教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

芸能人に相次ぐパニック障害 自身も罹患した医師の言葉

2019年03月31日 11時42分31秒 | 悩み
 

芸能人に相次ぐパニック障害 自身も罹患した医師の言葉

諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師

(NEWSポストセブン)

 パニック障害は、珍しい病気ではない。芸能人だけでなく、一般人として生活している人にも発症例が多い。諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師が、患ったことで『がんばらない』にたどりついたパニック障害について綴る。

 * * *
 ジャニーズの人気グループ、セクシーゾーンの松島聡(21)が療養のため一時休業に入った。病名はパニック障害。1年ほど前から体調を崩していたようだが、症状がひどくなり、ついに休業。「大変戸惑いショックを受けている」と心境を発表した。

 同じ事務所所属の岩橋玄樹(キング&プリンス)も、パニック障害で休業中だ。ネットで検索すれば、過去にパニック障害を経験した芸能人の名がズラリ。あの人もそうだったのか、とその多さに驚かされる。

 それもそのはず、パニック障害は珍しい病気ではない。突然、激しい動悸や呼吸困難、吐き気、めまい、発汗などが起こり、死んでしまうのではないかという恐怖に襲われる。20〜30代に多いが、40〜50代も少なくない。やや女性に多い。生涯のうちに発症する人は100人に1〜2人といわれている。

 そもそも人間には、予想外のとんでもないことが起きたとき、命の危機から身を守ろうとする反応が備わっている。心拍数を高め、全身に血液を送り出し、その場で闘うか、逃げるかして生き延びようとするのだ。

 このとき、脳のなかではどんな反応が起きているのか。まず、危険を感じると、脳が神経伝達物質のノルアドレナリンを出して、心拍数や血圧を高める。その刺激が感情を司る大脳辺縁系に伝わり、不安や恐怖となって、“警報”を出す。ところが、この“警報”が、危険がないのに作動してしまうことがある。これがパニック発作のしくみではないか、と一説に考えられている。どうして脳が誤作動を起こすのか、原因はわかっていない。ただ、この発作、体験してみると相当つらい。

 実は、ぼくも48歳のとき、パニック障害になった。患者さん宅を往診したとき、突然、動悸が激しくなり、冷や汗が出て、胸が苦しくなった。同行の訪問看護師に「気持ちが悪くて車から出られない。先に、患者さんの血圧を測っていてくれないか」と頼むのがやっとだった。

 すぐに循環器科の医師に診てもらったが、心電図も胸のレントゲンも異常がないと言われた。心臓や肺の病気ではないということだ。そのうち、何度か発作を繰り返すようになり、パニック障害と診断された。

 パニック障害は、「予期不安」を伴う。また起こるのではないかと思い込んでしまい、起きてもいないことの不安を先取りしてしまうのだ。

 さらに進むと、発作が起きたときに恥ずかしい思いをする場所に行くのを避けるようになる。これを「広場恐怖」という。多いのは、電車の中だ。通勤の満員電車のなかで発作が起こったらどうしようと不安になり、電車に乗るのが怖くなる。授業中の教室や映画館、会議など、じっと静かにしていなければならない場面も同じだ。

 重度になると、広場恐怖を感じる場所や場面を避けるようになるので、生活に支障をきたすようになる。学校や仕事に行けなくなる人もいる。

 パニック発作そのものは激しく強烈だが、たいてい30分以内に治まる。命に別状はない。むしろ、発作が起こることへの不安のほうが問題で、長期化するとうつに陥ることも少なくない。

 日本テレビの「ニュース・エブリィ」で一緒に仕事をしていたアナウンサーの丸岡いずみさんも、自分の本でパニック障害からうつ病になったと述べている。丸岡さんは地方局から大抜擢され、「奇跡の38歳」と言われた。よく食べる、明るい性格の人だが、スポットライトが当たる生活になり、急激にストレスが加わったのだと思う。

 ぼくの場合、月一回の医療保険の審査会がどうにも嫌だった。当時、院長をしていたぼくは、その審査会に出て、他の病院の診療レセプトを見て、不正や間違いがないかチェックする仕事をしていた。Gメンみたいで、ぼくには向いていないと思っていた。

 その審査会のある日は、会場に向かうだけで嫌な予感がした。実際、頻脈発作が起き、冷や汗が出てきたこともある。予期不安や広場恐怖があったのだと思う。

◆隠さずに伝えれば大騒ぎにならない

 パニック障害の治療は、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)などを中心とした薬物療法や、認知行動療法などが行なわれる。ストレスや過労などがきっかけになることが多いので、生活を見直すことも重要だ。

 ぼくはまず、パニック障害であることを、病院の職員にも隠さずに伝えた。みんなに知っておいてもらえれば、仕事中に発作が起きても、大騒ぎにはならない。そして、抗不安薬の力も借りながら、生活を変えた。

 当時、ぼくは朝4時半に起きて、医学や病院経営の勉強をする習慣があった。パニック障害になってからは、勉強を止めて、好きな音楽を聴いたり、詩や白土三平の『忍者武芸帳』を読んだりして過ごすことにした。

 夜明けまで眠れず、いてもたってもいられなくなって、ベッドから這い出し、外で早歩きをしたり、ランニングをしたり。体を動かすと、少し楽になったような気がした。それを機に、日が昇ると外へ出て、ラジオ体操をしたり、スクワットやウォーキングをするようになった。身の置き所がないような不安感はいつの間にか消えていった。

 不安やストレスというと、心ばかりに注目しがちだ。もちろん心の持ち方も大事なのだが、下手をすると自分を責め、ますますうつに陥ってしまいかねない。

 体にいい刺激を与えることで、心も立ち直ってくるという経験は、ぼくにとって感動的だった。不安に縮こまった心をほぐすには、体をほぐしてやるといい。心と体はつながっているのだ。

 48歳でパニック障害になったことは、ぼくの人生にとって意味があることだった。ちょうど中年クライシスの真っただ中。医療費抑制政策のなかで、施設を新たに作り、人員も増やしながら、黒字経営にしようと綱渡りのようなことをしていた。このままだったら、過労死していたかもしれない。

 でも、パニック障害になって、自分はそんなに強い人間ではないことに気づいた。がんばるだけではダメだと考えるようになり、書いたのが『がんばらない』(集英社)だった。幸いなことに多くの人に読まれ、共感された。

 その後、院長職を辞し、CEO(最高経営責任者)を経て、名誉院長になった。チェルノブイリやイラクでの医療支援にも力を入れることができるようになり、世界が広がった。

 鎌田のバージョン2.0の人生は、パニック障害の体験によってつくられた。現在、パニック障害に苦しんでいる人には、必ず治るということ、そして、すでに新しいスタートを切っているのだということを伝えたい。

●かまた・みのる/1948年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業後、長野県の諏訪中央病院に赴任。現在同名誉院長。チェルノブイリの子供たちや福島原発事故被災者たちへの医療支援などにも取り組んでいる。著書に、『人間の値打ち』『忖度バカ』など多数。

※週刊ポスト2019年4月5日号

 

 

<iframe class="gooad-iframe" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="1" height="1"></iframe>

諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師のパニック障害克服方法をご参考に為さって下さい。

 

 
 <iframe id="google_ads_iframe_/116038490/news_pc/mbadge300_1_0" title="3rd party ad content" name="google_ads_iframe_/116038490/news_pc/mbadge300_1_0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="300" height="250" data-google-container-id="7" data-load-complete="true"></iframe>
 <iframe id="aswift_0" style="color: green;" name="aswift_0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="654" height="223"></iframe>
  • 政府、新元号の秘密保持に全力

  • 社名に「平成」入る企業1270社も

  • 都知事、五輪相を「蹴る」ポーズ

  • 81歳男性死亡、ひき逃げか 横浜

  • 「大盛りいか焼そば」撤退の実状

  • 習志野 逆転でセンバツ初の4強

  • ダル制球難 3回途中3失点で降板

  • 沢田研二「ライバル」訃報に無言

  • 松本人志、自身の「引き際」語る

  • 爆問太田が番組欠席 前日に転倒

  • 自分は大丈夫?海外で盗難被害

  • パニック障害 患った医師の言葉

  • 加害の親7割、虐待された経験

  • 30歳過ぎて…どう老いるかが問題

  • 車中泊は地方を活性化させる?

  • 緊急避妊薬オンライン処方へ一致

  • 大学の全面禁煙 伸び悩む

  • 賃金給付も 介護負担抑えるには

  • 「退位」便乗、悪質商法に注意を

  • 「体罰禁止」の意義 外国では?

  • テニス

    テニス

  • 芸能な人々

    芸能な人々

  • 鉄道

    鉄道

  • ゴルフ

    ゴルフ

写真ニュースまとめ一覧を見る
<iframe class="gooad-iframe" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="1" height="1"></iframe>
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ日米安保のウソを証明した平成最後の朝日の大スクー...

2019年03月31日 11時24分42秒 | 国際・政治



日米安保のウソを証明した平成最後の朝日の大スクープ

2019-03-31


 新元号が明日発表される。

 天皇が退位され皇太子が即位されるのはまだ一カ月先だが、新元号が発表されたとたん、事実上の平成の終わりだ。

 その平成の終わりを明日に控え、朝日新聞が歴史的な大スクープを一面トップで掲載した。

 すなわち、朝日の記者が米海兵隊から入手した1992年から2017年までの部隊年報(コマンドクロノロジー)によれば、米海兵隊の中核を担う部隊の活動は、ほとんどの年で一年のうち半分以上が海外で活動していた事が明らかになったというのだ。

 これまでも、沖縄の米海兵隊は、沖縄を守るためのものではなく、米国の軍事戦略の為に沖縄を基地にしているということが、たびたび指摘されて来た。

 そう証言する米軍関係者も一人や二人ではない。

 この報告書は、それらを動かしがたい事実だと証明したのだ。

 そして、それは、海兵隊に限らない。

 在日米軍そのものが、日本を守るためではなく、米軍の軍事作戦のための基地として日本全土を支配しているのだ。

 この動かぬ証拠をつきつけられた森本敏元防衛相の答えがふるっている。

 防衛相だった2012年に沖縄の海兵隊について、「軍事的には沖縄でなくてもいいが、政治的に考えると沖縄が最適だ」と本音を漏らした人物だ。

 その森本氏が、朝日の記者に迫られてこう開き直っている。

 中国が海洋に進出してくる状況が多くなり、在沖縄海兵隊の抑止力の意義が増している。沖縄の戦略的な役割は大きくなっている。海兵隊が沖縄に駐留する意義はむしろ大きくなっていると。

 緊迫した任務が続く場合は、沖縄を離れた任務の時間が長くなるのは当然だ、と。

 ついに中国との戦争を口にした。

 ついに、米軍の基地化を公然と認めた。

 もはや、日米安保体制の是非をめぐる国民的論争は待ったなしだ。

 そのためには政治が安保問題をこの国の最大の政治問題にして、国民の前でその是非を論争するしかない。

 そうでなければ、新しい時代は日米安保が当たり前の時代になってしまう。

 野党の存在意義はなくなってしまう。

 やはり野党共闘の一丁目一番地は安保法制の廃止である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログハノイ会談の中断の原因はトランプ大統領にあった動...

2019年03月31日 11時17分16秒 | 国際・政治




ハノイ会談の中断の原因はトランプ大統領にあった動かぬ証拠 

2019-03-31



 今頃になって、2月のハノイの米朝首脳会談でトランプ大統領が金正恩委員長に対して、すべての核兵器と燃料棒を米国に引き渡すよう要求する文書を手渡していたという報道をロイターが流した。

 そして、それがあたかも、米国は完全非核化の方針を変えていなかった、それを読めなかった北朝鮮は会談を決裂せざるを得なかった、といわんばかりの報道につながっている。

 しかし、私はそういう見方をしない。

 それどころか、このニュースで私はますます確信を強めた。

 やはりあの中断は。元側近の弁護士の議会証言での裏切りに慌てたトランプが、首脳会談を中断して帰国せざるを得なかったということだ。

 そのアリバイ作りとして、ボルトンが起案した完全非核化を求める文書を手渡して、それを飲めない金正恩に会談決裂の責任を金正恩に押し付けたのだ。

 もちろん、トランプは金正恩に直接伝えているはずだ。

 いまは合意をするタイミングではなくなった。

 だから米国の原則的立場を伝えていったんは中断せざるを得ない。

 しかし、ロシア疑惑を乗り切り、政治Ý的基盤を強化した上で、必ず三度目の首脳会談を行うつもりだと。

 だからこそ金正恩はトランプを批判せず、ポンぺオ、ボルトンを批判したのだ。

 だからこそ、トランプは金正恩を批判せず、政府が決めた北朝鮮への追加制裁を自らの権限で撤回するよう命じたのだ。

 そもそも、最初からトランプが金正恩に完全非核化を求めるつもりなら、2回目の首脳会談などするはずがない。

 そもそも、最初からトランプの要求が完全非核化しか選択の余地がないことが分かっていたら、金正恩は会談の冒頭であれほど楽観的な発言をしなかったはずだ。

 間違いなく、段階的非核化と部分的制裁解除で合意のシナリオは出来ていた。

 しかしロシア疑惑に関する元側近の裏切り議会証言で、トランプは中断せざるをえなかった。

 トランプは、使うはずのなかったボルトン起案の伝言を、土壇場で使わざるを得なくなったということだ。

 それから一カ月たって、トランプはロシア疑惑を乗り切り、勢いを取り戻しそうだ。

 このままいけば、トランプは間違いなく北朝鮮の非核化に向けて動き出すだろう。

 そしてその時は、米朝に加え、韓国、中国、ロシアを含めた5カ国による協議になるだろう。

 なぜなら、米国は、何もせずに、このまま北朝鮮の核保有を認めるわけにはいかないからだ。

 だからと言って、非核化に応じないからといって北朝鮮を攻撃する選択は米国にはないからだ。

 ロイターの通信の報道は、その事を教えてくれたのである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目お花見、花粉 ほか特集平成の軌跡

2019年03月30日 16時26分57秒 | まち歩き

注目お花見、花粉 ほか特集平成の軌跡


時事通信2019年03月29日05時00分

 『花見シーズンに入り、桜の下で食事を楽しむ家族連れも増える中、消費者庁は、子どもが大人用の酒を誤飲する危険があるとして保護者らに注意を呼び掛けている。

 消費者庁によると、花見の席における酒の誤飲事故の報告はないという。ただ、自宅での夕食後、飲み残しのワインを0歳児が飲んでしまい、顔が紅潮してぐったりしたので診察を受けた例があった。ジュースと並べて置かれていた瓶(275ミリリットル)入りの酒(アルコール5%)を4歳の子どもが半分ほど飲み、血液検査を受けたケースもあった。

 消費者庁消費者安全課は「アルコール飲料の容器の中にはフルーツが描かれ、子どもが興味を持ちやすいものもある」と指摘。「まだ字が読めない子どもは酒とジュースが区別できない。花見の席でも、酒を子どもの手の届かない場所に置くなどして、誤飲を防いでほしい」と訴えている。 』


生まれつきアルコールに弱い遺伝的体質の幼児は、危険です。
急性アルコール中毒症になります。
親御さんが、注意しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「体罰禁止」法制定の意義 外国では「虐待が着実に減少」、課題は?

2019年03月30日 11時13分11秒 | 出産・育児
  • 2019/03/29 09:49

「しつけのためだった」ーー。子どもに暴力を振るった末に死亡させた親たちは、ときにこのように述べることがある。では、法律で体罰を「禁止」と明示すれば、抑止力としてはたらくことになるのだろうか。

毎日新聞(3月19日)などによると、政府が今国会に提出する閣議決定された児童虐待防止法などの改正案では、体罰の禁止を明記する。民法の「懲戒権」については「施行後2年をめどに検討を加え、必要な措置を講ずる」と規定したという。

子どもたちを守るために、どのような法制度が必要なのだろうか。体罰・虐待の問題に取り組んでいる森保道弁護士に聞いた。

●体罰を禁止する国では「体罰・虐待が減少」

ーーなぜ、体罰を法的に禁止する必要があるのでしょうか

「体罰は子どもの権利を侵害する行為ですし、科学的にも弊害が明らかになっています。2月3日に始まった体罰禁止を求める署名キャンペーンでは、相次ぐ虐待死を受け、2万2千人を超える賛同が集まっています(3月23日時点)。 

体罰を法的に禁止することについては、『子どもの権利条約』に基づいて設置された『国連子どもの権利委員会』などが批准国に繰り返し勧告しています。日本も批准国の1つです。WHO(世界保健機構)もエビデンスに基づく施策として提唱しています」

ーー体罰を禁止した国では、実際に虐待は減っているのでしょうか

「はい。体罰禁止国では体罰・虐待が着実に減少しています。

 

世界で最初(1979年)に体罰を禁止したスウェーデンでは、1960年代は体罰を用いた人の割合は9割以上でしたが、現在は1割以下になっています。親によって、17歳までの子どもが虐待死する数も減り、年間15人(1970年)から4人(2010年)となりました。

また、早期支援が実現して、親子分離措置も3分の1減ったことが報告されています。

 

2000年に体罰を禁止したドイツでは『強く殴られたことがある』と肯定した割合が30%(1992年)から3%(2002年)に減少しています。

また、子ども時代に『軽い』暴力を経験したという割合は58%(1992年)から36%に下がっています。

 

 

国際比較により、体罰容認率が低い国では、不適切な養育による子どもの死亡率が低いとされています。また、体罰禁止国の方が、大人が叩かずに子育てをするため、若者の暴力性が低いことなども報告されています」

ーー報道によると、政府の改正案には「親権者は児童のしつけに際して体罰を加えてはならない」という文言が盛り込まれたようですね

「大きな一歩だと思います。ただ、改正案には暴言などを広く明確に禁止する文言がなく、あらゆる場面での禁止になっていないという問題があります。

体罰を全面的に禁止している54カ国の大多数が体罰とともに品位を傷つける行為などを禁止しています。WHOやSDGs(持続可能な開発目標)も体罰に限定せず『暴力的な罰(violent punishment)』『心理的攻撃(Psychological aggression)』を問題にしています。

今国会で問題を積み残さないためにも、暴言などの精神的な暴力も広く禁じることを明確にした方がよいと考えます」

●「懲戒権」削除をめぐる議論も

ーー民法には、親の子どもに対する懲戒権が規定されています。懲戒権の削除をめぐる議論もあります

「民法820条は『親権を行う者は、子の利益のために子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う』と規定し、民法822条は『親権を行う者は、第820条の規定による監護及び教育に必要な範囲内でその子を懲戒することができる』としています。

しかし、民法822条の『懲戒権』を削除しても、民法820条の『監護・教育権』に基づいてしつけはできますので不都合はありません。

懲戒権の規定が子どもを虐待する親の弁解に利用されたり、適切かつ迅速な子どもの保護を妨げたりするとも指摘されており、日本子ども虐待防止学会、日本弁護士連合会、日本ユニセフ協会なども削除を求めています」

●体罰の弊害や体罰にかわるポジティブな子育て方法の啓発を

ーー児童虐待防止のために必要なこととして、どのようなことがあるでしょうか

「まず、大規模な啓発です。

今年、国連子どもの権利委員会は、日本に『意識啓発キャンペーンを強化し、かつ積極的な、非暴力的なかつ参加型の形態の子育てならびにしつけおよび規律を推進する等の手段により、あらゆる現場で実際に体罰を解消するための措置を強化すること』を勧告しました。

体罰禁止国でも、大規模な啓発を継続的におこなった方が体罰・虐待減少の効果が大きいことが指摘されています。

必要なのは、体罰の弊害や体罰にかわるポジティブな子育て方法の啓発です。子どもの権利が保障され、子どもの成長発達に資する効果が実証された様々な方法があります。たとえば、ペアレントトレーニングやその入門編のペアレントプログラム、ポジティブな行動支援などです」

ーー体罰や虐待を受けた子どもや親へのケアも課題ですね

「研究が進み、子ども期の逆境的体験により、深刻な影響が出ることが分かっています。トラウマの基本をよく理解し対応するトラウマインフォームドケアやEMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)、TF−CBT(トラウマフォーカスト認知行動療法)、スキーマ療法、MY TREEペアレンツプログラム(虐待親回復プログラム)など効果が実証された様々な心理的ケアがあります。親子ともにこのような専門的なケアを受けることができる体制の整備が急務です。

子どもの安心・安全を十分に確保しながら、ポジティブな子育て方法を学ぶプログラムや心理的ケアを取り入れた治療教育的アプローチとともに、修復的なアプローチ(司法においては「治療的司法」「修復的司法」)を導入することにより、子どもと親の関係を改善することが期待できます。

また、日弁連の意見書(2015年3月15日付)で指摘されている子どもの権利基本法の制定、独立した監視・救済機関の設置、統一的データの収集・分析、総合調整機関の設置も求められます。

特に、今回の法改正案で検討事項とされた子どもの意見表明権の保障は喫緊の課題です。子どもの声を代弁する子どもアドボカシー(権利擁護活動)の導入も進んでいけばと思います。

そもそも日本は子どもの施策に対する予算配分が低いという課題があります。児童虐待防止対策や貧困対策の大幅な拡充が必要ですし、抜本的には子どもと家庭全体に対する支援の大幅な拡充が求められていると考えます」

(弁護士ドットコムニュース)

【取材協力弁護士】
森 保道(もり・やすみち)弁護士
所属:日本弁護士連合会子どもの権利委員会、NPO法人子どもすこやかサポートネット、日本子ども虐待防止学会など

事務所名:森・石光法律事務所

 

 

日本の場合体罰と躾の区分が付いていない親が多いです。暴言などの精神的な暴力も禁止すべきです。トラウマとして大人になっても記憶に残ると思います。

「体罰禁止」法律で、制定して子供の虐待が、減るかどうかは今の所誰にも分からないのでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林家こん平 自殺未遂を起こしていた

2019年03月30日 10時50分37秒 | 芸能ネタ

"デイリースポーツ" width="100" />

林家こん平 自殺未遂を起こしていた

 自殺未遂を起こしていたことが明らかになった林家こん平=都内

(デイリースポーツ)

 多発性硬化症で闘病中の落語家・林家こん平(76)が29日、都内で、「地方創生・ふるさと輸入プロジェクト」の発表会見を実施。2005年のリハビリ中に自殺未遂を起こしていたことを明かした。

 こん平は04年8月、日本テレビ系「24時間テレビ」内で、レギュラーを務めていた演芸番組「笑点」の特番に生出演後に倒れ、救急搬送。多発性硬化症と診断された。会見に同席した次女の笠井咲さんによると、05年にリハビリ用の病院に移ったが、落語家として復帰できないのではと思い悩み、病室の窓を開けて飛び降り自殺を図ろうとした。未遂に終わったという。

 こん平は現在、当時の経験も踏まえ、自殺予防キャンペーンで地元の新潟県庁を訪問するなど、精力的に活動。要介護認定も当初の「4」から「2」まで下がった。過度の飲酒が病気につながったとされているが、この日は「地元のお酒を飲みたい」と笑顔で話す場面も。咲さんは「来年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、文化の祭典に落語家として参加できるように頑張っています」と話した。』
 
誰でも難病になれば、死ぬ事を考えます。
起死回生の落語家として、難病を煩う人達の為にも頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相は世界史・日本史上に名の残る実績が皆無であり、せめて「新元号」制定に当たって日本史上に名前を遺そうとして「暗愚の首相」の最後の悪あがきを見せている

2019年03月30日 10時37分16秒 | 国際・政治
 
 

安倍晋三首相は世界史・日本史上に名の残る実績が皆無であり、せめて「新元号」制定に当たって日本史上に名前を遺そうとして「暗愚の首相」の最後の悪あがきを見せている

2019年03月30日 07時19分26秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は世界史・日本史上に名の残る実績が皆無であり、せめて「新元号」制定に当たって日本史上に名前を遺そうとして「暗愚の首相」の最後の悪あがきを見せている

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は3月29日午前、皇居を訪れ天皇陛下への内奏(天皇に対して国務大臣などが国政の報告を行うこと)を行った。天皇陛下ご譲位・新天皇即位に伴う4月1日の「新元号」制定・公表の流れなどについて説明し、新元号の最終候補として絞り込んだ3案を伝えたものと見られている。同日午後には、東京・元赤坂の東宮御所に皇太子殿下を訪ね、皇位継承に関する段取りを説明したという。「新元号」公表は、4月1日昼前に菅義偉官房長官が行ない、続いて安倍晋三首相が、その新元号の意味を説明する。安倍晋三首相は、第1次安倍内閣在任期間2006年9月26日から2007年9月26日の1年、第2次~第4次安倍内閣在任期間2012年12月26日から現在までの6年3か月の計7年3か月の間、政治・経済・外交について、世界史・日本史上に名の残る実績は、皆無であり、せめて「新元号」制定に当たって、日本史上に名前を遺そうとしている。「暗愚の首相」の最後の悪あがきを見せている。以下は、天皇陛下のごく近くにいる吉備太秦からのトップ情報である。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


にほんブログ村 政治ブログへ

オフレコ懇談会
2019年3月30日(土)13時~17時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 都内某所
参加費 5,000円




第89回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
2019年4月7日 (日)
13時30分~16時45分
<「天孫人種六千年史と改元
天皇陛下ご譲位と新天皇ご即位で、
日本と世界は、どう変わるか」

場所 埼玉会館 4B(4階)
参加費 2,000円


【『一由倶楽部 鉄板会』】
平成31年4月13日 (土)14時~16時

会 場 埼玉会館 4B
参加費 5,000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログNHK早朝ニュースが流した馬毛島買収不調という衝...

2019年03月30日 10時27分54秒 | 国際・政治



NHK早朝ニュースが流した馬毛島買収不調という衝撃スクープ

2019-03-30

HOME天木直人のブログNHK早朝ニュースが流した馬毛島買収不調という衝...

 今朝午前5時のNHKニュースが、わが耳を疑うスクープを流した。

 寝ぼけ眼で聞いたニュースだから私の聞き間違えかもしれないが、なにしろ菅官房長官が160億円もの法外な予算を使って買収したと報じられた馬毛島(鹿児島県)が、所有者の都合で白紙に戻ったと言うのだ。

 この馬毛島は、かつて普天間飛行場の代替候補地として名前が挙がったこともある、いわくつきの無人島だ。

 所有者である開発会社との間で、すったもんだした挙句、実際の価格よりも高く見積もった防衛省の45億円を、さらに100億円以上も積み増して、160億円で政府が買収したはずだった。

 そう報道されてこれで決まりのはずだった。

 それが再び白紙に戻ったというのだ。

 そもそも、なぜ、そこまで無理をして買収しなければいけなかったのか。

 それは米軍が硫黄島で行って来た空母艦載機の離着陸訓練を、もっと沖縄に近いところで行いたいと要望し、それに応える必要があったからだ。

 最後は菅官房長官の腕力で強引に決めたはずだった。

 ところが、今頃になって所有者の都合で合意が破棄されたというのだ。

 一体何が起きたというのだろうか。

 果たして米軍は何と文句を言ってくるのだろうか。

 もし文句を言ってこなければ、米軍にとってはその程度の話だということだ。

 政府が勝手に米軍を忖度して買収を進めたに過ぎないという事だ。

 それにしても、一民間会社が、日米同盟の根幹にかかわるような国策に悪影響を与えるようなことを平気で出来るものだ。

 それとも、160億円ではまだ不足だと、日本政府の弱みに付け込んで、もっとよこせとごねたのだろうか。

 いずれにしても、このNHKの早朝ニュースは、私の聞き間違えでなければ、これから大きな政治ニュースとして取り上げられるだろう。

 日米同盟にまつわる疑惑が取りざたされるだろう。

 日刊ゲンダイや週刊誌の格好の政治ネタになるに違いない。

 果たして野党は後半国会でどう追及するのか、しないのか。

 馬毛島の今後の動向から目が離せなくなった(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅義偉官房長官は、「ポスト安倍」の有力候補として自民党内で基盤を強めつつあり、「陰の政治」の舞台で二階俊博幹事長とも連携を取って多数派工作、主導権を確立しようと懸命だ

2019年03月29日 11時32分01秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

 
 

菅義偉官房長官は、「ポスト安倍」の有力候補として自民党内で基盤を強めつつあり、「陰の政治」の舞台で二階俊博幹事長とも連携を取って多数派工作、主導権を確立しようと懸命だ

2019年03月29日 07時50分22秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
菅義偉官房長官は、「ポスト安倍」の有力候補として自民党内で基盤を強めつつあり、「陰の政治」の舞台で二階俊博幹事長とも連携を取って多数派工作、主導権を確立しようと懸命だ

◆〔特別情報1〕
 菅義偉官房長官は、「ポスト安倍」の有力候補として自民党内で基盤を強めつつある。二階俊博幹事長とも連携を取っており、安倍晋三首相が属している最大派閥「清和会」(細田博之会長=元官房長官、幹事長)、「志公会」(麻生太郎会長=副総理兼財務相)を敵に回して、多数派工作、主導権を確立しようと懸命だ。世界潮流は、天皇陛下と小沢一郎代表、キッシンジャー博士が指導している世界恒久の平和と繁栄を築くための「新機軸」の実現を目指しており、菅義偉官房長官は、陰で協力している。その「陰の政治」の舞台は、首相官邸とは目と鼻の先の「ザ・キャピトルホテル東急」(東京都千代田区永田町2丁目10-3、首相官邸とは地下道で繋がっている)であり、キッシンジャー博士の部下である「ジャパンハンドラーズ」(日本操縦者)と言われてきた戦略国際問題研究所(CSIS)のマイケル・グリーン副所長(米CIA要員)らが、出入りしている。これは、「陰の政治」に詳しいプロの情報である。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


にほんブログ村 政治ブログへ

オフレコ懇談会
2019年3月30日(土)13時~17時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 都内某所
参加費 5,000円




第89回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
2019年4月7日 (日)
13時30分~16時45分
<「天孫人種六千年史と改元
天皇陛下ご譲位と新天皇ご即位で、
日本と世界は、どう変わるか」

場所 埼玉会館 4B(4階)
参加費 2,000円


【『一由倶楽部 鉄板会』】
平成31年4月13日 (土)14時~16時

会 場 埼玉会館 4B
参加費 5,000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ野党は河野統幕長の退任記者会見を追及せよ

2019年03月29日 11時23分33秒 | 国際・政治




野党は河野統幕長の退任記者会見を追及せよ

2019-03-29



 きょうの各紙が小さく報道した。

 防衛省制服組のトップである河野克俊統合幕僚長がきのう3月28日に記者会見を開いたと。

 4月1日に退任予定である河野幕僚長にとって最後の記者会見だったと。

 いうまでもなく河野幕僚長は安倍首相に重用され、任期を何度も延長されて安保法制の成立と実施の陣頭指揮をとってきた人物だ。

 安倍首相としては自分の任期中はその職にとどめたかったに違いないが、さすがに後進に道を譲れなければ人事が停滞する。

 河野統幕長もまた、後ろ髪引かれる思いで記者会見に臨んだに違いない。

 そこまでは周知の事実だ。

 私が驚いたのは河野統幕長の発言である。

 翌日(29日)に安保法制が3年目を迎えるのを前にして、河野統幕長はこう語ったというのだ。

 「『日米同盟は片務的だ』とよく言われるが、安保法制で我々が米軍の要請で(米軍の艦艇や航空機を)守る事も出来る体制になった。双務性に近づいた」と、安保法制の意義を強調したというのだ。

 とんでもない発言だ。

 日米安保条約は、もともと双務性だった。

 つまり、米軍が日本を守る代わりに日本が米軍に国土と予算を提供するという意味での双務性で出来ていたのだ。

 しかし、安保法制の成立によって、日本は米軍に国土と予算を負担する上に、自らの危険をおかしてまで米軍を守る負担までさせられるようになったのだ。

 双務性ではなく、取られっぱなしの一方的なものになったのだ。

 
 日米関係が双務性だというなら、まず日米地位協定を改定し、主権を回復して対等な双務性にすることだ。

 野党はこの河野統幕長の尾発言を後半国会で追及しなければいけない。

 こんな人物が、日本を守る自衛隊のトップだったのだ。

 安倍首相と二人三脚でこの国の防衛政策を対米従属化してきただけの事はある(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ対中国と対中東政策でトランプ政権と一致する米国議...

2019年03月29日 11時20分44秒 | 国際・政治



対中国と対中東政策でトランプ政権と一致する米国議会の危うさ

2019-03-29



 米国が、世界の警察国家として正しく機能する民主国家であれば、日米同盟もありだろう。

 しかしトランプの米国はもはやそういう国ではない。

 しかも、米国議会が、対中国政策と対中東政策において、見事にトランプ政権と一致し、右傾化している。

 そんな米国と軍事的に一体化することほど危険な事はない。

 米国の中国に対する警戒感と敵視は、いまや経済にとどまらず安全保障分野に及んでいる。

 そして、その方針は、中国の国力がこれからも増大する限り、解消不可能と思えるほどだ。

 米中関係は今後長きにわたって対立関係が続き、最悪の場合は軍事的衝突に至る危険性すらあるのだ。

 そのような米中の対立に、日本は決して米国の側に立って加わってはいけないのである。

 そして中東だ。

 イスラエルのゴラン高原併合を正式に認めたトランプの米国は、国連安保理で完全に孤立した。

 それはそうだろう。

 戦後の国際平和体制、すなわち国連安保理の機能を米国は完全に否定したからだ。

 さすがの日本もこの併合を認めるわけにはいかなかった。

 しかし米国議会はトランプ大統領の暴挙を認めている。

 この米国の超党派のイスラエル擁護の中東政策こそ、日本が決して米国に従ってはいけないもう一つの政策である。

 しかし、このままいけば日本は米国の対中政策にも、対中東政策にも、日米同盟を優先させていくしかない。

 よほどの政治決断をしない限り、日本は、なし崩し的に、米国に引きずり込まれていく。

 日本外交は、最大の試練に立たされる事になるのだ。

 いまこそ日本は憲法9条の求める平和外交に立ち返る時である。

 日本の政治家たちは、憲法9条こそ、最善でかつ最強の外交・安全保障政策であることに気づかなければいけないのである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ安保法廃止は野党共闘の一丁目一番地である

2019年03月29日 11時18分12秒 | 国際・政治


安保法廃止は野党共闘の一丁目一番地である

2019-03-29

HOME天木直人のブログ安保法廃止は野党共闘の一丁目一番地である

 きょう3月29日はあの安保法が施行されて3年目だという。

 それを待っていたかのように、東京新聞が一面トップで秀逸な検証記事を掲載した。

 それを読めば、この3年間で、安倍政権の防衛政策が物凄いスピードで米軍の戦争と一体になりつつあることがわかる。

 そのひとつひとつを取り上げるまでもない。

 この3年間は、安倍政権の防衛政策が、集団的自衛権行使容認の名の下に、憲法9条を完全に否定し続けてきた3年間だったのだ。

 目もくらむような憲法9条破壊だ。

 もはや憲法9条改憲は、憲法9条にとどめを刺す、最後のアリバイづくりでしかないと思えるほどだ。

 日本共産党の志位委員長は、きのう28日の記者会見で、「安保法制の廃止は野党共闘の一丁目一番地だ」と強調したという。

 その通りである。

 しかし、この日本共産党の認識が立憲民主党を含む他の野党にどこまで共有されているのか。

 共有されるだけでなく、本気で安保法制を廃止する覚悟があるのか。

 もし野党共闘が安保法案を廃止することが出来るなら、もはや私がこの国の政治に口を挟む事は何もない。

 しかし、残念ながらそうはならないだろう。

 安倍政権がこのまま続き、もはや後戻りできないほど米軍の日本支配が完成する。

 それは、とりもなおさず戦後70数年続いたこの国の政治の終焉である。

 そうならない前に、何としてでも新党憲法9条がこの国の政治に必要なのだ。

 そして、その時は待った無である。

 果たしてこの危機意識を持つ政治家が、720余名の衆参両院の政治家の中に、何人いるというのか(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩原健一さん死去 4度の逮捕、4度の結婚…極秘闘病の末、力尽く

2019年03月29日 05時08分53秒 | 芸能ネタ
 
2019年ここから本文です3/28(木) 22:57配信

デイリースポーツ

 

 

 俳優・萩原健一=本名・萩原敬三=さんが26日午前10時30分、都内の病院で亡くなっていたことが28日、分かった。68歳。所属事務所が書面で発表した。病名はGIST消化管間質腫瘍)。2011年からひそかに闘病していたが、本人の強い要望で病名の公表を控えていた。妻でモデルのリカ=本名・理加=さん(57)が最期を看取ったという。葬儀は家族のみで営まれ、都内の斎場で27日に荼毘(だび)に付された。

【写真】人身事故を起こして記者会見する萩原健一さん

 萩原さんは1967年、「ザ・テンプターズ」のボーカリストとして、16歳でデビュー。ドラマ「傷だらけの天使」など俳優として圧倒的カリスマ性を発揮。“永遠の不良”と呼ばれた。嵐のように生きた生涯に幕が下ろされた。

 4度の逮捕、4度の結婚…。自身でも「嵐のように激しく生きてきた」と振り返っていたように、波乱に満ちた人生だった。83年には大麻取締法違反(所持)で逮捕。84年に飲酒運転で人身事故を起こし、逮捕。2004年10月にも人身事故を起こして逮捕され、謹慎した。

 05年には降板した主演映画の出演料をめぐるトラブルにより、恐喝未遂容疑で逮捕。映画「透光の樹」の主役を途中降板しながら、同映画のプロデューサーに対し、山口組など暴力団の実名を出し、「契約書通り払ってください」などと脅迫したというもので、同年6月に懲役1年6月、執行猶予3年の有罪判決を受けた。

 その後は活動を休止。08年から活動を再開したが、緩やかな仕事ぶりとなった。

 私生活では80年に女優・いしだあゆみ(71)と再婚、84年に離婚した。2011年2月、モデルの冨田リカと4度目の結婚。この結婚後は、物腰も柔らかくなり、あちこちで「ショーケンが丸くなった」と言われるように。周囲の人がうらやむほどのアツアツぶりをメディアの前でも披露していた。』

 

萩原健一さん波瀾万丈の四度目の人生でしたが、人の命は本当に分かりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ問題は安倍首相談話の時に新元号の文字が掲げられる...

2019年03月28日 12時03分26秒 | 国際・政治



問題は安倍首相談話の時に新元号の文字が掲げられるかどうかだ

2019-03-28


 今朝早朝のNHKニュースが、新元号の発表は菅官房長官が行い、その後で安倍首相が談話を行うことになると、繰り返し報じた。

 これで決まりだ。

 つまり、「新元号の発表は平成元号の例にならう」、と早々と表明していた以上、安倍首相がみずから発表して、自ら「新元号おじさん」になるわけにはいかなかったのだ。

 しかし、安倍首相がこの、歴史的瞬間に、しゃしゃり出ないはずがない。

 そのための浅知恵が、菅官房長官による新元号発表の直後に行われる安倍首相談話だ。

 問題は、この談話の際に新元号の文字が掲げられるかどうかだ。

 もし新元号の文字が掲げられることなく、談話が安倍首相のしゃべりだけに終始するなら、それは絵にならない。

 だから安倍談話は一過性に終わり、菅官房長官が「新元号おじさん」になって、あの小渕官房長官と同じように、ことあるごとに菅官房長官の映像が流される事になる。

 しかし、もし安倍首相の談話の時に、横に額縁に入った新元号の文字が掲げられるとすれば、菅官房長官の発表時の映像は一過性に終わり、安倍首相の談話の映像が新元号の文字と一緒に後世に残る映像として流される事になる。

 かくて安倍首相が「新元号おじさん」となるのである。

 まさしくこれで決まりだ。

 いかにも安倍首相が考えそうなことである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ予算案成立に関する読売と朝日の注目すべき記事

2019年03月28日 12時00分32秒 | 国際・政治



 


予算案成立に関する読売と朝日の注目すべき記事

2019-03-28



 きのう成立した2019年度の予算案について、きょう3月28日の読売と朝日が消費税がらみの注目すべき記事を書いていた。

 読売の記事は、今度の予算案の目玉であるポイント還元制度について財務省が蚊帳の外の置かれていたと言う記事だ。

 つまり今度の予算案に関し安倍首相が苦慮したのは、消費税増税による消費の落ち込みをどうやって防ぐかであり、その対策がキャッシュレス決済に対するポイント還元だった。

 ところがこのアイデアは官邸の今井秘書官と経産省の新原産業政策局長という二人のOBおよび現役経産官僚によって主導され、財務官僚は中身を咀嚼できないまま飲み込まざるを得なかったというのだ。

 かつて財務省(大蔵省)は時の最高権力者が関心を持つ政策課題にどの官庁よりも深く関与し影響力を及ぼしてきた。

 その財務省が脇役に置かれた初めての予算案だったと読売は書いている。

 一報の朝日は、消費税増税に備えた予算案は成立したが、それでも安倍首相はまだ増税を決めたわけではないと次のように書いている。

 安倍首相は10月に控える消費税増税の最終判断を先送りしつつ、皇位継承や外交日程をこなす事で政権アピールをしたい考えだと。

 しかし、北方領土問題も拉致問題も思惑通りに進まず、内外の経済状況は厳しくなっていると。

 つまり解散・総選挙の大義として、三度目の消費税増税先送りしかなくなったと言わんばかりだ。

 この読売と朝日の二つの記事が教えてくれること。

 それは後半国会の最大の問題は、消費税増税問題をめぐる解散・総選挙の攻防である。

 もし野党が消費税増税反対で安倍政権を追い込めば、安倍首相は消費税増税延期で解散・総選挙に出るだろう。

 その場合は安倍のミックスの失敗を安倍首相が認めたと言う事になり野党が安倍政権を追い込んだ解散になる。

 しかし、もし野党が解散・総選挙をおそれて消費税増税反対の攻撃の手を緩めるなら、 その場合は安倍首相が先手を打って消費税増税延期の解散・総選挙に打って出る。

 野党は国民に見放される選挙を戦う事になる。

 消費税増税に反対する国民の気持ちを、どちらが先につかんで選挙を有利に戦うかである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする