不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

保育園の震災時メール、首都圏に「必要」な理由

2011年10月31日 22時41分15秒 | 受験・学校

読売新聞 10月31日(月)16時45分配信『 災害時などの保育園の緊急連絡用に、メール配信システムやツイッターなどを導入する自治体が首都圏で相次いでいる。 東日本大震災では、帰宅困難となった保護者と連絡がとれなくなった保育園が多く、連絡体制の不備が浮き彫りになったためだ。 東京都品川区は11月、区立保育園全41園でメール配信システムを導入する。各園に保護者の携帯電話などのメールアドレスを登録してもらい、年内にも運用を開始する。災害時は園児の安否情報などを一斉に配信する仕組みだ。』

インターネットを使い保護者の携帯電話に送信すれば緊急事故や災害時に早く伝わると思います。光回線ですと早いと思います。メール配信システムの方が確実に正確な内容が伝わると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■孤独、静かを持ってみては、どうでしょうか?

2011年10月31日 22時17分28秒 | 悩み

■孤独、静かを持ってみては、どうでしょうか?
  
 
 
追伸:今日のたけしさんのブログ↓『チュウ今 しかねっ・・・?』
http://ameblo.jp/yokoyamatakeshi/entry-11061930429.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統野菜の白オクラ守った 山口・日置農高が全国最優秀

2011年10月31日 15時07分36秒 | 受験・学校

2011年10月31日10時27分アサヒコム

:白オクラの研究で、日本学校農業クラブ全国大会文化・生活部門の最優秀賞に輝いた5人=長門市日置上の日置農業高校拡大白オクラの研究で、日本学校農業クラブ全国大会文化・生活部門の最優秀賞に輝いた5人=長門市日置上の日置農業高校

:白オクラを使って日置農高生が開発し、大好評の「長州よくばり巻き」拡大白オクラを使って日置農高生が開発し、大好評の「長州よくばり巻き」

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script src="http://imp.asahi.com/bservers/AAMALL/acc_random=90740388/pageid=60652187/AAMB1/SITE=KYOUIKU/AREA=RECT2/AAMSZ=300X250/OENCJP=EUC"></script><script></script><script></script>

 「農業高校生の甲子園」とも呼ばれる日本学校農業クラブ全国大会の文化・生活部門で、山口県長門市の県立日置農業高校生活科学科3年の生徒5人が最優秀賞に輝いた。地元伝統野菜の白オクラを守ろうと、地域交流による普及や販売促進に取り組んだアイデアと努力が実った。  長崎県大村市で26、27日にあった大会に、代表の上田実穂乃さんと、橘美里さん、小笠原由季さん、村田綾香さん、山県利江さんが中国ブロック代表として参加した。  白オクラは淡い緑色。高校によると、粘り成分が普通のオクラの約3倍、ビタミンCも2倍ある。肥大しても硬くなりにくい利点はあるが、農家の高齢化や育苗の難しさなどから継承が危ぶまれている。一つ上の先輩たちが、新たに栽培に取り組めるよう栽培技術のマニュアル化や消費拡大を図った。その結果、一昨年までは市内で7戸だった生産農家が今年は13戸に増えた。 研究を引き継いだ5人は、寒さに弱い白オクラの苗を4月下旬から校内のビニールハウスで育てた。日置小の3年生にも種まきから栽培管理、収穫を体験させ、深川中でも調理講習会を開いた。栽培の歴史や特徴、取り組みを載せた携帯電話用のホームページも開設。一方で就農希望者らを対象に毎月、栽培講習会を開いた。  販売名は「長州サラダオクラ」、愛称は「ねばい棒」とそれぞれ考えた。販売用のシールなど商品のパッケージを独自に作り、生産農家に喜ばれた。  長門市で7月にあったB級ご当地グルメの祭典「N―1グランプリ」には、白オクラを使った料理を出品した。30回以上の試作を重ね、白オクラと長州黒かしわを米粉の生地で巻いた「長州よくばり巻き」だ。白オクラの強い粘りとシャキシャキ感が大受けし、準グランプリに選ばれた。  5人は「研究や思いを周囲に伝えるのに苦労しました。受賞は全く予想していなかっただけにうれしい」と喜んだ。(加藤勝利) 』

日本全国で、伝統野菜が生産されず少なくなって来ています。山口県長門市山口県立日置農業高校生活科学科3年の5人の皆さんが、伝統ある郷土料理の食材を守る為にも地元伝統野菜の白オクラ栽培法見出し、地域交流による普及や販売促進に取り組んだアイデアと努力は立派です。白オクラを使った新しい料理は、30回以上の試作を重ね、白オクラと長州黒かしわを米粉の生地で巻いた「長州よくばり巻き」を汗と努力の結晶で作り、新しい料理法のレシピを見事成功させました。山口県長門市の町お越し、伝統野菜を通じて農業の活性化と郷土に貢献したと言えます。白オクラの粘り成分が、普通のオクラの約3倍、ビタミンCも2倍も有るそうで健康に良いオクラの王様と言えます。山口県下関市の「郷土の伝統野菜」を守り、郷土文化を伝承する郷土食も見直し今後全国に広める為に頑張って下さい。郷土の誇りが皆さんの物作りで持ててるようになると思います。

生物生産科、生活科学科。学校の特色、学習活動を掲載。

www.heki-a.ysn21.jp/ より引用 
Img_3586_7

「白オクラ」って?

白オクラとは、山口県長門市の地域伝統野菜です。

白オクラは、普通のオクラよりも緑色が薄く、色が白に近いオクラの事です。

一説によると、約50年前に海外から持ち帰られたものと伝えられています。







どう食べる?

普通のオクラよりも粘りが強いのが特徴で、肥大しても柔らかくアクも少ないことから生食に向いているとされます。

また、さっと茹でてあえ物やサラダにしてもとてもおいしいです。オクラ特有の粘りの成分「ムチン」は、肉類等の消化を助け、消化器や呼吸器の粘膜を保護して胃炎や風邪を予防するといわれています。







どこで作ってる?

現在は、主に長門市三隅、深川、仙崎、油谷で栽培しています。

5月上旬から6月に種をまき、7月上旬頃から収穫します。

大きくなりすぎると硬くなってしまうので、長さ10cmくらいの実を目安に10月まで収穫します。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたちなか海浜鉄道からのインフォメーション、駅猫おさむ君!

2011年10月31日 13時55分23秒 | まち歩き

「湊線全線運転再開」のご案内

7月23日より勝田~阿字ヶ浦間、全線運転再開しました。  110723時刻表


グッズ販売のお知らせ

ひたちなか海浜鉄道の、N・HOゲージ気動車各種特製品を製作・販売中のe-station(イーステーション)において、来る11/1(火)~13(日)まで、開店2周年を記念した特別セールを開催します。このセールでは、ひたちなか海浜鉄道の旧型気動車特製品を、定価の10パーセントOFFにてご提供します(なお、オーダー制・数量限定受付となります)

詳細は→「e-station」HP

    


第3回ふれあいファン感謝祭のご案内

11月20日(日)にご利用の皆さま、鉄道ファンの皆さまへ感謝の気持ちを込めて、
昨年に引き続き記念イベント「第3回湊線ふれあいファン感謝記念祭」を開催いたします。
当日は、旧型車両の3両連結での運行、車庫見学、車両撮影会など
普段体験することができない各種イベントを実施しますので、ぜひご参加ください。
イベントの詳細や時間帯などは随時HPで更新いたします。

●日時:11月20日(日) 10:00~15:00 雨天決行
●場所:那珂湊駅・阿字ヶ浦駅構内、

詳細は→「こちらから」


ボージョレヌーヴォ列車の運行について

今夏にご好評をいただいた貸切ビア列車「湊線一番搾り号」に続き、
11月18日(金)にワイン列車「湊線ボージョレ・ヌーヴォ列車」を運行いたします。
11月17日(木)解禁予定のボージョレヌーヴォを貸切列車の中でお楽しみください!!

1、開催日時:11月18日(金)
2、運行時刻:18:15勝田駅湊線構内集合
        勝田駅18:30発~勝田駅19:48着
      勝田発    18:30 ~ 阿字ヶ浦    18:56
      阿字ヶ浦発    19:21 ~ 勝田着    19:48

3、料  金:お一人様4,000円
  ※ワイン代(アルベール・ビショー・ヌーヴォ他約10種ほどご用意)
  ※その他、オードブル、往復乗車運賃も込みの料金となっております。
  ※飲み放題ではございませんのでご了承ください。

4、定  員:30名 (定員に達し次第締切とさせていただきます)
  ※1名からの参加も受け付けております。

5、受付集合:
  運行開始15分前に勝田駅で受付を行います。発車10分前までに集合してください。

6、申し込み方法:TEL・FAXにて予約受付
  お酒の遊園地 イシカワ (毎日9:00~17:00までの受付)
   TEL 0120-835-910   FAX 029-226-4463
  ひたちなか海浜鉄道管理課 (土日祝日を除く9:00~17:00までの受付)
   TEL 029-212-8023   FAX 029-262-5866

7、その他
※使用車両はキハ3710-01となります。
※当日キャンセルについて、キャンセル料を申し受けます。
※台風等、荒天により運行を中止させていただく場合がございます。
※20歳未満の方のご参加はご遠慮ください。
※ご参加後の飲酒運転は絶対になさらないでください。


10月15日(土)と16日(日)の海浜公園シャトルバスの運行について

10月15日(土)と16日(日)も、湊線阿字ヶ浦駅~国営ひたち海浜公園間においては、 平常通りの時刻でシャトルバス(1台)を運行いたします。

両日、国営ひたち海浜公園の周辺道路の混雑が予想され、シャトルバスは多少の遅れが見込まれますが、どうぞご了承ください。

また、国営ひたち海浜公園の閉園時間に合わせ、シャトルバスの運行は終了(平常通り)となりますので、あらかじめご了承願います。


【特殊ツアー】沿岸バスコラボツアーのご案内

ひたちなか海浜鉄道では沿岸バス株式会社と協力し、11月5日に日帰りバスツアーを実施します。
東京駅を出発し、那珂湊駅やひたちなか産業交流フェアを見学するツアーとなります。

1.企画名:「ひたちなか海浜鉄道応援バスツアー」
2.催行日:2011年11月5日(土)
3.募集人員:先着40名

その他詳細はこちらから → 沿岸バス株式会社HP


キハ1002)※数量限定 他

  1. 駅猫おさむ』 (minato_osamu) on Twitter

駅猫おさむ』 (minato_osamu) is on Twitter. Sign up for Twitter to follow 駅猫おさむ』 (minato_osamu) and get their latest updates.

twitter.com/minato_osamu -

www.hitachinaka-rail.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会はTPP問題で菅直人と毎日新聞を証人喚問せよ new!!

2011年10月31日 13時41分35秒 | 国際・政治
さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策 さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2010-06-22
天木直人
天木 直人
Naoto Amaki
japan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田佳彦首相が、TPP交渉参加を決意、これは「JA切り」、「JA潰し」決断を意味している

2011年10月31日 13時32分51秒 | 国際・政治

2011年10月31日 00時31分27秒 | 政治

◆野田佳彦首相が、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉に参加する意向を正式に固めたという。埼玉新聞が10月30日付け朝刊「1面」で、「関係筋が29日、明らかにした」と伝えた。これは、TPPに反対しているJAグループを束ねる全国農業協同組合中央会(全中)が10月25日、「TPPの交渉参加に反対する国会請願」を衆参両院議長に提出したのを承知していながら、事実上、「JA切り」、もっと強く言えば、「JA潰し」に踏み切ったことを意味している。これに対して、鹿野道彦農水相も、「止むを得ない」と了解しているという。 

この決断を促したのは、米国CIA軍事部門資金担当の大ボスであるリチャード・アーミテージ元国務副長官が10月27日、東京国際フォーラムで開かれた笹川平和財団と米国ウッドロー・ウィルソン国際学術センター共催の「第3回日米共同政策フォーラム」で基調講演するために訪日していたことが、強く影響している。基調講演の詳しい内容は、」10月28日の「板垣情報局」(アーミテージ元国務副長官は、「必要な役割=おカネを出す役割」を果たして欲しいと野田佳彦首相に強く求めている)」で報告しているので、参照されたい。リチャード・アーミテージ元国務副長官は、「日本のTPP交渉参加」を強く求めており、野田佳彦首相にそのシグナルを送った模様である。

◆野田佳彦首相は、翌28日、首相にして初めて、「所信表明演説」を行っている。このなかで、TPP交渉参加問題に触れて、「環太平洋パートナーシップ協定、いわゆるTPP協定(環太平洋経済連携協定)への交渉参加についても、引き続きしっかり議論し、できるだけ早期に結論を出します」と述べていた。

◆野田佳彦首相は、翌28日、首相にして初めて、「所信表明演説」を行っている。このなかで、TPP交渉参加問題に触れて、「環太平洋パートナーシップ協定、いわゆるTPP協定(環太平洋経済連携協定)への交渉参加についても、引き続きしっかり議論し、できるだけ早期に結論を出します」と述べていた。 この日は、TPPの交渉に参加する米豪などの9か国がペルーの首都リマで10月19日から開いていた「第9回の交渉会合」が閉幕した日であった。 実は、TPPの9か国間の交渉を主導している米国通商代表部の(USTR)のカーク代表が10月26日、「最終合意に向けた交渉は「今後12か月かける」と言及した。また、日本の参加については「日本の決断を待っている」と語った」と朝日新聞は10月27日付け朝刊夕刊「1面」で報じていた。

◆考えるまでもなく、米国がTPPに賭けるのは、現在疲弊している米国経済再建のためである。もう1つ、「石油」を担保とする「新基軸通貨アメロ」である。 米国は、安い石油を買い、自国の油田を温存してきたが、背に腹を替えられず、虎の子の「油田」を担保に「新基軸通貨アメロ」を発行し、「不良債権をチャラにする」奇策を実行せざるを得なくなってきているのだ。米国市場により高度経済成長を築いてきた日本は、同盟国である米国を衰亡させるわけに行かず、助けなくてはならない間柄にある。これも詳しくは「情報局」((米国オバマ大統領が猛烈努力、意外な「担保」を提供し新基軸通貨「アメロ」の実現を認めさせるのに成功させたという)に書いているので参照されたい。
 聞けば、米国内では、大量の農産物が売れないで売れ残っているのだという。いわゆる「過剰生産」と言えば、1929年の世界大恐慌を想起するほどの最悪の経済現象である。価格は低下するし、売れない農産物は、焼却処分するとかないという世にも恐ろしい現象である。 売れ残った農産物を食材にして、「外食産業」が成長し続けている。米国は、工業製品の物づくりを衰退させて、金融大国を陵駕してきたけれど、博打経済で沈没した。所詮は、博徒というヤクザ世界と何ら変りはなかったのである。しかし、物づくりの原点である農産物が残っていた。これを最強の武器として、経済再建を果たし、再び覇権国家の権勢を張ろうとしている。これは、ある意味で、物づくり国家である日本及び日本人にとっては、喜ぶべきことである。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」「2012年6月総選挙説」が、永田町界隈に流布しているけれど、その目的は何なのか?

◆〔特別情報①〕 民主党内が、衆院解散・総選挙の時期をめぐって、ざわめき始めている。民主党内から湧き上がっているのは、「2012年6月総選挙説」である。一体、だれが、何のためにこんな説を、いかにも大真面目に流布しているのであろうか?

板垣英憲の過去著書より連載しております↓

自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた―欲で結びついた野合政権の醜怪な素顔 (ポケットブック)
価格:¥ 1,325(税込)
発売日:1994-07

もくじ

第5章 小沢一郎が嫌った自・社馴れ合い政治の復活 ―大政党制の足がかりを作った小沢一郎の誤 ―国対族・議運族九人が入閣した、自社馴れ合い内閣の誕生  村山連合政権の閣僚の顔触れから、一つの特徴に気づく。それは、自民、社会両党の国会対策族のプロが、入閣していることだ。 首相の村山富市、郵政相の大出俊、総務庁長官の山口鶴男、建設相の野坂浩賢が、いずれも、衆議院において、社会党国会対策委員長を経験している。労相の浜本万三は、参議院における社会党の国会対策委員長のキャリアの持ち主である。

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.138

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き 第一革命に尽力したる米國のユダヤ財閥ヤコブ・シツフは臨時政府の歩み意に充たず、最早臨時政府は用なし、須く之を倒し、もつと彼が完全に把握出來る政権を以て之に代へようと決心した。人間ばいくらも居るのである、即ちロシヤ革命党の最左翼の大部分はユダヤ人であつた。

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!

孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学 (PHP文庫) 孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学 (PHP文庫)
価格:¥ 620(税込)
発売日:2011-04-09
板垣英憲著(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)

引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波時、水門を遠隔操作へ…消防団員の犠牲防ぐ

2011年10月31日 12時18分32秒 | 社会・経済

読売新聞 10月31日(月)3時2分配信 『津波が河川を遡る恐れがある時、水門を安全・確実に閉鎖するため、国土交通省は、北海道から宮崎県までの太平洋側に注ぐ1級河川を対象に、すべての水門について遠隔地から開閉操作できるシステムを導入することを決めた。
 東日本大震災では水門閉鎖などに携わった多くの消防団員が犠牲になり、同省では今後の人的被害を防ぐことが急務として、数年以内の整備完了を目指す。
 国交省は2011年度第3次補正予算で、遠隔操作のシステム構築費用を含め、河川津波対策に約77億円を計上した。当面、東海、東南海、南海などの巨大地震が予想され、大都市の多い太平洋側を先行する。 同省によると、太平洋側の1級河川にある水門188基のうち、荒川や淀川などの62基はシステム導入済みで、離れた場所からパソコンなどで開閉操作できる。しかし、1基あたり数千万円のコストがかかることもあり、利根川、木曽川、四万十川などにある126基は危険を承知で現場まで足を運ばなければならない状態だ。北上川をはじめとする被災地の河川でも多くの水門は遠隔操作できない。東日本大震災では河川の水門や、海沿いの防潮堤の門扉などの閉鎖作業に伴い、70人以上の消防団員が死亡・不明となった。 』

東日本大震災では河川の水門や、海沿いの防潮堤の門扉などの閉鎖作業に伴い、70人以上の消防団員が死亡・不明となり亡くなられたのは、消防団員としての生命危険も省みずに現場で使命と責任を立派に果されたと思います。人柱になられたと思います。与党政治家の責任転嫁と丸投げだと揶揄されている中消防団員として地域住民を守る為に命を捨てて活躍し頑張られたことを胸に刻むべきです。国土交通省は、北海道から宮崎県までの太平洋側に注ぐ1級河川を対象に、すべての水門について遠隔地から開閉操作できるシステムを是非早急に導入し二度と多数の商法団員の犠牲者を出さないように努力して欲しいと思います。70人以上の消防団員の御冥福を心から御祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんじゅの名、許されるのか 永平寺の僧が原発シンポ

2011年10月30日 17時50分09秒 | 社会・経済

写真:「いのちを慈しむ」シンポジウムのチラシ拡大「いのちを慈しむ」シンポジウムのチラシ

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script src="http://imp.asahi.com/bservers/AAMALL/acc_random=20844728/pageid=44514996/AAMB1/SITE=SOKUHOU/AREA=RECT3/AAMSZ=300X250/OENCJP=EUC"></script><script></script><script></script>

 曹洞宗大本山永平寺(福井県永平寺町)で修行僧を指導する僧らからなる寺内組織「禅を学ぶ会」が11月2日、「いのちを慈しむ~原発を選ばないという生き方」と題したシンポジウムを開く。生まれ来る命にも思いを寄せた釈迦(しゃか)の言葉を引き、放射性廃棄物という「負の遺産」を子孫に残していいのか問いかける。  燃やした核燃料より多い燃料用のプルトニウムが得られるとされた高速増殖原型炉「もんじゅ」、日本が独自に開発を進めていた新型転換炉「ふげん」の名は、1970年、動力炉・核燃料開発事業団(現・日本原子力研究開発機構)の幹部が、知性と実践を象徴する文殊(もんじゅ)と普賢(ふげん)の両菩薩(ぼさつ)から取った。 「文殊菩薩の智慧(ちえ)は仏教の智慧であり、科学知識とは違う。許される名前ではなかった」と、同会の西田正法事務局長は話す。仏教者として菩薩と世間におわびしたい思いから、シンポジウムを企画した。  釈迦は「すでに生まれているものでも、生まれようと欲するものでも、一切の生きとし生けるものは幸福であれ」と説いたという。原発を動かす限り、半減期2万4千年のプルトニウム239が生み出され、子孫に残される。西田事務局長は「『私たちさえよければ』という欲に支えられた利益を漠然と享受してきたことを自覚し、一人ひとりが生き方を選ぶためのシンポジウムにしたい」。  午後1時~同3時40分、永平寺町山の「四季の森文化館」で。同県小浜市の明通寺住職、中島哲演さんや、避難を余儀なくされた福島県飯舘村の酪農家長谷川健一さんの講演のほか、作家・朴慶南(パク・キョンナム)さんを交えたパネルディスカッションがある。定員400人、入場料500円。申し込みは、同会事務局(0776・63・3456)。』

日本が独自に開発を進めていた新型転換炉「ふげん」の名は、1970年、動力炉・核燃料開発事業団(現・日本原子力研究開発機構)の幹部が、知性と実践を象徴する文殊(もんじゅ)と普賢(ふげん)の両菩薩(ぼさつ)から取った。 「文殊菩薩の智慧(ちえ)は仏教の智慧であり、科学知識とは違う。許される名前ではなかった」と、同会の西田正法事務局長は話す。仏教者として菩薩と世間におわびしたいと言われていますが。文殊(もんじゅ)と普賢(ふげん)と言えば、文殊(もんじゅ)菩薩と普賢(ふげん)菩薩を呼び捨てていることになります。信仰の心の有る人や宗教者は呼び捨てません。 動力炉・核燃料開発事業団(現・日本原子力研究開発機構)の幹部は、原子力技術者は、文殊(もんじゅ)菩薩と普賢(ふげん)菩薩より偉いのか。人間のほうが文殊(もんじゅ)菩薩と普賢(ふげん)菩薩より優れていると言う人間としての科学者の驕りかも分りません。文殊菩薩の智慧(ちえ)は仏教の智慧であり、悪いものを取り去った智恵です。人間を救済して頂ける仏より人間の開発した科学技術が上だと言う科学万能主義です。科学万能主義で人間は救われ、幸せになれるのでしょうか。この名前をつけた幹部、来世は仏に裁かれ地獄行きかも分りません。神・仏を恐れずに崇拝しないふととぎ者とし成仏出来ないかも分りません。永平寺の禅僧の皆さんも時代に乗り遅れずに原子力発電所の事故問題を身近なものとして、宗教者とし現実を直視し取組む機会が訪れたと思います。右も左も尖閣諸島問題から、日本では区別出来なくなったのでは有りませんか。いのちを慈しむは、総ての宗派のおしえに繋がっているのではないでしょうか。

このホームページは、曹洞宗大本山永平寺の許可を得て作成したものです。 www.mitene.or.jp/~katumin/eiheiji/soutou1.htm

文殊菩薩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

文殊菩薩(もんじゅぼさつ)、梵名マンジュシュリー (????????? [maJjuzrii])は、大乗仏教の崇拝の対象である菩薩の一尊。一般に智慧を司る仏とされる。

文殊は文殊師利(もんじゅしゅり)の略称。また妙吉祥菩薩(みょうきっしょうぼさつ)などともいう。曼殊室利等とも音写し、妙吉祥、妙徳、妙首などとも訳す。文珠菩薩とも書く。 三昧耶形は青蓮華(青い熱帯スイレンの花)、利剣、梵篋(ヤシの葉に書かれた経典)など。種子(種字)はマン(maM)。

概要

『文殊師利般涅槃経』によると、舎衛国の多羅聚落の梵徳というバラモンの家に生まれたとされる。また一説に釈迦十大弟子とも親しく仏典結集にも関わったとされる。『維摩経』には、維摩居士に問答でかなう者がいなかった時、居士の病床を釈迦の代理として見舞った文殊菩薩のみが対等に問答を交えたと記され、智慧の菩薩としての性格を際立たせている。この教説に基づき、維摩居士と相対した場面を表した造形も行われている。

文殊菩薩はやがて『維摩経』に描かれたような現実的な姿から離れ、後の経典で徐々に神格化されていく。釈迦の化導を扶助するために菩薩の地位にあるが、かつては成仏して龍種如来、大身仏、神仙仏などといったといわれ、また未来にも成仏して普見如来という。あるいは現在、北方の常喜世界に在って歓喜蔵摩尼宝積如来と名づけられ、その名前を聞けば四重禁等の罪を滅すといわれ、あるいは現に中国山西省の清涼山(五台山)に一万の菩薩と共に住しているともいわれる。また『法華経』では、過去世に日月燈明仏が涅槃した後に、その弟子であった妙光菩薩の再誕が文殊であると説かれる。

なお、これらはすべて大乗経典における記述によるものであり、文殊菩薩が実在したという事実はない。しかし文殊は観世音菩薩などとは異なり、モデルとされた人物が存在していたと考えられており、仏教教団内部で生まれた菩薩であると考えられている。

文殊菩薩が登場するのは初期の大乗経典、特に般若経典である。ここでは釈迦仏に代って般若の「空(くう)」を説いている。また文殊菩薩を「三世の仏母(さんぜのぶつも)」と称える経典も多く、『華厳経』では善財童子を仏法求道の旅へ誘う重要な役で描かれるなど、これらのことからもわかるように、文殊菩薩の徳性は悟りへ到る重要な要素、般若=智慧である。尚、本来悟りへ到るための智慧という側面の延長線上として、一般的な知恵(頭の良さや知識が優れること)の象徴ともなり、これが後に「三人寄れば文殊の智恵」ということわざを生むことになった。

過去世において、文殊菩薩は龍種上尊王仏という仏だったともされる。 また、すでに樹種上尊王仏という仏に成っているともされる。

文殊菩薩が、優填王、仏陀波利三蔵、善財童子、大聖老人(あるいは最勝老人=婆藪)の四尊ともに描かれた文殊五尊図は、中国・日本などでよく描かれた。

文殊菩薩の五使者として、髻設尼、烏波髻設尼、質多羅、地慧、請召、が挙げられる。 文殊菩薩の八童子として、光綱、地慧、無垢火、不思議、請召、髻設尼、救護慧、烏波髻設尼が挙げられる。

文殊菩薩の密号は、吉祥金剛、あるいは般若金剛とされる。

文殊菩薩を描いた主な経典には、文殊師利般涅槃経[1]、文殊師利問経、文殊師利浄律経、伽耶山頂経などがある。 また、文殊師利発願経[2]、文殊悔過経、文殊師利現宝蔵経、仏説文殊師利巡行記、妙吉祥菩薩所問大乗法羅経、千鉢文殊一百八名讃、大聖文殊師利菩薩讃仏法身礼、聖者文殊師利発菩提心願文、文殊師利菩薩無相十礼などがある。

また、中国の娯楽小説『封神演義』には普賢真人、文殊広法天尊という仙人が登場しており、彼等が後に仏門に帰依しそれぞれ普賢菩薩、文殊菩薩となったという設定になっているが、これは後世の全くの創作である。

中国においては、山西省五台山が文殊菩薩の住する清涼山として古くより広く信仰を集めており、円仁によって日本にも伝えられている。

また中国天台宗系の史書である『仏祖統紀』巻29には、「文殊は今、終南山に住み給えり。杜順和上はこれなり」と、中国華厳宗の祖である杜順を文殊菩薩の生まれ変わりであるとしている。

建州女真族本尊とされ、その名にちなみ満洲満州)と自称。ホンタイジ以降、全ての女真族の呼称に代え満洲族と呼称するようになった。したがって満州の名は文殊が語源であるとされる。

平安時代初期に、勤操や泰善らの僧侶が文殊菩薩の法要と貧者や病者のための施しを行う「文殊会」を始め、最初は私的な催しだったものが、朝廷の援助を得るようになり、828年7月、太政官符によって文殊会を行うようになった。 毎年七月八日、朝廷が一定の税収から文殊会の費用を拠出し、東寺・西寺を中心に盛んに行われ、貧者や病者に対する布施が盛んになされた。 このことは、日本の福祉の歴史においても重要な一幕と言えるが、律令国家の没落とともに文殊会も衰退し、やがて行われなくなった。 それを鎌倉時代に復興したのが、西大寺の叡尊・忍性らであった。

鎌倉時代、真言律宗の僧叡尊忍性は深く文殊菩薩に帰依し、1240年以後、各地で文殊供養と大規模な布施を行った。

脚注

  1. ^ http://d.hatena.ne.jp/elkoravolo/20110610/1307715614
  2. ^ http://d.hatena.ne.jp/elkoravolo/20110729/1311942083
妙心寺所蔵
文殊菩薩像
(千光寺、広島県尾道市)

普賢菩薩とともに釈迦如来の脇侍をつとめる(参照:釈迦三尊)ほか、単独でも広く信仰されている。

文殊菩薩像の造形はほぼ一定している。獅子の背の蓮華座に結跏趺坐し、右手に智慧を象徴する利剣(宝剣)、左手に経典を乗せた青蓮華を持つ。密教では清浄な精神を表す童子形となり、髻を結う。この髻の数は像によって一、五、六、八の四種類があり、それぞれ一=増益、五=敬愛、六=調伏、八=息災の修法の本尊とされる。

また、騎獅の文殊、先導役の善財童子、獅子の手綱を握る優填王仏陀波利、最勝老人を従える文殊五尊像も造形された。

また禅宗においては、修行僧の完全な姿を表す「聖僧」(しょうそう)として僧堂に安置され、剃髪し坐禅を組む僧形となる。この場合、文殊もまた修行の途上であるとの観点から、菩薩の呼称を避け文殊大士(だいし)と呼ぶことがある。

日本における作例としては、奈良の興福寺東金堂の坐像(定慶作、国宝)や安倍文殊院の五尊像(快慶作、重要文化財)、高知の竹林寺の五尊像(重要文化財)などが見られる。

真言

オン・アラハシャノウ

関連項目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【だれが】斎藤一人語録352

2011年10月30日 16時57分42秒 | 悩み

キーワード: 何を話すかより、誰が話すかが大切

解説:1月9日に小俣治郎社長(とてもよくしていただいております、先日おに ぎりをいただきました♪笑がお話をされていた一人さんから教わった言葉だ そうです。

治郎社長は19歳くらいの頃から100名単位のまる漢の特約店の方にお話をする
機会があるのですが、やはり、いろいろ話をしても「何を若造が・・・」と
いう感じでとられてしまわたようです。

そこで一人さんに相談したことろ、この言葉「何を話すかよりも、誰が話すか 」をいただいたそうです。

つまり、話の中に「一人さんが○○いわれてました」「和美さんが△△いわれてま
した」というふうにしたら、売り上げも理解度もUPしたとのことです。相手の受 け取りやすいようにすること。それはあのひとりさんでさえも実行されてました、
私も気付きませんでしたが、そういえば使われてますよね?

「神様が言われてた」「松下幸之助が言われてた」「夢にでてきて・・」
私もあなたも2005年は『何を話すかよりも、誰が話すか』を大切にしきたいですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日「全く政府の体をなしていない」食品内部被曝、ヨウ素剤配布、遮水壁、東海第2水漏れ事故 小

2011年10月30日 16時49分33秒 | ブログ
2011年10月28日

2011年10月27日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

番組内容

2011年10月27日【木】
九電やらせメール問題を斬る! ~郷原信郎弁護士
九電やらせメール問題は混迷の途をたどっています。居直ったかのように見える九電幹部、歯切れの悪い佐賀県知事、そして憤る第三者委員会委員長だった郷原弁護士。元特捜検事を怒らせた九電の体質、やらせメールの背景について郷原さん本人に語ってもらいます。小出先生の原発事故解説も。・・・

録音
http://youtu.be/qRQHXAhoizQ

内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65772036.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学区内に小中一貫校新設、児童の9割が転校を希望 茨城

2011年10月30日 16時35分12秒 | 国際・政治

:児童の激減が新年度に懸念されるつくば市立葛城小学校=つくば市拡大児童の激減が新年度に懸念されるつくば市立葛城小学校=つくば市

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script src="http://imp.asahi.com/bservers/AAMALL/acc_random=58706832/pageid=89746123/AAMB1/SITE=KYOUIKU/AREA=RECT2/AAMSZ=300X250/OENCJP=EUC"></script><script></script><script></script>

 茨城県つくば市が来春予定している県内初の公立小中一貫校の開校にあわせ、隣の市立葛城小学校からの転入を認めたところ、全児童の約9割が転校を希望した。葛城小の来年度の新入学児童も今年度の145人から4人に減る見通しで、市も保護者も困惑している。  周辺は、つくばエクスプレス(TX)研究学園駅を最寄り駅とする宅地の開発で、近年、人口が急増。葛城小に通う児童も2007年の215人から今年6月には542人に増加した。  人口増に対応するため、市は09年、葛城小学区の北部に小中一貫教育の春日小中学校(仮称)を新設することを決定。主に現葛城小学区の北は春日小中、南部は葛城小のままと新たな学区を定めた。  しかし、市教育委員会は「隣の学区の学校に通いたい児童や保護者が双方に多数おり、希望を尊重したい」として、当面の間は現葛城小学区の全域で、どちらの学校も選べるようにした。  そのうえで今年6月、葛城小児童の保護者に通学先の希望を調査したところ、約89%の481人が春日小中への転校を希望。これまで通り葛城小に通うと回答したのは計60人だった。その後も転校希望は増え、来年度の在籍見込みは新1年生を加えても54人(8月末集計)。一方、春日小中は、一部転校が認められる吾妻小と吾妻中、手代木中の児童・生徒も含め815人になる見通しだ。  市教委や保護者の話によると、当初は「少なくとも100人以上は葛城小に残る」とみられていたが、小中一貫校への期待に加え、東日本大震災で葛城小の体育館や校舎が被災したことで、新しい学校を選びたいという機運が保護者や児童の間に高まった。さらに、友人と離れるのを嫌った児童らが雪崩式に春日小中を選んだという。  調査の結果を受け、葛城小に残る児童の保護者からは「複式学級になるのでは」「きちんとした教育ができるのか」「市がどちらでも選べるようにしたのが誤りだった」といった不安や批判が続出。「葛城小就学希望保護者会」を結成し、25日夜の会合で、学区に関する弾力的な運用の中止や十分な教育体制の確保、春日小中への希望者を葛城小へ誘導するなどの対策をとるよう市教委に求めた。  市教委は「児童や保護者の希望を第一にどちらにも通えるようにしたが、こんな結果になるとは」と困惑。「新年度に向けた教職員の配置や備品の準備を変更するだけの時間がない。今さら新たな基準をつくれば、余計に混乱する」と話し、新年度は児童らの希望をそのまま受け入れる方針だ。少人数になる葛城小については「1学年1クラスの維持に必要な教員の配置を県教委に働きかけるなど、教育内容が低下しないよう最大限努める」としている。  保護者会の瀬尾和也代表は「このままでは、せっかく築き上げた地域の活動も崩壊していく。市教委には納得できる対策を求めたい」と話している。(伊藤悟) 』

今回の自然災害の東日本大震災で、葛城小学校の体育館や校舎が被災したことや新しい学校を選びたいという機運が保護者や児童の間に高まりさらに、友人と離れるのを嫌った児童らが雪崩式に春日小・中学校を選んだと言うのは、保護者意向や子供達の希望から仕方がないのでは有りませんか。 葛城小学校の被災した体育館や校舎を直し、小・中一貫校にするのも1つの案と思います。いずれにせよ本当の学習効果と教育成果を見出せるのは、6年後の卒業生が出る春と思いますが。先を急いでもすぐに結果が出ないのが学校教育と思います。昔の諺通、桃栗3年、柿8年です。

これでいいのか小中一貫校―その理論と実態 これでいいのか小中一貫校―その理論と実態
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2011-09
<form>

</form>
小中一貫教育を検証する 小中一貫教育を検証する
価格:¥ 840(税込)
発売日:2010-08
<form>

</form>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に余る佐藤優氏のイスラエル加担の情報操作活動  new!!

2011年10月30日 15時25分21秒 | 国際・政治
さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策 さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2010-06-22
天木直人
天木 直人
Naoto Amaki
japan
contact

              
   
 本人がイスラエルの情報機関「モサド」との緊密な関係を認めて
いるのだから世話はないが、このところの佐藤優氏の言動は悪乗り
過ぎる。

 東京新聞の10月28日の「本音のコラム」に佐藤優氏が書いていた。

 衆議院や外務省のコンピューターにサイバー攻撃が行なわれた事
が大騒ぎになっているが、これに対応するために「中東の某情報大国」
の力を借りるべきだと。

 「中東の某情報大国」とは誰が見てもイスラエルのことだ。

 それをあえてもったいぶって「中東の某情報大国」と書くところが
「食わせ者佐藤」の真骨頂だ。

 そう思っていたら10月29日の産経新聞が佐藤優氏の寄稿を大きく
掲載していた。

 その見出しはズバリ、「サイバー情報戦 イスラエルと協力を」
である。

 佐藤優氏がイスラエルから情報を貰って宣伝しているということは、佐藤氏
からイスラエルに日本の情報が伝わっているということである。

 イスラエルの手先のような人物を日本のメディアはよく平気で使う
ものだ。

 佐藤優氏は外務省批判に専念してればいいのだ・・・

 この続きは「天木直人のメールマガジン」で書いています。

 その他多くの最新ニュースについて読み解いています。

  「天木直人のメールマガジン」は反権力、脱官僚支配、対米自立、平和外交、
判官びいき、の観点から、報道の裏にある真実を追及して毎日配信しています。

 
引用元www.amakiblog.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢一郎元代表に対する「暗黒人民裁判」の本質と性格が、ようやく、はっきり見えてきた

2011年10月30日 15時19分16秒 | 国際・政治

ニュースにブログ~

2011年10月30日 01時16分20秒 | 政治

◆小沢一郎元代表に対する「暗黒人民裁判」の本質と性格の1部が10月28日、東京地裁(大善文男裁判長)の第3回公判で、ついに暴露された。
 大善文男裁判長が検察官役の指定弁護士が冒頭陳述していたなかで、小沢一郎元代表の政治資金管理団体「陸山会」などが集めた資金について、「『国民の浄財』である政治資金の使途として、合理性に疑問のあるものもある」と述べた部分の削除を認めたからである。
 朝日新聞は10月29日付け朝刊「社会面」(39面)で、「大善文男裁判長は『証拠によって証明しようとする冒頭陳述の役割に照らすと、表現が不相当』とした。小沢氏の弁護団が『証拠に基づかない意見や評価を述べ、予断や偏見を与えようとしている』と削除を求めていた」と報じている。「暗黒人民裁判」ではあるとはいえ、大善文男裁判長の訴訟指揮は、「法と証拠に基づいて、厳格な証拠調べが求められる刑事裁判」としては、適切であった。
 検察官役の指定弁護士は、「『国民の浄財』である政治資金の使途として、合理性に疑問のあるものもある」ということを、小沢一郎元代表のどのような具体的行為が、いかなる法律の犯罪構成要件を満たし、それを裏付ける客観的な証拠に基づいて、犯罪を証明しようとしたのか。単なる風評や評論、評判でしかない情報に基づく、勝手な思い込みを冒頭陳述していたとしか思えない。この点が、「暗黒人民裁判」と言われる所以である。
 振り返ってみると、東京検察審査会が、「起訴相当」を議決したのは、陸山会の収支報告書の記述が正しいか虚偽かの判断ができず、さりとて、小沢一郎元代表には、「どうも怪しい噂が漂っているので、ともかく、公開裁判という出るところに出てきてもらって、裁判所に判断してもらおう」と極めて無責任なやり方で、裁判所にサジを投げたために行われているのが、この「暗黒人民裁判」なのである。
 日本国憲法は、第37条第1項で「すべての刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開裁判を受ける権利を有する」と規定しているので、戦前の軍法会議のように秘密裏に行われた文字通り「暗黒裁判」ではない。
 けれども、フランス革命のときのような「王党派か、ジロンド党派か、ジャコバン派か」といった一方的に決めつけて、有罪判決を下し、ギロチンで処刑したような感覚の裁判になる危うさが、いまの検察審査会の議決に基づく裁判にはある。それが、今回、大善文男裁判長が削除を命じた検察官役の指定弁護士の冒頭陳述に見られたのである。
◆この「暗黒人民裁判」に悪意を持って加勢しているように見受けられるのが、米国CIAの宣伝媒体の性格を強烈に持つ読売新聞である。10月29日付け朝刊「社会面」(39面)で、「大善裁判長は、指定弁護士側の冒頭陳述の削除を求めた弁護側の異議申し立てを一部認めたが、『現金4億円の出所について小沢被告の説明は一貫性も合理性も欠く』とした部分の削除は認めなかった」と報じて、何としても有罪にしたいという気持ちが濃厚な偏向報道にこだわっているとしか思えない。この報道姿勢こそが、刑事裁判を「暗黒裁判化」しているとも言える。
◆読売新聞が、米国CIAの宣伝媒体色を最も鮮明にしたのが、フリージャーナリストらで作る『自由報道協会』(東京都千代田区)が主催した「小沢一郎元代表記者会見」の会場に乗り込んだ読売新聞社会部の恒次徹記者が、司会者の指示にも従わずに、小沢一郎元代表に対する質問という一定の「則」を超えて、「応酬質問」を始め、騒ぎを起こした場面であった。外から見ていると、これは、記者クラブ制度の既得権益に守られたいわゆる「殿様記者」が、記者クラブから排除されているフリーランスの記者が、自主的に主催して、小沢一郎元代表との貴重な記者会見に殴り込みをかけて、騒ぎを起こし、ワヤクチャにしたように見えた。小沢一郎元代表に何かを聞きたいなら、直接取材を申し込めばよいのに、なぜ、わざわざ、いつもは排斥しているフリーランスの記者たちの記者会見に乗り込む必要があるのか、理解に苦しむ。その気になれば、渡辺恒雄社主兼主筆に頼めばよい話であるはずだ。
 この件は、どうも、読売新聞が、「小沢一郎代表を有罪にし、政治生命を絶つために頑張っている」という米CIAに向けて発信したシグナルに見えて仕方がない。その任を担ったのが、恒次徹記者ということだ。なかなか手の込んだ情報作戦である。もし、この小沢一郎元代表の記者会見が、殿様記者の集まりである日本記者クラブや外国人記者クラブで行われた場合、恒次徹記者は同じようなことをしたであろうか。
 読売新聞YOMIURI ONLINEは10月27日午前11時32分 、「小沢元代表記者会見で読売記者へ激しい抗議」という見出しをつけて、以下のように配信している。
.「20日行われた小沢一郎民主党元代表の記者会見で、資金管理団体『陸山会』の事件について質問をした読売新聞記者に、会見を主催したフリージャーナリストらが『司会者の指示に従わなかった』と激しく抗議する場面があった。その様子はインターネット上で生中継され、読売新聞にも問い合わせが相次いだ。記者は司会者に言われるまま質問を打ち切るべきか、それとも追及を続けるべきか。問題となった会見を検証する。
 ◆質疑応答◆
 会見を主催したのは、フリージャーナリストらで作る『自由報道協会』(東京都千代田区)。小沢元代表はこのところ、自身の考えを述べる場に、インターネットで生中継されるネットメディアを選ぶことが多い。
 会見の第1部は、市民から寄せられたとされる質問に元代表が答えるもので、これが終了した後、記者らによる質問の第2部が始まった。最初に司会者から指されたのが、読売新聞社会部の恒次(つねつぐ)徹記者だった。
 『小沢さんは政治資金規正法違反に関して、脱税とか汚職を伴わない場合は、実質的犯罪とは言えないとの考えを再三述べている。国民の判断を誤らせる虚偽記入があれば、実質的犯罪と言えるのではないか』
 これに元代表は『あなたの意見がちょっと違う』と述べたが、政治資金収支報告書で国民の判断を誤らせることが実質的な犯罪に当たるかどうかについて、明確な回答をしなかった。
 このため恒次記者は『例えば』と前置きし、投資家の判断を誤らせることになる有価証券報告書の虚偽記載罪を例に挙げて、なお見解をただそうとしたが、司会者が『この辺で区切らせていただきたい」と制した。ジャーナリストで同協会暫定代表の上杉隆氏らも、『ルール違反だ』と抗議した。恒次記者はその後も質問しようとしたが、『ルール守れよ』などの声が上がった。
 恒次記者の質疑応答に要した時間は約4分30秒。その後、4人から質問があり、平均約5分を費やした。
 ◆生中継◆
 会見終了後、恒次記者は上杉氏とジャーナリストの岩上安身(いわかみやすみ)氏に詰め寄られ、抗議を受けた。さらに別室に移動し、上杉氏は『なめてんのか、この野郎」、岩上氏は『ど素人か』『質問の仕方がへたくそ』と言いながら、司会者に従わなかったことに怒りをあらわにした。この模様は約25分間、生中継された。
 翌21日、同協会から恒次記者あてに抗議文が届いた。〈1〉司会者の指示に従わなかった〈2〉ゲストスピーカーの言葉を遮って発言を続けた――の2点を挙げて、『記者会見上のルールを無視し、進行を妨げたことは誠に遺憾』としていた。
 ◆反響◆
 抗議の模様はその後も、動画サイトで閲覧でき、視聴する人が相次いだ。このほか、夕刊紙『日刊ゲンダイ』が22日付の紙面で、『小沢会見 読売記者“大暴れ”』の見出しで記事を掲載。抗議の模様について、『場外乱闘の大パニックに発展した』と報じた。
 読売新聞読者センターにも、動画を見た人から、電話とメールによる意見が141件(26日現在)寄せられた。会見直後は、ほとんど恒次記者に対する批判で、「読売バカ記者」「恥を知れ」と同じ文言のメールが多数あった。これに対し、『紳士的で冷静』『あれくらい聞くのが当然。大変だろうが、頑張ってほしい』と支持する意見も寄せられた。
 上杉氏は22日、『読売新聞記者に複数回《暴言》を吐き、協会の健全性を傷つけた』として暫定代表の辞任届を提出したが、同協会は受理しなかったという」

 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
駐日米大使館は、東日本大震災後、「防衛省・自衛隊」を最も頼り、外務省は役に立たず、「細野豪志―長島昭久」ルートで「日米連絡調整会議」を構築し、緊急事態を乗り切った

◆〔特別情報①〕
 日米関係は、「ツーと言えばカー」というように、一衣帯水の関係で動いてきたのかと思い込んでいたが、実はそうでもという事実が、東日本大震災・大津波・福島第1原発大事故への対応で、明らかになった。


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた―欲で結びついた野合政権の醜怪な素顔 (ポケットブック)
価格:¥ 1,325(税込)発売日:1994-07



もくじ
第5章 小沢一郎が嫌った自・社馴れ合い政治の復活
―大政党制の足がかりを作った小沢一郎の誤
―国対族・議運族九人が入閣した、自社馴れ合い内閣の誕生

 村山連合政権の閣僚の顔触れから、一つの特徴に気づく。それは、自民、社会両党の国会対策族のプロが、入閣していることだ。
 首相の村山富市、郵政相の大出俊、総務庁長官の山口鶴男、建設相の野坂浩賢が、いずれも、衆議院において、社会党国会対策委員長を経験している。労相の浜本万三は、参議院における社会党の国会対策委員長のキャリアの持ち主である。



四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.138
第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

第一革命に尽力したる米國のユダヤ財閥ヤコブ・シツフは臨時政府の歩み意に充たず、最早臨時政府は用なし、須く之を倒し、もつと彼が完全に把握出來る政権を以て之に代へようと決心した。人間ばいくらも居るのである、即ちロシヤ革命党の最左翼の大部分はユダヤ人であつた。


新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学 (PHP文庫) 孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学 (PHP文庫)
価格:¥ 620(税込)
発売日:2011-04-09
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
引用元 http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34都府県が導入・検討=クラウド、災害時に期待―時事通信社調査

2011年10月30日 15時07分52秒 | デジタル・インターネット
ここから本文です
[時事通信 10月30日(日)2時35分配信
 インターネットなどを通じたクラウドコンピューティング(クラウド)を行政事務処理に活用する自治体クラウドについて、都道府県の約7割に当たる34都府県が既に導入、あるいは導入に向け検討していることが29日、時事通信社の調査で分かった。これらの団体は、クラウドの特徴である情報システムへの投資負担の軽減に加え、地震や津波などで庁舎が被害を受けても、外部のサーバーを通じて業務継続が可能になる「災害への強さ」に期待している。 自治体クラウドは、民間事業者などが運営するサーバーやソフトをネット経由で利用して行政事務を処理する手法。自治体が独自にシステムを開発し、他の自治体と共同利用するケースもある。自治体が単独でシステムを構築するのに比べ、維持管理費が格安になる利点がある。 調査は9~10月、47都道府県と19政令市を対象に実施し、全団体から回答を得た。
 調査結果によると、クラウドを導入しているのは、青森、岩手、福島、東京、新潟、石川、兵庫、香川、鹿児島、沖縄など28都府県。具体的には、京都府が電子申請、施設予約に関する事務などを府内26市町村と共同実施している例などがある。また、静岡県が「導入に向け、実証実験などを実施している」と答え、愛知、岡山など5県が「導入に向け、検討している」と回答。北海道、宮城、長野など13道府県は「検討はしているが、方向性は決まっていない」と答えた。
 政令市では、札幌、仙台、浜松、京都、北九州など11市が既に導入しており、静岡市が導入に向けた検討を行っている。』
インターネットなどを通じたクラウドコンピューティング、クラウドを行政事務処理に活用する自治体クラウドについて、都道府県の約7割に当たる34都府県が既に導入していますが、セキュリティ管理が心配です。 外部からのハッカーやウイルス攻撃を受けたり、感染しないような安全対策や個人情報が知らないうちに漏洩しないか危惧されます。

クラウドコンピューティング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラウドコンピューティングのイメージ図。ユーザーから見てクラウド(雲、ネットワーク)の中にプロバイダが提供する各種サービスがある。

クラウドコンピューティング: cloud computing)とは、ネットワーク、特にインターネットをベースとしたコンピュータの利用形態である。ユーザーはコンピュータ処理をネットワーク経由で、サービスとして利用する。

名称

クラウド」(雲)は、ネットワーク(通常はインターネット)を表す。従来より「コンピュータシステムのイメージ図」ではネットワークを雲の図で表す場合が多く、それが由来と言われている。「クラウドコンピューティング」という用語がバズワードであるという議論は、後述の類似用語を参照。

概要

従来のコンピュータ利用は、ユーザー(企業、個人など)がコンピュータのハードウェアソフトウェア、データなどを、自分自身で保有・管理していたのに対し、クラウドコンピューティングでは「ユーザーはインターネットの向こう側からサービスを受け、サービス利用料金を払う」形になる。

ユーザーが用意すべきものは最低限の接続環境(パーソナルコンピュータ携帯情報端末などのクライアント、その上で動くブラウザインターネット接続環境など)のみであり、加えてクラウドサービス利用料金を支払う。実際に処理が実行されるコンピュータおよびコンピュータ間のネットワークは、サービスを提供する企業側に設置されており、それらのコンピュータ本体およびネットワークの購入・管理運営費用や蓄積されるデータの管理の手間は軽減される。

クラウドコンピューティングは、従来から存在するネットワーク・コンピューティングユーティリティコンピューティングSaaSなどを言い替えたもの、あるいはこれらの要素を含み更に発展させたもの、などとされる。

定義としては、アメリカ国立標準技術研究所 (NIST) による以下の定義が引用されることが多い。

  • Cloud computing is a model for enabling convenient, on-demand network access to a shared pool of configurable computing resources (e.g., networks, servers, storage, applications, and services) that can be rapidly provisioned and released with minimal management effort or service provider interaction. This cloud model promotes availability and is composed of five essential characteristics, three service models, and four deployment models.[1]
  • (参考訳)クラウドコンピューティングとは、コンフィグレーション可能な計算機資源(ネットワーク、サーバ、ストレージ、アプリケーション、サービスなど)の共有プールへの簡便でオンデマンドなネットワーク経由でのアクセスを、最小限の管理手順もしくはサービス提供者とのやりとりで迅速に供給することを可能にするモデルである。このクラウドモデルは5つの特性、3つのサービスモデル、4つの配置モデルから構成され、可用性を高めている。
クラウドコンピューティングの階層(SaaSはApplicationを、PaaSはPlatformを、IaaSはInfrastructureを提供する)

クラウドコンピューティングは、以下の3種類に分類される場合が多い。また以下を総称してXaaSと呼ぶ場合もある。

SaaS
インターネット経由のソフトウェアパッケージの提供。電子メールグループウェアCRMなど。セールスフォース・ドットコムのSalesforce CRM、マイクロソフトMicrosoft Online Services、GoogleのGoogle Appsがある。
PaaS
インターネット経由のアプリケーション実行用のプラットフォームの提供。仮想化されたアプリケーションサーバデータベースなど。ユーザーが自分のアプリケーションを配置して運用できる。セールスフォース・ドットコムのForce.comプラットフォーム、GoogleのGoogle App EngineAppScaleマイクロソフトWindows Azureなど。
HaaSまたはIaaS
インターネット経由のハードウェアやインフラの提供。仮想化サーバーや共有ディスクなど。ユーザーが自分でOSなどを含めてシステム導入・構築できる。Amazon.comのAmazon EC2、Amazon S3など。

クラウドコンピューティングの形態で提供されるサービスを「クラウドコンピューティングサービス」または単に「クラウドサービス」、そのサービス事業者を「クラウドサービスプロバイダー」または単に「クラウドプロバイダー」とも呼ぶ。

クラウドコンピューティングの種類(パブリッククラウド、プライベートクラウド、ハイブリッドクラウド)

インターネット経由の一般向けサービスを「パブリッククラウド」、業界内・企業内(ファイアーウォール内)などのサービスを「プライベートクラウド」、両者を組み合わせたサービスを「ハイブリッドクラウド」とも呼ぶ [2] [3] [4]。特にプライベートクラウドはアウトソーシングの一形態とも言える。

クラウドコンピューティングはコンピュータ処理の使用形態であり、それ自体は新しい技術ではなく、特定の技術を指す用語でも無い。しかし、この形態の普及を可能にした背景には、インターネットや各種技術の進歩がある。ユーザーとプロバイダの間は、通常は標準化されたインターネットの技術が使用されるが、専用の技術(プロトコル、ソフトウェア、ハードウェア)を使用するものもある。プロバイダの内部(データセンターサーバ群)で使用する技術は問われないため、通常はオープン標準に準拠したソフトウェアや、ユーザー数や処理量の増減に対応できる仮想化技術が使用されるが、Googleなどはスケーラビリティ確保のために自社独自開発されたグリッドコンピューティング技術などを多用している。

歴史

「クラウドコンピューティング」の用語は、2006年のGoogleのCEOであるエリック・シュミットによる発言が最初とされ、Google App EngineAmazon EC2などが登場した2006年から2008年頃にかけて普及した。

しかし「コンピュータ処理をネットワーク経由でサービスの形で提供する」という形態自体は従来より存在している。1960年代からのタイムシェアリングシステムなどのデータセンター利用(中央の仮想化環境をリモートからネットワーク経由で共有し、従量制または定額制でサービスとして課金する)、1980年代のVAN1991年頃からのインターネットをベースとしたASP、更にはSaaSなどである。一般的には、クラウドコンピューティングのうち、主にパッケージソフトウェアの利用を提供するものをSaaSと呼ばれるようになってきた。

歴史的なコンピュータの利用形態の変遷は、以下とも言われる。

  1. メインフレーム全盛期の集中処理
  2. 分散システムオープンシステム)の抬頭によるクライアント・サーバなどの分散処理
  3. インターネットに代表されるネットワーク中心の、新しい集中処理
  4. 世界に分散したユーザーがサーバを意識せずサービスを受ける、クラウドコンピューティングの処理形態

SaaSの用語が一般化した以降の年表を下に示す。

詳細

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射性セシウム>相馬の菌床シイタケが規制値超

2011年10月30日 14時27分35秒 | 社会・経済

毎日新聞 10月29日(土)20時29分配信『 福島県は29日、相馬市でおがくずなどを混ぜた菌床で栽培されたシイタケから国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える850ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。原木を使わない菌床栽培のキノコが規制値を超えたのは初めて。県は同市の農家や関係団体に出荷自粛を要請。既に1070パック計107キロが地元JAから出荷され、自主回収が進められている。 出荷されたのは「愛情野菜 福島県菌床しいたけ」の100グラム入りパック。24~27日にJAそうま(南相馬市)から県内のスーパー9店舗に出荷された。相馬市内の別の農家の菌床シイタケからも500ベクレルを検出したが、出荷していないという。 国はキノコ栽培に使う菌床について基準値を設けていないが、8月12日、東京電力福島第1原発事故後に屋外に置いていたおが粉や原木の使用自粛を関係団体に要請している。それ以前は、汚染されたおが粉などが流通していた恐れがあるという。』

今回の東京電力福島第一原子力発電所の事故で、目に見えるだげでも損害を多くの農林水産業や地域の人たちに与えていると言う事実です。菌床栽培でシイタケを作っている福島県相馬市農家の人たちは、出荷出来ないので東京電力は補償し農林水産省は救済すべきでは有りませんか。日本料理に欠かせない食材で、健康に良いしいたけです。放射線による目に見える損害と目に見えない損害、自然環境への影響が今後30年以上続くと言うぞっとするような放射線被害のどうにもならない現実です。

◇菌床しいたけとは
菌床しいたけとは - あっちゃん農園
菌床しいたけ - 大森町きのこセンター利用組合

シイタケの効用

ジャパンアグリテック株式会社

最終更新日 2011年07月07日

Img003

シイタケの効用
効用1 コレステロール低下作用
 古くから、シイタケには血中のコレステロールを低下させる作用があることが知られていま
す。この作用は、成分に含まれているエリタデニンの活性であることが見いだされています。
 また、エリタデニンを除いた食物繊維もコレステロール上昇抑制作用があります。 ただし、こ
の効果は一過性のため、シイタケを毎日食べることが必要といわれています。
効用2 血圧降下作用
 多くのキノコ類の効用として知られていることですが、シイタケにも、毎日食べることによって
血圧を下げる働きがあることが確かめられています。
効用3 抗腫瘍作用
 この作用は、直接的に体内の腫瘍を攻撃するのではなく、体の免疫機能を高めて、間接的
に作用を発揮します。しいたけからは、β-1-3グルカン構造のレンチナンという多糖体が分
離され、製薬化されて臨床にも用いられています。
 
効用4 抗腫瘍作用・免疫力増強作用
 現在製薬化され、抗悪性腫瘍剤として胃ガンなどの臨床治療に用いられている「レンチナン」
はしいたけから分離された多糖体です。
 これは直接的に腫瘍細胞を攻撃するわけではなく、体内のマクロファージ、T細胞、NK細胞
に作用して免疫力を増強、調整することで、間接的に作用を発揮します。
 免疫力増強・調整の効果はこの他に、一般的なカゼやインフルエンザなどウィルス性疾患の
予防効果が期待されます。
効用5 食物繊維の効能
 しいたけに多く含まれている食物繊維には、①腸内乳酸菌を増やし、整腸効果・ニキビや吹
き出物の予防・大腸ガンの予防、②体内の活性酸素を減らし、動脈硬化・脳卒中・心筋梗塞を
予防などの効能が知られています。
 最近では腸内の乳酸菌を増やすことで免疫力のバランスを保ち、花粉症やアレルギー
を軽減するという報告もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする