教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

教科書ページ、倍増提案へ 教育再生懇「自習にも対応」

2008年07月31日 10時24分31秒 | 受験・学校

『政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾長)が、小中学校と高校の教科書を充実させるためにまとめた教科書改革の素案が明らかになった。「ゆとり教育」の転換を目指し、国語、理科、英語の教科書のページ数の倍増などを掲げている。28日の懇談会から具体論に入り、今秋にも福田首相に提出する第2次報告の目玉にする方針だ。  小中学校の教科書は、授業を受けながら使うことが前提の「主たる教材」とされているが、素案では「自学自習に適した教科書」への転換を目指す。1人で読んでも理解できるよう丁寧な記述にし、算数・数学では練習問題、国語や英語では古典や文豪の名文、英字紙の引用などを増やすことを提言している。  また、学習指導要領の範囲を超えた「発展学習・補充学習」も充実させる。現在は文部科学省の指針で、小中学校で教科書全体の1割、高校で2割が上限だが、最先端の科学など各分野の最新の内容を盛り込むため、上限撤廃を掲げた。外国の教科書との比較分析など、研究体制を充実させる方針も盛り込んだ。 教科書のページ数をめぐっては、同懇談会が5月の合宿審議で各国の英語の教科書を比較した際、福田首相が「日本はずいぶん中身が薄い」と指摘していた。』アサヒコム

ゆとり教育の見直しで、授業時間を増やし教科内容を増やす方針ですが。急に授業時間やく教科の内容を増やせば教育現場が混乱し、子供たちも内容が増えた分消化不良を起こすのでは有りませんか。詰め込み教育で、子供たちの基礎学力が向上すると言うのは大きな間違いでは有りませんか。ゆとり教育による問題点や教えるべき内容の欠落していた教科内容の補完から始めるべきです。教育現場に立つ先生の生の声を聞き、生徒の目線に立った教科毎の教科書作りが必要で、方や教科内容を増やし、教えること授業内容と授業時間をこれまで以上に増やすと教える先生や生徒の負担増も考えるべきです。教科書の内容を自学自習の立場から充実するのは結構ですが。授業時間を増やし詰め込み教育化し、方や自学自習では矛盾しませんか。教科書を参考書にする必要があるでしょうか。教科書は各教科の基本書でなくてはならない筈です。荒っぽい言い方すれば、学校の授業で、時間的に教えられた部分は、家で学習して置きなさいと言うことになります。教科書の内容を増やし、授業時間を増やせば、学力が向上すると思い込み過ぎています。周囲の県や市が夏休みを短縮して授業をしているのでうちの県でも見習おうでは自主制が有りません。子供たちは、学校にともかく行って授業を受けていればそれで大丈夫と言う昔の発想です。学校で、子供達が休み日でも先生に教えておいて貰えば勉強が出来るようになる注入主義過多の教育観です。戦前の沢山習ったから、学力が付いたと言うお年寄りの学習感覚では有りませんか。学校を崇拝するのは、良いと思いますが。今は、授業時間数より学習の能率化と授業への生徒の集中力も考えなくてはなりません。果たして現在の教科書でも完全に各教科内容は消化され、学校では教えられているでしょうか。小・中学校で教科書の進度や各教科の内容をどこまで教えられているかを全国調査すべきでは有りませんか。現実の実情を知るべきでは有りませんか。教育現場の先生の声を聞き、生徒の立場に立ったゆとり教育の見直しや教科書、授業時間改革を望みます。大学の先生が、大学生を相手に教えているのとは違います。日本の将来を背負って立つ子供たちの目の高さに立った真の教育改革が必要です。教育現場、日々教えられている先生の生の声や意見が反映していないように思います。教育現場で、実際に教えられるのは小・中学校の先生です。英語の著書を沢山お出しになっています有名な研究家の先生にお伺いしましたら、英語の教科書は今の内容で十分で、まだ習っていないぶんぶんもあると生徒さんから聞いたと言われました。教科書の厚さ、薄さよりも今の中学校の3年間でどの程度まで英語の授業が進み、実際に教えられているかを知り、教科書の内容をより良い物にして行く方が大事なのでは有りませんか。今回の新しい学習指導要領で,教育成果や結果が出るのは10年後と思います。時代の移り変わりの早い現代で、今後又教科、教科書内容や授業時間の見直しが実施されないように望みます。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺人未遂:「元担任に恨み」…18歳卒業生逮捕 愛知

2008年07月31日 07時42分50秒 | 受験・学校

 夏休みの中学校の校舎に悲鳴が上がった。愛知県知立市の市立知立中学校で29日起きた教諭刺傷事件。殺人未遂容疑で現行犯逮捕された18歳の卒業生の少年は教諭への「恨み」を口にしているというが、詳しい動機は不明だ。「学校でこんなことが起きるなんて」。部活動で現場に居合わせた生徒たちは声を震わせた。 「(教諭が)刺されたと分かって、みんなパニックだった」。事件に遭遇した吹奏楽部員の3年の女子生徒(14)は、震えながらそう話した。部員たちによると、吹奏楽部は中学校敷地の南西にある技術棟2階の被服室で練習中だった。校舎の耐震工事のため、たまたま同室に練習場所が変更されていた。29日午後1時すぎ、部員約50人が神谷佳久教諭とミーティング中、暑さで開放してあった入り口にチェックの上着にシャツ姿の少年が現れた。 「楽器の業者さんかしら?」。部員たちがそう思った直後、入り口に背を向けて椅子に座っていた神谷教諭が立ち上がった。シャツの背中が血で赤い。「キャー」と部員の泣き叫ぶ声が響いた。 「おい、やめろ、やめろ」。大声を上げながら逃げる神谷教諭を少年は追いかけ、室内をぐるぐると駆け回った。教諭の血が床に点々と続く。逃げ遅れた部員たちは部屋の隅で寄り添った。少年の右手に光るものが見える。ナイフと知ったのは少年が逮捕された後だったという。 被服室の外へ逃れた神谷教諭を追いかけた少年は、笑いながら部員たちに手を振ったように見えた。「みんなには危害を加えない」という意味なのか、とささやき合った。 少年は技術棟1階と体育館をつなぐ渡り廊下で、ナイフを捨ててうろついているところを、騒ぎを聞いて駆けつけた野球部顧問の教諭に取り押さえられた。「何をしているんだ」。声を掛けられると座り込み、抵抗しなかったという。

 

 「逮捕された少年と中学1年時に同じクラスだった知立市の男性会社員(19)によると、少年は口数が少なく、いつも一人でいるタイプだったという。 男性によると、少年は中学2年時、当時担任だった神谷教諭を殴ったことがあった。提出物を出すようにいわれてあいまいな返事をしたら、神谷教諭にしかられた。さらに「字が汚い」と神谷教諭に言われ、殴りかかったという。男性は「怒ると怖いというイメージがあった」と振り返る。」この少年を叱っリ、注意した 先生を恨む自体おかしいことです。この中学2年担任としての生徒のことを考え注意され、叱られたのです。叱られたことは悪いことでは有りません。この生徒をよくしようと思って担任として指導されたことです。自分のしたことを反省せずに担任の先生を恨むなど持ってほかで教育現場これから先生は、生徒を叱ったり、注意出来なくなります。善悪の判断、して良いことと、悪いことの物の道理が全く分からないのです。小さい時からの家庭の躾けが、出来ていなかった結果では有りませんか。教室で他の生徒の前で注意されたり、叱られたら自分の顔を潰された、面子をつぶしやがってとか、恥を掻かせやがってと言う権太者の考えでしょうか。人のせいにして、自分行動には責任も持たず反省すらしないのです。自分勝手な考えです。担任の神谷先生を殴った事もこの生徒は、反省すべきです。こんなことばかり起こりますと、中学校では、生活指導がしにくくなります。皆の学び舎を血で汚して、迷惑を掛け何の価値化あるのでしょうか。仕返しに出身中学校まで来て担任の先生に怪我を負わせるなど後輩にも自分の良心にも恥ずべき行為です。又 「少年は05年3月に同校を卒業しており、神谷先生は少年が2年生のときの担任だった。少年は調べに対し、「厳しく指導されて対人恐怖症になった。高校中退後、勤めた会社でうまくいかなかったのはそのせいだ。復讐(ふくしゅう)するつもりでやった」と話しているという。厳しく指導されたからと言って対人恐怖症になったと言うのはおかしい話しです。対人恐怖症になっていたのなら、怖くて人前には出れませんし、担任の神谷先生を殴れません。総ての元担任の神谷先生のせいにするのは、おかしいことです。自分の責任です。自己責任の問題です。卒業生として、元担任の先生に自分の責任を転嫁するのは間違った行為です。先生と生徒との相性も有ります。この生徒に殴られてもすぐに殴り返さなかった担任の神谷先生が厳しい先生とは思えません。社会に出たら間違ったことをしても、誰が注意したり 、叱ったりしてくれますか。自分の親や先生以外は注意したり、叱ったりしてくれませんよ。家庭教育、特に小さい時からの躾けの問題では有りませんか。 もう一度「家庭教育」の大切さを皆で考えて見て下さい。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学部は重役通学?新聞・朝食ごゆっくり 千葉商科大

2008年07月30日 07時47分04秒 | 受験・学校

『 新学部は重役通学?新聞・朝食ごゆっくり 千葉商科大千葉商科大(千葉県市川市)が来年4月に開設予定のサービス創造学部で、1限の講義の開始時間を午前10時40分にする。文部科学省によると、大学の1限の開始時間に定めはないが、実際には8時、9時台がほとんど。新聞を読み、メールをチェックし、朝食もとって、余裕をもって講義に出てもらいたいという。  同大によると、既設学部の講義は9時開始だが、学生が前日のアルバイト疲れで寝てしまったり、出席するために朝食を抜いたりする問題があった。そのうえ、幅広いサービス分野を担う人材を育成する新学部には、「現代社会入門(ニュース解説)」など新聞を読んで意見を述べるような講義もあって、朝、新聞をじっくり読んでもらう必要があるため、1限の開始時間を既設学部の2限開始時間まで100分間繰り下げることにした。さらに、通学可能エリアが拡大することで、優秀な学生を獲得する狙いもある。 一方で、1限開始前の8時半から10時半までは希望者を対象に「モーニングクラス」を開講。語学、情報、簿記会計などの資格取得を目指す学生のための講座を割安で開く。  学部長に就任予定の吉田優治教授は「社会に出れば午前9時始業が普通なのに甘やかすな、という声もあったが、学生が4年間しっかり勉強できる環境を優先した」と話している。』アサヒコム

一昔前の日本の良き時代の重役出勤にならつた重役通学ですね。早朝の魚河岸や市場でアルバイトをしている学生もいますし、遠距離通学の学生もいます。又朝に弱い低血圧体質の 学生もいます。大学院でも一時間目の授業は遅刻者がわりと多いですよ。私は、朝寝坊で学生時代随分遅刻しました。朝の時間が無くて朝食抜きの学生も多いのも事実です。大学も時代にニーズに対応し、学生の声を反映する時代になったと思います。朝食ゆっくり取り、新聞を読みゆとりを持って大学に通うことは精神衛生上も良いと思いますし、朝の正しい食事習慣も身に付き健康にも良いと思います。ゆっくり、ゆったりした気分で勉学することは集中力も身に付き、学力の向上が図られるのでは無いでしょうか。これからは、猛烈社員や人の物真似の上手な人材ではなく、創造力豊かな人材が求められていることは言うまでも有りません。発想の転換が必要です。朝通勤ラッシュ時間もズレ、大学への通学も楽しく心の余裕野新しい発見も日常生活のなかで出来るのではないでしょうか。怠け癖は、つかないと思います。朝食もきっちり取り、家での朝の調べものや研究の習慣もつき、4年後には体力も心も健康な新しい人材が生まれると思います。朝から晩までの詰め込み教育で、良い人材かせ生まれるとは限りません。新しいサービス創造学部の卒業生から、創造力豊かで、ユニークな日本の企業をリードする本当の重役が産まれれば良いですね。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都駅犯行予告の高校生を追送検 府警、業務妨害容疑

2008年07月30日 07時43分09秒 | 受験・学校

『「これから京都駅で大量殺人を起こす」と110番通報をした兵庫県姫路市の高校3年生(17)が銃刀法違反容疑で現行犯逮捕された事件で、京都府警捜査一課と五条署は29日、警察の業務を妨害した偽計業務妨害の疑いで、少年を追送検した。調べでは、少年は18日午後5時前と5時25分ごろ、京都市の繁華街の公衆電話から110番電話し「京都駅で5人殺す」とうその犯行予告を伝え、捜査員を出動させて業務を妨害した疑い。少年は同日午後7時前、阪急烏丸駅西改札口付近で、ナイフをビニール袋に入れて所持していたところを五条署員に発見された。 少年は愛知県で16日に中学生がナイフを持ってバスを乗っ取った事件をヒントにナイフを購入したといい「ナイフを持って交番を占拠することも考えた。進学を巡って家族と意見が合わず、逮捕されたら家族から離れられると思った」と供述しているという。』 京都新聞

この少年自分のこれからの進路について家族と意見が合わずに犯行予告事件起こしました。高校の担任の先生に今後のお子を相談したり、親御さんと十分話し合えば事件を起こさずに済んだとと思います。なぜ自分1人で悩まずに相談しないのでしょうか。身近なところに居る人にまずは相談すべきです。親御さんも本人の希望やこれからのことについて真剣に話し合い、本人の希望も十分聞くべきでは有りませんか。家族と意見が合わないのなら、話し合えば良い結論を得られるのでは有りませんか。家庭での親子の話し合い対話を忘れてはいけません。教育の専門家の学校の先生とじっくり話し合えば良いのです。自分の将来の大切な進路では有りませんか。迷ったり、不安に思ったり苦しんだり皆して来ていますよ。自分だけが悩んでいると思ったらお間違いです。自己中心的過ぎます。迷ったり苦しんだり、悩ん無のが青春時代です。悩みや苦しみを他人に打ち明け目事は恥でも恥ずかしいことでも有りません。手短なところにいる人にまずは相談することから初めて下さい。まだまだ人生は、長いのです。犯行予告事件を起こして家族から離れられると自分の抱えている問題が解決すると思うのは、高校三年生にもなって「物の見方や考え方」が出来ていないのでは有りませんか。人に迷惑を掛けても問題は解決しません。自分の進路は、親が決めるものでも高校の担任の先生が決めるものでも有りません。自分の将来の進路は、自分で選択するものでは有りませんか。自分以外決めれるものでは有りません。平和な日本、自分の行く道の選択幅は、大きく広がっていると思います。夏休み中ですので、皆さんもこれからの進路を担任の先生とご両親の意見の考えも聞き、自分自身も良く考えこれから将来歩むべき道を見出して下さい。17才まで育ててくれた両親にも申し訳ないと思わないのですか。人生80年の時代に犯罪を犯して、自分の人生を自ら反古にしたりする必要は無いように思います。幸い怪我をする人もデスで出ず良かったですが。身近な所に親身になって相談に下さる年長者がいれば、このような事件を起こさずに済んだのではと悔やまれます。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんま総文に「こきりこ」でV挑む 富山・平高校

2008年07月29日 11時40分31秒 | 受験・学校

『 群馬県で8月6日に開幕する全国高校総合文化祭(ぐんま総文)の郷土芸能部門に、富山県から県立南砺(なんと)総合高校平(たいら)高校(南砺市)が出場する。全校生徒85人の半数近い41人が所属し、一昨年は最優秀賞に輝いた。今年は男子バレーボール部が全国高校総合体育大会に出場するという朗報も重なったが、9人が郷土芸能部との掛け持ち。大会日程も重なるため、ぐんま総文には部員の一部が一人二役で挑むことになった。  平高校は世界遺産の合掌集落で知られる五箇山地方にある。生徒の大半は地元出身だが、岐阜県白川郷などからの入学者も多い。豪雪地帯のため、34人が寄宿舎生活だ。  郷土芸能部は94年以来、総文に15回連続出場し、最優秀賞1回、優秀賞6回、優良賞2回を誇る。学校の方針で、夜間練習中心の芸能部は、他の部活動と掛け持ちするのが決まりだ。  ぐんま総文に向けた練習は5月に本格化。7月からは日曜を除く毎日午後7時から2時間、学校から4キロ離れた平地区の「こきりこ館」で特訓。今年は、五箇山を代表する「こきりこ」「五箇山追分」「麦屋節」を演目に選び、地元の保存会から、踊りや、地方(じかた)と呼ばれる唄や三味線・胡弓(こきゅう)・太鼓・笛などの指導を受けている。  当初は41人の部員全員で出場する予定だった。だが、男子バレー部(部員19人)が、ぐんま総文と同じ8月6日に埼玉県で試合がある高校総体への出場を36年ぶりに決めた。郷土芸能部との掛け持ち9人のうち、マネジャーを除く8人がバレーの試合に出なければならない。  この穴を埋めるため、郷土芸能部の方は、急きょ編成替えをした。例えば「こきりこ」に出演する2人が、次の「五箇山追分」にも出る。そのために狩衣衣装から1分半で職人風の衣装に早着替えをする、離れ業にも挑むことになった。  笛と尺八担当の地方役で、部長の河端晃介さん(3年)は「抜けた穴は大きいが、みんなで埋め合って2度目の優勝をしたい」。顧問の木下達也教諭(30)は「残った部員たちから『やろう』という気持ちが感じられる。カバーできる力を持っていると思う」と話す。 』 アサヒコム

教育は、この所暗いニュースばかりですが。 全国高校総合文化祭・群馬文の郷土芸能部門に、富山県から県立南砺(なんと)総合高校平(たいら)高校(南砺市)が出場する為特訓を受け頑張っています。郷土芸能を学びことは、その地方の伝統文化を受け継いで行くことは大切なことです。地方の伝統文化を継承し、皆に伝えて行く事が今日の日本には重要なことだと思います。今言われていますし歴史離れにならないように、手短な郷土芸能からいろいろなことが学べると思います。先人の歩み,築き上げた事や伝承文化を知り、教わることは民俗学を学ぶ道標です。歴史有る日本で、長年育て上げられた地方の伝統文化を守り大事にすることが重要ですし、日本の歴史を学ぶことになると思います。郷土芸能を他の地域の高校生にも披露し、皆さんに広めて行って下さい。郷土芸能を広める地方の若き大使です。郷土芸術の中に入る郷土芸能を皆で学ぶことにより郷土の先人の歩み、習俗由来の学んで下さい。ローカル、地方色だと言わましても皆田舎から都会に出て来た人達ばかりです。生まれ育つ土地、ふるさとや故郷の伝統文化を再認識し、考え直し地域の人達が支えて来られた伝統的な地場産業も大切に守り育てる事が、今の日本には大切なことと思えてなりません。郷土の文化を大切に、伝統工芸品、装飾品、建築物。郷土玩具、季節感ある健康を考えた郷土料理の良さを皆で考え直して下さい。地球環境保護の時代に適応した、自然やさしいものと言えます。私達の御先祖様の知恵が、現代にも生かされているのです。平高校の皆さん『こきりこ』の特訓が実って、群馬総文で優秀な成績を収めて東京公演に是非出演して下さい 。心からお祈り申し上げます。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大分教員採用汚職>1科目「0点」でも合格 矢野被告長女

2008年07月29日 10時10分29秒 | 受験・学校

『 大分県の小学校教員採用汚職事件で、体育実技を受けずに07年度の試験に合格した受験者がいたことが分かった。本来なら30点満点で0点だが、二十数点にかさ上げされたという。総合得点もさらに水増しされ、合格圏内に入ったとみられる。県警は点数改ざんの中でも特に悪質な事例とみて、元県教委参事の江藤勝由被告(52)=収賄罪で起訴、懲戒免職=を追及し、点数改ざんの全容解明を進めている。 関係者によると、この受験者は贈賄罪で起訴された元県教委参事、矢野哲郎被告(52)夫婦の長女=23日に辞職=で、診断書を提出して受けなかったという。 調べでは、江藤被告は07年度の試験時、義務教育課人事班主幹として採点データの集計などを担当した。当時、教育審議監だった二宮政人被告(61)と富松哲博・教育審議監(60)から、口利きを受けた計40人を合格させるよう指示され、合格者41人のうち23、24人を不正合格させていたという。 矢野被告夫婦は二宮被告に対し、2次試験後の06年9月と合格発表後の同年10月の2回に分け、それぞれ50万円分の金券を贈り、採用を依頼したとされる。これとは別に、江藤被告に対しても長女の採用を頼み、合格発表後の06年10月、別府市内の江藤被告宅で100万円分の金券を贈ったとされる。4被告とも、それぞれの起訴事実を認めている。/> 07年度の小学校教員採用試験は06年7~9月にあり、一般教養などの1次試験は受験者489人中119人が合格した。2次試験では実技や面接などがあり、長女を含む41人が採用された。最終倍率は11.9倍だった。県教委によると、長女は佐伯市内の小学校に勤務していたが、辞職にあたり「自分がまったく(不正について)知らなかったとはいえ、責任の一端を感じる」などと話していたという。関係者によると、長女は体育実技も含め、点数の改ざんは知らなかったという』毎日新聞

コネと縁故お金が無い者は、教員になれないのでは、教職に熱意と情熱を持った先生は教員には、なれないと言うことです。国会議員になるには地盤とかばんとお金が必要と言われた時代が有りましたが。昨年の福岡県に続き、新聞を読むのも嫌になるくらいです。教員の資質の向上や教員免許制度更新より公正で、不正の無い教員採用試験にすべきです。採用試験の点数もコネや縁故が有り、教育採用試験の相場分を出せば合格なのでしょう。保護者や子供たちは今まで不正の事実が分からなかったので蚊帳の外だったかも分かりません。保護者と子供たちの信頼を裏切った事は厳然たる事実です。毎年行われる教員採用試験は、関係者に取っては金儲けをする時期だったのかも分かりませんが。口聞きが大分県ぐるみで行われていた事実です。学校の管理職になるにも昇進試験も又同じのようです。昇任試験の成績よりもコネと縁故、お金の実態が明らかにされています。日本の教員の世界は、コネと縁故が必要な世界と昔から言われています。教員の世界は、地域による学閥や縄張り意識が強いと言えます。親が教員をしていると有利です。両親が教員や親戚関係に教育畑多いようですね。共稼ぎの夫婦ま先生の事をのこぎりと言うそうですが。コネや縁故、口利きも日本の文化と言う人もいます。昔の村型社会の地縁、血縁の名残でしょうか。都会より田舎の方が未だに強いのでしょうか。テレビで見る金八先生とは、現実の教育界は大きく違っているようです。奇麗事で建前論過ぎると言われるかも分かりませんが、コネや縁故もお金も無くても使命感を溢れる教員志望者が、教育現場の教壇に立てるような教員採用試験への制度改革の実現を望みます。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮む夏休み、公立小中が授業増を優先 本社アンケート

2008年07月28日 12時57分43秒 | 受験・学校

『夏休みを短縮している公立小中学校は、少なくとも全国の10%の自治体に広がっていることが、朝日新聞社の市区町村教育委員会へのアンケートで分かった。短縮の理由として7割が「授業時間の確保」を挙げる。授業時間を増やす新しい学習指導要領が来年度から一部前倒しで実施されるが、学校現場では夏休みを削る形で先行して進んでいる。  朝日新聞は6月中旬、(1)ここ10年ほどの間に夏休みを短縮したか(2)期間はどれくらいか(3)理由は何か――などを尋ねた質問用紙を全1810市区町村の教育委員会に郵送。7月26日までに6割弱の1056教委から回答を得た。  その中で「短縮している学校がある」と答えたのは183教委で、全自治体の10%にあたる。回答があった教委に限って、「ある」と答えた割合を出すと17%となる。  回答のうち78%が「ある」だった群馬の場合、県教委が04年2月、市町村教委に授業日数増を求める通知を出しており、その後、夏休み短縮が県内に広がった。静岡も回答のうち「ある」が81%に達した。県教委によると、小中学校の平均の授業日数は最近、年1~2日程度ずつ増えており、夏休み短縮の影響と見られる。県内のある教委の担当者は「隣接する市町が短縮していれば、議会などで『どうしてうちではしないのか』と追及される。そうやって広がっていったのでは」と話す。  京都は「ある」が7%にとどまるが、府内で最も人口が多い京都市では03年度から一部で始まり、現在は254ある全小中学校で1週間ほど短縮している。市教委は「指導要領の標準を上回る授業を確保でき、子どもの習熟に応じた授業や反復学習も充実できた」と話す。 横浜市教委は05年度、短縮できるよう規則を改正。今年は半数近い小中学校に広がった。 一方、北海道、岩手、石川、兵庫、山口、徳島、愛媛、佐賀、鹿児島の9道県には、「ある」と答えた教委が一つもなかった。 冬休みが長い北海道や岩手ではもともと25日程度と短め。兵庫、佐賀では、一時期短縮した教委もあったが、夏の暑さなどから今は元に戻している。  このアンケートとは別に、東京都教委は全62区市町村で調査している。それによると、42%に当たる26区市町で短縮。このうち、新宿、目黒、渋谷、中野、豊島、足立、葛飾の7区では全小中学校で実施している。』アサヒ・コムトップ

今年の夏は、暑くして昨日大分市豊後大野で気温39度を記録しました。猛暑で熱中症で倒れる人も出ている。今年のような暑い夏に授業は大変です。炎暑の夏は、勉強もはかどりません。兵庫・佐賀元通りの夏休みにした県が正しいのではないでしょうか。ゆとり教育が見直されたからと言って急に授業時間を増やすのはどうかと思います。皆県市一が夏休みを短縮するからするのではなく自主制を持ってほしいと思います。授業時間を増やせば、学力がすぐ付くものでも有りません。食事と同じで食べすぎは禁物です。子供たちの目の高さに立って、徐々に授業時間や教科内容を増やすべきでは有りませんか。子供達が消化不良を起こします。たくさん教えれば学力がつくものでもないと思います。授業時間も子供たち、生徒の学習への集中力を考え無ければならないと思います。授業時間を増やし、教える授業内容を多くすれば学力が上がるという注入主義的な教育観です。生徒の自主制や思考力、授業で習ったことを実際に応用する力をつけることも必要です。夏休みを短縮して授業時間を増やせば学力低下が防げると言う発想です。地球温暖化で暑くなっている日本の夏では、教える先生も生徒も勉強の能率が上がらないのでは有りませんか。夏休みを短縮するより週休二日制を廃止し、土曜日の午前中の授業のほうが子供たちの健康ためにも良いのでは有りませんか。来年度から新しい学習指導要領が前倒しされるからと言ってもすぐに基礎学力の低下が防げ学力向上が図れるとは限りません。今から9年後、来年小学校に入学した新一年生の小学生が、高校一年生になった時に新学習指導要領の成果が、結果として出るのでは有りませんか。教育は、すぐに学習効果、結果が出ると思ったら大間違いですし、学校で授業時間増やし、先生が教える内容を増やせば勉強の出来る学力の有る生徒が産まれると思うのは古い考えで、子供たちの視点立っていないとしかいいようが有りません。生徒は学校に行き、ゆとり教育以上にたくさん学校で教えて貰えば良いと言う上級学校への進学率の低かった戦前の発想としか思えません。学校にさえ行けば良いと今でもそう思って人達もいます。教育は、先生に教えられるだけではなく、子供達が自主的に学校で学んだことを発展させ、実生活にも応用出来ないと意味が有りません。外国の子供たちに比べ、今の日本の子供たちに欠けている事では有りませんか。教科書中心の学校の中の勉強だけでは無く、歴史離れを防ぐため社会科見学・歴史的旧跡や名所、遺跡・企業や研究所、裁判所などの公的施設の見学研修、理科の実験・実習、水田耕作・自然観察も充実すべきです。地球の環境保護や自然の大切さもあわせて学ぶべきです。教育現場の先生の生の声を聞き、生徒の目の高さに立ったカリキュラムと授業を考えて下さい。学校で教えるのは先生で、学ぶのは生徒です。実際の教育現場のことも真剣に考えて見て下さい。

 

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立高の学区撤廃、20都県に…少子化で私立と生徒争奪

2008年07月28日 10時02分21秒 | 受験・学校

『 公立高校普通科の通学区域(学区)の統廃合が全国で進み、2003年以降20都県が学区を撤廃し、9道府県が統合して学区数を減らしたことが、読売新聞の各教委への聞き取り調査でわかった。 09年には北海道と京都が2度目の学区統合を行い、10年には宮城が撤廃、熊本が統合を予定している。少子化と私立人気の逆風の中、公立高校が生き残りをかけて「住み分け」から「競い合い」へとかじを切っている。 学区制は、教育の機会均等を確保し、高校進学率アップを支える仕組みとして長年機能してきた。進学率が97%を超えて「高校全入」がほぼ実現し、今は生徒や保護者の多様なニーズにどのように応えるかが求められている。しかし、学区制のせいで公立校は選択の幅が狭く、学力の高い生徒らが私立や国立に流れる傾向が進んだ。 こうした中、01年度、教育の個性化や多様化などを目指して地方教育行政法の改正が行われた。学区設置を定めた規定が削除され、都道府県の判断で学区撤廃が可能になった。03年に東京(14学区)と和歌山(9学区)が全国初の学区撤廃に踏み切り、住んでいる都県内の高校ならどこでも受験が可能になった。 学区をなくす流れは広がり、04~07年に2~4県が撤廃、今春には5県が「全県1区」を実現。早期に導入した神奈川、埼玉は、東京と同様、私立との受験生争奪戦が激しく、公共交通網が整っていることが共通点だ。面積の広い自治体では学区統合を採用するケースが目立つ。北海道は05年に55学区を25学区に統合、09年さらに19学区にする。岩手では学区数をほぼ半数に、長野は3分の1にしている。 ただ、学区の統廃合で、私立を巻き込んだ学校間の競争は激化した。東京都では、入試の志願者が定員割れした都立は学区撤廃前の02年は19校だったが、08年には32校になった。』読売新聞

公立高校の学区を廃止すれば、塾では一番校と呼んでいますが、進学率の一番高い高等学校・トップ高校に生徒が集まり、高校の格付けがさらに進み東京都のように大学への進学率の悪い高校には生徒が集まらなくなります。東京都、大阪府、京都府、兵庫県では、大学合格者数の実績で私立の中高一貫校や国立大学附属高校、中高一貫高・中等教育校に長年水を開けられている。中高一貫校の6年間のカリキュラムに公立高校の3年間とカリキュラムではなかなか合格実績が上げられないのが現状です。私立の中高一貫校へは、家庭の経済的に恵まれた小学校の成績の上位者が進学している事を見据えると公立高校が、私立の中高一貫校の合格実績数に迫るのは大変です。寮も完備し全国から生徒を集めています。難関国立大学の医学部や理系学部への現役合格は、私立の進学率を誇る中高一貫校でないと無理だと言われています。少子化による18歳人口を減少期を見通して、生き残りを賭けて長年実績を積んで来た私立高校側の学校経営の努力の結果です。 私立高校も総進学校化していますが、長年大学合格実績を積み上げて進学高校と生徒の定員減ると校名を変え進学高校に変身しても上位校に追いつくのは無理です。 昨年の全国的な私立高校の水増し合格者数騒動が良い例で、学校の歴史をたどれば昔は皆大学合格実績数の低かったところです。公立高校と対比しても問題にならなかった私立高校です。今後少子化が進むと公立高校も定員割れや閉鎖、私立高校も定員割れ、経営破たんや廃校となるでしょう。公立の中高一貫校を今後増やしても、すぐには有名大学への合格実績が上げられるとは限りません。最低6年は掛かります。6年目に合格実績が出せるかどうかです。優秀な熱意有る先生を確保し、転勤の無い中高一貫校にする必要が有り、まだまだ時間が掛かるのではないでしょうか。ずっと学区全県一区方式を取っている奈良県では、トップの県立高校に優秀な生徒が集まり、大学の合格数の実績で二番校を大きく引き離しています。平成18年度から滋賀県も全県一区制を導入しました。今後有名私立大学と協定を結ぶ公立高校も出て来るかも分かりませんが。少子化の影響や私立高校との格差を考えると公立高校は、トップ高校に生徒が集まり集約化し、一番校以下の高校の存在価値が大学進学を目的とすれば薄くなって来ているのが都市部での現象でこれは今日や明日に始まったことでは有りません。既に公立高校間の学力格差と序列化が定着していると言えます。当分週休二日制を廃止し、必修科目の履修漏れの問題が出ないように授業時間の確保が公立高校には必要です。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間中学生への就学援助、廃止へ 生命線の年2万円(1/2ページ)

2008年07月27日 12時20分20秒 | 受験・学校

  『公立中学校の夜間学級(夜間中学)で学ぶ人を対象にした就学援助への大阪府の補助が、橋下徹知事による歳出削減で来年度から打ち切られる見通しになった。年間の補助総額は約1700万円。生徒1人当たり2万円と、ささやかな額だ。だが、生徒は戦争や貧困などで義務教育を受けられず、今も生活に余裕がない人が多い。「通えなくなる」と不安の声があがっている。  「日本で永住するために、日本語は私の生命の中には空気と水のようなものです」。大阪府守口市の市立第三中学校夜間学級で学ぶ男性の梁慶(リャン・チン)さん(57)は4月、学校の仲間約70人と日本語で橋下知事に手紙を出した。  母親が中国残留日本人婦人。文化大革命の混乱で中学校では学べず、中国で農業をしていたが、生活苦から抜け出したいと96年、妻と子4人と来日した。だが直後に結核や糖尿病を患い、望む仕事にはつけなかった。今は妻と2人、化粧はけを組み立てる内職のわずかな収入と月13万3千円の生活保護費で暮らす。  病院や買い物先で言葉が通じずに困り、02年から夜間中学に通い始めた。中国語を自由に話せなかった母親は心を病んだ末に病死した。梁さんは「母のようなつらい目に遭わないように」と勉強に励み、簡単な読み書きや会話はできるようになった。 自宅の府営団地がある枚方市から電車で通う。定期代と学用品代、校外学習費用を合わせ年6万6千円の援助を受け、自己負担はほとんどなく学べている。「自分で払うのはとても苦しい」と話す。 同中の夜間学級では、16~85歳の生徒184人の半数が就学援助を受けている。』 7月26日朝日新聞夕刊第一面

皆で支え守って来た公立中学の夜間学級・夜間中学のともし火を消さないで下さい。大阪府の赤字財政で゜、社会的弱者を切り捨てるのは止めて欲しいと思います。財政削減の大儀でも弱い者いじめにならいようには対策を立てて下さい。教育は、経済的にも家庭的な事情で学校教育、義務教育を受けられなかった人達にこそ保障されるべきです。就学援助打ち切りは教育基本法第4条の①「総ての国民は、等しく、その能力に応じ他教育を受ける機会を与えられなければならず、人種、信条、性別、社会的身分、経済的門地によって差別されない」の教育の機会均等の精神に反しまシ、憲法第26条一項の「すべての国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、等しく教育を受ける権利を有する」の学習権の侵害です。憲法と教育基本法の理念を大阪の教育行政に生かして下さい。夜間中学で学ぶ人達の権利、学習権、ささやかな希望と夢を奪わないで下さい。学ぶ喜びを行政は奪わないで欲しいと思います。文化都市大阪です。弱いものいじめをしないのが、町人文化に代表される大阪人の気質ではありませんか。浪速の、大阪人の義理と人情と心の温かさを忘れないで下さい。社会的弱者や身体障害者、難病の人達、高齢者には思いやりの有る行政を目指して下さい。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉のしつけは母親から 若い世代ほど顕著 文化庁調査

2008年07月27日 09時58分47秒 | 受験・学校

『 子供の時に家庭で言葉遣いを注意してくれたのは父親より母親の方が多く、若い世代ほどその傾向が強いことが、文化庁が24日に発表した07年度「国語に関する世論調査」でわかった。また言葉の意味で「憮然(ぶぜん)」「檄(げき)を飛ばす」は、本来と違う意味で使う人が7割を超えていた。 国語施策の参考にするため、3月に全国で16歳以上の1975人に面接調査した。  子供の時に家庭で言葉遣いを注意された人は全体の59.7%。注意したのは母親が63.4%で、父親の25.6%を引き離した。世代別では60歳以上が母親52.7%、父親32.1%に対して、16~19歳は母親77.8%、父親16.7%。若い世代の父親ほど、言葉のしつけで影が薄い。  日常でカタカナ語が多いと感じる人は86.1%にのぼり、好ましくないとする人(39.8%)が好ましいとする人(14.5%)を上回った。 カタカナ語60語について理解度を尋ねると、「ウェブサイト」が02年度の31.9%から59.4%に、「ログイン」が28.9%から55.4%に増えるなど、IT関連の語の普及が目立った。「ストレス」は社会状況を反映しているのか、02年度に続き認知度・理解度・使用度とも1位だった。 よく聞く言い方に関する質問では部下が上司に「休まさせていただきます」と言うのが気にならない人が49.1%もいた。「休ませていただきます」が正しい。 慣用句では「論陣を張る」より「論戦を張る」、「足をすくわれる」より「足下をすくわれる」を使う人が多かった。「憮然」は「腹を立てている様子」、「檄を飛ばす」は「元気のない者に刺激を与えて、活気づける」ことと思っている人が多かった。「煮詰まる」も30代以下の世代では7割が「結論が出せない状態になる」と思っていた。』 アサヒコム

子供の時言葉遣いを注意してくれたのは、父親より母親のほうが多かったと私もそう思います。どこの家庭でもお父さんは、仕事が忙しいので子供に言葉遣いを注意したり、教える時間が無いのだと思いますが。これからは、お父さんも子供さんとの家庭での対話を増やすためにも言葉遣いを教えてあげて下さい。最近言葉の乱れが日本の世相を反映していると思います。学校のいじめ問題から多く殺人予告サイトへの書き込み小学校先生の教頭抹殺プログ事件まで、家庭での日本語教育の躾け、親が子供に言葉遣いをきっちり教えていないのが原因と思います。家庭教育の大切さ重要性を世に問うている出来事ばかりです。常識の有る親なら言葉遣いや日常出来事においても使って良い言葉と悪い言葉を教え、子供に注意しますので、子供も使ってはいけない言葉や言ってはいけないことを言わないと思います。常用漢字の改訂で「俺」が使えるようになりましたが、公的な場所では使えない言葉です。高校生の作文でも「俺は」と書き、「私は」と書けない高校生もいます。言葉遣いの公私の区別をつけることが大切です。目上に対する敬語の使い方や乱れも忘れてはなりませんし、日本語の敬体と常体の正しい使い分けも必要です。無理に外国語や専門用語をカタカナに変えると分かりにくくなりますので、無理にカタカナに変えないほうが良いと思います。言葉の乱れは、非行の始まりと生活指導の先生は言いました。最近の日本語の乱れや今問題になっています殺人予告サイトの事件を見ますと日本語教育への警鐘と思います。日本語を正しく話せ、書け、読める日本語教育の充実が今こそ望まれる時ではないでしょうか。バソコンが便利ですが、たくさんの優れた辞書も出版されていますので、広辞苑や漢和辞典を調べ、本当の言葉の意味を学ぶことも大切です。ここに上げられた慣用句の意味を書いてみました。「論陣を張る、新聞社が論陣を張ると良く言われましたが。弁論を戦わすかまえ。」、「論戦を張るは、国会などでお互いに議論を戦わすこと。」、「足をすくわれるは、ちょっとしたすきにつけ込まれて相手に失敗させられるという意味になります。「足元をすくわれるは、『足元』」は実際すくうことはできません。地面ですから」、「檄・げきを飛ばす意味は、自分の主張や考えを、広く人々に知らせて同意を求めること」、「憮然・ぶぜん、失望してがっかりしている様子」、「煮詰まる、議論や考えなどが出尽くして結論を出す段階になること」後10年たてば、言葉の意味が本来と変わってしまうかもしれない」と文化庁国語課のコメントのようにならないように望みます。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛南高が付属小開設へ

2008年07月26日 11時26分10秒 | 受験・学校

 「 洛南高・同高付属中(京都市南区)などを運営する学校法人「真言宗京都学園」(京都市伏見区、樫原禅澄理事長)が2012年度にも、同市南区と京都府向日市にまたがるキリンビール京都工場跡地に、同高付属小学校を開設する。計画では、1学年3クラス(各40人学級)で、全校で720人程度。今年3月に学校用地約1万9000平方メートルを購入した。川田信一副校長は「宗教を軸に命のつながりや礼儀作法を大切にする教育を小学生から進めたい」と話している。」 読売新聞

京都の私立高校の中では 、洛南高校は2008年度は東京大学31名、京都大学85名、大阪大学40名の合格者を出していますので、難関国公立大学を目指したい保護者の生徒が集まると思います。2006年4月から共学になり本年度の卒業者数が、570名と洛星高校の218名に比べ多いですが、洛星高校の2008年度の東京大学への合格者数が6名、京都大学62名、大阪大学23名で卒業者数や生徒数で合格実績を評価してはいけませんが。東京大学への合格者数では京都の私立高校中では一番です。交通の便が良くJR京都駅と言う利点も有ります。真言宗の弘法大師の「生かせ命・命を大切に」の精神を生かして、礼節を土台した生活指導で落ち着いた学習環境作りをしているのが学校の教育方針です。いじめや学級崩壊、学力格差が問題になっている今日、父兄の人気は高まると思います。私立大学を目指す附属小学校とは教育内容も違い、歯学部、医学部を目指す保護者の子供達が入学を希望するのではないでしょうか。私立の中高一貫校の教育方針を取る附属小学校は全国的にまだ少ないと思います。少子化による18歳人口減少期を睨み良い生徒を確保しょうとする学校の将来を見据えた経営方針だと思います。男女共学の小学校になると思います。最寄の駅までの登下校の安全を確保する為にスクールバスの運行も必要ですね。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題は涼しい森で 名古屋・熱田神宮で緑陰教室

2008年07月26日 08時56分00秒 | 受験・学校

『  森の中の涼しい木陰で小学生が勉強や工作などに取り組む「緑陰教室」が、熱田神宮(名古屋市熱田区)で開かれている。  夏休みの恒例行事で今年で58回目。市内や近郊から約700人の児童が参加した。同神宮によると戦後、子供たちの元気を取り戻すために始まり、日本でもっとも古くて大規模な林間学校として知られているという。  クスノキの巨木が多い境内に机とベンチが並べられ、子どもたちはクーラーとは違った天然の涼しさの中で問題集に向かっていた。』 アサヒコム

緑の木々が少なくなっています。楠の多い境内で、涼しい木陰で木々の香りもして夏休みの宿題もはかどると思います。天然の楠の森林浴です。昔から森林の空気を吸うことは、人間の肺にも良いと言われて来ました。生きている木からオゾンが出て、人間の体にも良いと思います。楠を木々の葉を通した自然の風のさわやかさや木々香りは格別で頭もさえると思います。自然の大切さ、木々と人間との関わりや歴史も学んで欲しいと思います。昔は楠は、防虫剤に使われたそうです。最近木の香りも部屋に置く匂い消しとして販売されていますが、天然の代わり香りは格別です。涼しい「緑陰教室」で森の美しさや木を通して浄化された空気のおいしさ、木々の匂いを満喫して下さい。熱田神宮の森は、名古屋市内のオアシスです。自然保護と木を手入れし大木に育てる大切さもこの林間学校で体験して下さい。日本人は、昔から木には、魂が宿っている教えられ大切にして来ました。大木には歴史が有り、年輪が有ります。ドイツの有名な洋菓子、木の年輪を模って作ったバームクウーヘンです。この林間学校で学んだ子供達は、将来皆楠のような大木に育って、社会に貢献する立派な人材になって下さい。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森山直太朗ツアーで歌詞賛否両論新曲歌う

2008年07月25日 14時58分10秒 | 社会・経済

『 歌手森山直太朗(32)が24日、東京・C.C.Lemonホールで全国ツアー最終日を迎え、賛否両論の新曲「生きてることが辛いなら」(8月27日発売)を歌った。同曲は冒頭の「生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい 恋人と親は悲しむが 三日と経てば元通り」をめぐり、テレビで初披露してから1000件を超える賛否の書き込みが続いている。同曲は「生きてることが辛いなら 嫌になるまで生きるがいい」と締めくくっている。熱心に耳を傾けるファンを前に直太朗は「未来は明るい! みんなが1人ずつ思えばそうなると信じている。今の時代を一緒に歩む同士に、感謝の気持ちを込めて」と語ってから、歌い始めた。』日刊スポーツ

新曲の冒頭の「生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい 恋人と親は悲しむが 三日と経てば元通り」果たして現実問題として、最愛の恋人や子供が死んだら三日経てば果たして、元通り元気に立ち直れるだろうか。私は、神様で無いと生身の人間には無理だと思います。なかなか精神的な痛手を受けるとすぐには、健康も体力も元には戻らないと思います。この曲の意味通り、三日立てば元通りになれるんだからと軽率に考え自殺者が出たら本当に困ります。この頃平和な日本で、『死』と言う言葉を簡単に皆使い過ぎています。生命の尊厳や人間としての死の重みを考えるべきです。歌手は、言葉を選び、言葉を大切にして欲しいと思います。自殺者多くなっている日本の現状をどう捉えるのか。この歌詞に全く問題は無いと思っている人達は、仕事も家庭もうまく行き、経済的にも恵まれた幸せな人達と思います。幸せの絶頂にいる人達は何とも思わないでしょう。一度死ぬような辛い思いをした人には、胸に応えるでしょう。小さく死ねば良いと言う歌詞の部分も気になります。私は、人間1人の死を小さい死とは思いません。人間の命に小さい、大きいは有りません。命の尊さはみな同じです。人間死んだら大人であろうと若者であろうと子供であろうと二度と生き返りません。 肉親を失い精神的にも落ち込み健康を害している人達に取ってはつらい気持ちになると思います。子供が自殺したご両親や最愛の恋人が自殺した人、癌や病気で闘いながら亡くなった人の心中を思いますとすぐには元通り元気にはなれません。私も両親が続けて亡くなり、母の介護と入院で体調を崩し、医者が良いの毎日で健康を取り戻すのに三年掛かりました。お医者さんに燃え尽き症候群問いわれうつ状態になりましたが、あるベテランの薬剤師さんが、電話の健康相談で二年半助けて下さったのと二十二年間教えを受けました心理カウンセラー椋木修三の御助力のお陰で生活が出来る様になったと感謝しています。未来は、明るいと言いいましても、原油の高騰による経済不況で、リストラや倒産、廃業、親の介護で仕事を止めた人達や経済的にも、精神的にも追い詰められいる人達が一杯今の日本にいます。高校の授業料も払えなくなり高校を中退している少年たちもいるのです。派遣労働者で、労働基準法が守られず厳しい労働時間から過労になり、鬱状態から自殺した人も出ています。森山直太朗さんのお母さんは森山良子さんで、大学の学園紛争時に学生活動家に愛された有名な歌手です。経済的にも恵まれた家庭で、素晴らしい音楽環境で育つた森山直太朗さんも今辛い立場いて苦労している人や家族を失い天涯孤独になった人達の心の痛みや苦しみを心暖かく見守り、心を癒せる歌手になって欲しいと思います。言葉は、命とも力と言います。人々に幸せをもたらす歌を歌えば、歌を聴く人たち他も幸せになりますし、自分も幸せになります。悲恋や悲しい歌を歌っていた歌手は、私生活では幸せではない人が多いと言います。言霊・ことだまとして人を不幸にするような言葉を使えば自分に今度は返って来るのです。 1人1人が、今置かれている環境と境遇が皆違うわけですから、お題目や建前通りには世間は行きません。今幸せの絶頂期で得意満面な人もいれば、家族も失い孤立無縁で、不幸のどん底に落ちてしまっている人達いることを忘れないで下さい。未来は、明るくなって欲しいと誰でも思います。今の日本の現実見据え、逃避する事無く、みんなの為に真の改革をする必要があると思います。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログに「教頭抹殺したい」 小学教諭を免職処分

2008年07月25日 10時17分42秒 | 受験・学校

『  自身のブログに「教頭抹殺したい」などと書き込み、職務に求められる適格性を欠いたとして、横浜市教育委員会は24日、横浜市立小学校の男性教諭(29)を免職の分限処分にした。 市教委によると、教諭は6~7月にかけ、自身のブログに「教頭…」という副校長に向けた書き込みや、女性主幹教諭を名指しして「死ね」を計51回繰り返したり、「教師殺しがあったら、それはオレです、絶対」と書くなどした。 主幹教諭とは理科のクラブで一緒に指導していたといい、教諭は「突然実験内容を変えたり、子供の前でしかられたりしたから腹いせにやった。殺す気はなかったが、ぶつけようのない思いをブログに書いた」と話しているという。教諭は4年生の担任を持っているが、学校名のほか、子供たちについての書き込みはなかったという。現在、ブログは閉鎖され、副校長らは被害届を提出する意向は示していない。
 免職処分を受け、教諭は「深く反省している」「信頼回復したい」などと話しているという。』産経新聞

教育者として、自分のプログに書いて良いことと悪いことが分からないのでしょうか。小学校の先生として、子供たちを教育している先生という立場を忘れているのでは有りませんか。こんなことを書いてもすぐに書いた自分の名前も分かるでは有りませんか。インターネットのサイトに殺人予告を書き込み問題を起こした子供たちの精神年齢と変わりません。サイトにいじめ言葉を書き込むいじめっ子たちと変わらぬ言葉遣いに情けなくなります。教育者として、『死ね』とか『教師殺しがあったら俺』とか不適切な言葉遣いでは有りませんか。小学校の生徒達が、先生もこんなことをプログに書いている言って真似をしたらどうするのですか。この先生も子供たちのいじめっ子や秋葉原の殺傷事件後の殺人予告サイトの模倣をしている愉快犯と変わらない行為では有りませんか。教育者として、日本語の使っては良い言葉と悪い言葉の使い分けも分からないのでは有りませんか。この日本語の文章を読み小学校の先生としての国語力を疑う内容です。簡単に『死ぬ』と『抹殺するとか』、勝手に『教師殺し』とか言う言葉を作り上げ世間を混乱させるようなことをプログに書き込むべきでは有りません。小さい時から両親が、言葉遣いと言葉の躾けを忘れた結果では有りませんか。 この先生「人の命の大切さ」を理解していないとしか思えません。生徒の前で゛女性主幹教諭がこの先生を叱ったので、「面子・メンツ」を潰されたと思ったのかも知れません。恥をかかされたと思ったのでしょうね。理科室ではなく、職員室でこの男性教諭に女性主幹教諭が注意され、先生同士としてお互いに話し合われれば問題にならなかったのではないでしょうか。副校長や女性主幹教諭この先生が、教育者として良くお互いに話し合う事が一番大切だったと思います。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこの煙払い、鼻折られる=嫌った学生殴った男逮捕-埼玉県警

2008年07月24日 15時00分07秒 | 受験・学校

 『さいたま市の路上でたばこの煙を嫌がるそぶりを見せた同市の男子大学生(23)の顔を殴り、鼻の骨を折る重傷を負わせたとして、埼玉県警浦和署が同市のアルバイトの男(22)を傷害の現行犯で逮捕していたことが23日、分かった。 男は「(学生の)そぶりに腹がたった」と供述しているという。 調べによると、男は22日午後9時50分ごろ、さいたま市南区別所の路上で喫煙していたところ、通りかかった「嫌煙派」の大学生が自分の顔の前で手を振り、煙を払ったのを見て立腹。大学生ともみ合いになり、顔を殴った。 大学生が「知らない男に顔を殴られて鼻血が出た」と110番。駆け付けた同署員が男を逮捕した。』 時事通信路上での歩きタバコは、危険です。子供の顔を火傷前を歩いている人の服にタバコの火が先穴が開いたり、私も新品のセーターに穴をあけられたことが有ります。タバコの嫌いな人もたくさんいます。タバコ嫌いの人の権利も守られるべきです。嫌煙権です。タバコの煙が嫌いな大学生ともみ合い喧嘩になり、殴って鼻の骨を折ったのはとんでもないことです。タバコ嫌いの人達もいることも良く考えて見て下さい。タバコ好きの人ばかりでは、世の中有りません。タバコ嫌いの人達ことも考えるべきです。自分中心的な考え方は、止めましょう。吸っていたタバコを平気で、捨てて行く人も多いです。税金を払っているので、ぽい捨てしてもかまわないという人達も最近多いそうです。毎日路上や駅でタバコの吸殻を拾って、清掃している人達のことも考え見て下さい。火の付いたタバコを車から、ポイ捨てするドライバーも後が立ちません。わざわざ駐車場入り口の溝に自分の車から、灰皿ケースの中のタバコの吸殻を全部を捨てて行った若い女性ドライバーも目撃しました。道路に面した家の庭に火のついたタバコを投げ込まれ植木の燃えたところも有ります。火を出すことは、日本ではよくないこと恥と昔の人は教えられいていたそうです。七代申し訳がたたないと言う教えだそうですが。タバコの火から家事が行くことも有ります十分注意して欲しいと思います。寝タバコは、一番危険てす。火事の原因になります。タバコを吸う人は、マナーを守って下さい。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

<noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする