食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメン Le Dessin@静岡県島田市御仮屋町【2024如月遠州三河の旅#6】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/5cffb3acfa75d53c6fd451a0f4f3f649.jpg)
この日、朝8時05分に道の駅 川根温泉を出発し、約22km、35分程度走って辿り着いたのがこのお店。店先の駐車場にも空きはあったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/81653dbceee23bab00ed191af6d3c6fe.jpg)
お店から40mほど東にある第2駐車場にクルマを駐めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/c9511c801a540839118527bc49f5faed.jpg)
さてさて、この向こうにはどんな風景が待ち受けているのだろうとワクワクしながらノレンをくぐると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/2e5e238d2da1a56104db13d2ded271d2.jpg)
通路にズラッと外待ちの行列!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/2bf24085e4b702dcdbed923394cd64f8.jpg)
途中からは丸椅子が並べてあるので、そこに座って待つことができるが、この日はとにかく寒かった!結局、入口扉前に来るまで、40分程度待ったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/ac741ef46345d045ee0b8aefbb1c0e72.jpg)
やっと順番が巡ってきて、食券購入のために一時入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/511628e8113af58f2b1b82f64302e187.jpg)
扉の上にある看板は”Restaurant Le Dessin”と描いてある。店主様インスタグラムのプロフィールによれば、ここ島田市でラーメン店を始める前は東京都新宿区でフランス料理店を営んでおられたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/a2ad95d564c7bbd98c93887844c61326.jpg)
そして、いよいよ店内の券売機と御対面。実に、整然としたボタン配列だこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/acbba97f3b702e118cb956f35736b911.jpg)
基本となる出汁は、なんと五種類!岩手ほろほろ鳥だし、鴨がら・鶏がらだし、函館ほたてだしに...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/ceb3d85fb6cb28188124bd55a0ee72e0.jpg)
ローストした鶏がらだし、鶏がらとかつお・にぼしだし、とあって、それぞれのだしにしょうゆ、塩、味噌、トマト(orカレー)、かけ、が選べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/6f74e3bb3a40778bc92f6c9d9cbc7dee.jpg)
さらに、まぜそばに、なんと!かつお昆布だしの冷ラーメンが通年である!これはオドロキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/c9cf0f8bb67fb862dc7b9731b07fb6f0.jpg)
冷やし中華はさすがにこの季節にはない。そして、トッピングバターの種類の多さがスゴイ。これは何度でも通って、いろいろと味わう楽しみがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/053a4f272d94827f93771d5e373be9a3.jpg)
今回、ワタシは「岩手ほろほろ鳥だしのしょうゆラーメン」を、同行者は「中華そば かけ」を塩で注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/5fb9cc08b54ad18076e1b51345983809.jpg)
テーブルにはヤカンに入れたお冷やと、グラスが用意してあるが、茶処 静岡ということでか、注文時には湯呑みの緑茶を出してくださる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/9ec7ccc7fcaa7dfaa2f2576710ced894.jpg)
およそ9分後、まず「中華そば かけ 塩」が運ばれて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e9/0c9df29dd17633bf978cfdd64ac540d1.jpg)
器の中は、スープと、整えられた麺。ネギは別皿に添えて出される。薬味を入れる前の状態を味わうことが出来るように、ちゃんとしてある。ちょっと味見させてもらうと、奥の深い旨味がぐぐっと迫ってくる。カホリも抜群。ああ、なんと贅沢な朝ラーメンであることか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/6911348bda82b9dbdd258ff574351f96.jpg)
続いて、「ほろほろ鳥だしのしょうゆラーメン」も出来上がって来る。ほろほろ鳥胸肉・かいわれ・味玉は具材別皿とはせず、鉢の中に盛り付けて提供されるが、美しく整えられた麺の姿を前面に出すデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/06065bbf22bf5970ea5677e856609247.jpg)
「かけ」と同じく、ネギは別皿で提供。香川で味わう讃岐のかけうどんでもそうだが、ネギがあるのとないのとでは、出汁の味わいはずいぶんと変わるもの。最初は、薬味としてのネギを入れない状態で味わってほしいという作り手のメッセージがここにあると、勝手に解釈する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/79116b7bb3b376d9ec2ef3c765616dc1.jpg)
それにしても、美しく盛り付けられたこの姿を、食べるために崩してしまうのはもったいない気さえするが、そうも云っていられないのでいただくことにする。ほろほろ鳥のだし、ニワトリの味とはひと味違う独特の旨味。今までに出会ったことの無い味わい。麺の質感素晴らしく、ほろほろ鳥胸肉スライスも麺とスープの間で食べやすく、いいバランスで楽しむことが出来ることを計算に入れている感じ。とにかく、実に、美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/7cb2f65b4f9ffa6ebd935aaacff2b3a7.jpg)
美しい画ではないが、味玉の半熟具合もいい感じ。朝の時間に寒い中を待つのはちょっと辛かったが、ものすごくグレードの高い朝ラーメンを楽しむことが出来た。ホント、良かったぜ!
なお、このお店、公式HPもあるので、行かれる際は要チェック。
なお、このお店、公式HPもあるので、行かれる際は要チェック。
ラーメン ル・デッサン (ラーメン / 六合駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 道の駅 川根温... | ヤマハ発動機 ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |