッピングセンターの集客力にも差が出ていて、引かざるを得ない所もある」と話している。(石塚大樹)』
以前は、ダイエー各店に有りました。

人手不足と消費の低迷が、原因でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松重豊、公式と認められずインスタ閉鎖を発表「免許証のコピーまで提出しても…」惜しむ声殺到

2019年06月28日 12時05分09秒 | グルメ

スポーツ報知" width="100" />

松重豊、公式と認められずインスタ閉鎖を発表「免許証のコピーまで提出しても…」惜しむ声殺到

松重豊 【報知新聞社】

(スポーツ報知)

 テレビ東京系「孤独のグルメ」などで知られる俳優・松重豊(56)が24日、自身のインスタグラムを更新。アカウントが公式として認められないため、今月末でインスタを閉鎖することを報告した。

 松重は「免許証のコピーまで提出しても、本人であると認められず」と嘆き、「やむなく今月末で閉店します」とコメント。「皆様フォローありがとう!!」と感謝の意を記した。

 仕事の合間のオフショットなどを頻繁に投稿していた松重。アカウントは「松重豊 公式instagram」となっているが、公式と認証された場合に付く青い認証バッジは付いていない。

 突然に閉鎖宣言を受け、フォロワーからは「松重さんの投稿される写真や文章、楽しみにしていたので寂しいです」「悲しすぎます」「そんなことあるの!?松重さんインスタ辞めないで下さい!」「非常に非常に残念です…悲しいです」など惜しむ声が相次いでいる。』

 

今後は、ファンの皆さんの為にブログで『孤独のグルメ』を再開してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜不足を補うサラダ豆のコーヒー煮

2018年03月09日 19時25分18秒 | グルメ

サラダ豆

大豆、青大豆、赤いんげん、ひょこ豆

125グラム

ネスカフェゴールドブレンド

こさじ3杯

本味醂 

大さじ1杯

砂糖こさじ2杯

サラダ豆が、浸かるぐらいの熱湯を電気ポットから入れて、沸騰したら、コーヒー、砂糖を本味醂を入れ、煮汁が少なくなり、とろみが出るまで煮たら出来上がりです。

豆め嫌いのおお子さんにおすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜不足を補うサラダ豆のコーヒー煮

2018年03月09日 19時08分40秒 | グルメ

サラダ豆

125グラム

ネスカフェゴールドブレンド

こさじ3杯

本味醂 

大さじ1杯

砂糖こさじ2杯

サラダ豆が、浸かるぐらいの熱湯を電気ポットから入れて、沸騰したら、コーヒー、砂糖を本味醂を入れ、煮汁が少なくなり、とろみが出るまで煮たら出来上がりです。

豆め嫌いのおお子さんにおすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもと人参のキンピラごま油炒め

2018年02月18日 15時05分14秒 | グルメ

1い

野菜が、高騰してきますのでじゃがいもと人参のきんぴらを考えました。

材料

北海道産ゃがいも

135グラム

人参三分の一皮をを剥く

千切り器で、千切りにする。

じゃがいもは、水洗いし澱粉をとる。

ごま油

大さじ一杯

昆布つゆ

大さじ二杯

本味醂

大さじ二杯

フライパンにごま油を入れて、水切りした千切りの人参、ジャガイモを炒め調味料を入れて、さつと炒め!シャキシャキに仕上げる。食べる前に白の擂り胡麻をふる。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き簡単菜の花の煮浸し風

2018年01月06日 21時44分23秒 | グルメ

 

 

 徳島県JA阿波みよしの菜の花を買って冷蔵庫に入れていたら花が、咲いていました。軸が堅いのできりおとしました。食べやすいざく切りにします。

自然塩、はかたの焼き塩をひとつまみにし、電気ポットの98度熱湯で、10分湯がき、ヤマサ昆布つゆを大さじ3杯と同じく98度熱湯600ミリリッドトるに混ぜてひと煮立ちさせたものに湯がき立ての菜の花にかけて、ラップをかけます。常温で、さまします。堅い菜の花も熱い内に熱い漬け汁に浸しますので柔らかくなります。苦み少なくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西風水菜のお雑煮

2018年01月02日 09時31分51秒 | グルメ

1月2日は、野菜不足を考え、昔からのお教えで大阪では水菜のお澄ましのお雑煮です。神様に一番先にお供えしますので、味見はしません。日高を昆布を一晩水にしたしておきました。

生協で購入しました水菜と日高昆布を使いました。水菜根元に砂がついているので、根元に近い部分は、包丁で切り取り、水に一度したしておきます。

味付けは、薄口醤油だけです。水菜は食べやすい大きさに切ります。

煮すぎるとサクサク感がなくなります。

焼き豆腐と焼いたお餅、ゆずを香り付け添えました。 国産の丸餅を最近のは、垂らし餅が、多いです。

亡き母は、祖母が、大阪方の武士家のしきたり通り丸餅しか使いませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい新米を堪能するために必要な5つのテクニック

2017年09月25日 08時58分25秒 | グルメ

 9月24日 16:00NEWSポストセブン

 

おいしい新米を堪能するために必要な5つのテクニック

ご飯を上手に炊くテクニックを紹介

(NEWSポストセブン)

 毎年食べてはいても、やはり「新米の季節」と聞けば心は躍る。若い頃のように何杯もおかわりするわけにはいかないが、だからこそ“大人の米”は量より質にこだわりたい。

 

 大人の舌に合う米を堪能するには、大前提として米をうまく炊き、保存する必要がある。お気に入りの新米の味を楽しむために必要なテクニックを5つ紹介しよう。

 

◆「米研ぎ」は数回撫でる程度で十分

 

 昔は「水が透明になるまで米をこすり合わせるようにゴシゴシと研げ」と言われたが、精米技術が発達した現在は「数回なでてすすぎ1回」で十分だ。和食店「おこん」の代表で米・食味鑑定士の資格を持つ小柳津大介氏がいう。

 

「米を研ぎすぎると米の表面にあり、“うま味のもと”であるでんぷん層まで流れてしまいます。数回優しくなでるように研ぎ、1回すすぎをする程度で十分です」

 

◆炊飯時は「5〜10℃の冷水」を使う

 

 常温の水道水でも炊けるが、より美味しくするためには5〜10℃の冷水がベスト。“お米の博士号”と言われる五ツ星お米マイスターの資格を持つ西島豊造氏がアドバイスする。

 

「炊飯器なら米研ぎが終わったら冷水を加えてすぐにスイッチを入れましょう。炊くまでの温度差が大きいほどよりうま味が増し、ふっくら炊き上がります」

 

◆糖分が気になったら「冷ごはん」

 

 生活習慣病などで米に含まれる糖質が気になる場合は、「食べ方」を変えるという手がある。同じく五ツ星お米マイスターの齋藤敏之氏が指南する。

 

「ご飯を冷やすと米に含まれるでんぷんが体内に吸収されにくくなり、摂取カロリーを半分に抑えられる。炊き上がりから12時間以上置くことで、完全に冷やすことが大切になってきます」

 

◆「米びつ保存」は避ける

 

 米の保存といえば米びつが定番だが、実はNGだ。

 

「常温保存だと外気に影響されて米が乾燥して劣化します。買ってきた米は真空で密封保存できる容器に移し、冷蔵庫の野菜室に保存すれば美味しさが長持ちします。ペットボトルのような密閉容器で保存してもいいでしょう」(西島氏)

 

◆残ったご飯の保存に「アルミホイル」を利用

 

 量が食べられず、どうしても炊いた米が余ることがある。そんなときは「急速冷凍」することで米のうま味を逃さずに保存できる。

 

「米を優しくラップでくるんでからクシャクシャにしたアルミホイルの上に乗せて冷凍庫に入れると、冷気が集まりやすくなるのでより早く冷凍できます」(西島氏)

 

 あとは食べ過ぎないように注意するだけだ。

 

※週刊ポスト2017年9月29日号

 

新米を食べきれる量だけ、2キロとか、5Kをそのつど買って、炊いて食べるのが良い方法だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は“底上げ型” 識者が語る「ラム肉ブーム」の最前線

2017年07月10日 22時33分01秒 | グルメ

暮らし 健康 コラム

 2017年7月9日

 

ジンギスカンだけじゃない(C)日刊ゲンダイ

 羊肉がブームだ。「イオン」などでは先月から本州と四国の全店で売り場面積を2~3倍に拡大。ラム肉を押している。ラム肉といえばジンギスカンが名物。それが全国的に定着したが、今はさらにすごい勢いだという。「ウェブ上の盛り上がりや羊肉の輸入状況、国産羊の育成状況を用いて羊肉文化の盛り上がりを可視化する『羊指数』は、ここ数年上昇傾向です。今年も、昨年の流れを引き継いで大きなトレンドになる可能性が高い」 こう話すのは、羊指数を考案した「羊齧協会」代表の菊池一弘さん。羊肉を愛する「消費者の消費者による消費者のための団体」をうたう同会は、前身団体を含めて活動歴20年。会員数は1500人超を誇る。「今のブームの特徴は、“底上げ型”です」 羊肉ブームは過去にも何度かあったが、それはジンギスカンブーム。特定の料理が主導する「料理牽引型」は飽きが早い。最盛期の2004年は、東京だけで200店舗に拡大したジンギスカン店は数年で半減し、それに呼応して輸入量も減った。それに対して「底上げ型」は、消費者から火がついたブームが、飲食店→肉問屋→肉メーカーと広がり、それをメディアが取り上げてさらに拡大するものだという。』

私の小学生の頃、ラム肉を漬け込んだものを肉屋さんで販売されていました。

独特の匂いと癖のある味でした。牛肉よりも安かったと思います。

今は、臭みも癖のある味も消せたのでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛タン高騰「モウ限界」仕入れ値5割高に悲鳴

2016年06月19日 20時31分15秒 | グルメ
牛タン高騰「モウ限界」仕入れ値5割高に悲鳴
10:47

海外の生産減などで材料の仕入れ値が高騰している牛タン焼き
(河北新報)
 仙台名物牛タン焼きの専門店が、輸入牛タンの価格高騰に悩まされている。中国経済の減速で海外の牛肉生産が減っている上、国内では大手外食チェーン店などとの競合があり、仕入れ値が昨年11月ごろと比べると5割以上高くなっている。店頭価格の引き上げに踏み切った専門店もあり、業界からは「材料価格の高騰がこれ以上続くと価格を維持するのは厳しい」との声が出ている。
「4月に牛タンのメニューを50〜100円値上げした。6月には仕入れ値が落ち着くと見込んでいたが、見通しはまだ立たない」と話すのは、仙台市青葉区の専門店「たんや善治郎仙台駅駅前本店」の木村幸平店長。今のところ客足に影響はないものの、今後の動向が気になる。
 専門18業者でつくる仙台牛たん振興会によると、最も多く使われているオーストラリア産の現在の仕入れ値は、1キロ当たり1600円程度。近年の水準(900〜1100円)から5〜7割上昇した。
 最大の理由は中国の景気の冷え込みだ。消費意欲が弱まった中国では安価な豚肉や鶏肉が好まれるようになった影響で、オーストラリアや米国で牛肉の生産量そのものが減っている。
 さらに海外の精肉加工業者が牛タン専門店向けの出荷を減らし、焼き肉店向けを増やしているという。焼き肉店では客が自ら焼くため、色のいいチルド(冷蔵)タンが中心。焼いてから客に出す専門店は、色は劣っても賞味期限の長いフローズン(冷凍)タンを使う。
 チルドタンはフローズンタンより加工が容易な上、焼き肉店向けの需要は今後も伸びが期待できる。振興会の小野博康事務局長は「海外業者がフローズンタンの生産に消極的になっているようだ」と心配する。
 5年ほど前から国内の業界事情も変化している。居酒屋など大手外食チェーン店が東京や大阪などで牛タン専門店を展開し、牛タンの仕入れ値が高騰しやすい環境になっている。
 ある専門店は「材料高騰が続けば、値上げやお客さんに出す量を減らすことを検討せざるを得ない。人件費の抑制で対応するにも限界がある」と話している。』

牛も舌を巻いていますよ。
新鮮でないと牛の舌、タンもおいしくないのではありませんか。
私は、国産牛のタンシチューが好きですが、国産牛のが少なくて最近は食べられません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする