ラーメンモリン@滋賀県庁前:9月28日限定 にぼっ!!+和え玉

近ごろ、複数のTV番組で紹介されたことで、店舗移転を近日に控えながらも、賑やかさが増した感のモリンとこ。そんなだから、どーせ混むだろと開店数十分前に現地入り。ポール奪取はならずも、開店一巡目カウンター席的順番(なんじゃそりゃ)は確保。で、開店時刻には20名強の行列となっていた。やはり、テレビ効果だろう。本日の限定は、「にぼっ!」。店主モリンが描くいつものPOPに比べ、どこかしら若い女子力を感じさせ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

麺屋 たけ井@城陽市観音堂:味玉つけ麺(並)

そういえばこの夏、セブンイレブンから発売されていた中華そばとみ田監修濃厚豚骨魚介冷し焼豚つけ麺というのを食べてみた時、ふと思い出したはココ麺屋たけ井の味だった。そんな事もあって、この日たまたま近くを通りかかってみたら、外待ち客も少なかったので、久しぶりに寄ってみることにした。おおよそ5年ぶりとなる。ちなみに、このお店については2014年5月31日2011年6月26日2011年3月7日2011年1月 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本家第一旭寺田店@城陽市寺田:ラーメン小&ごはん小

先週に引き続き木曜夜のハラごしらえ。以前にも書いたが、駐車場を共用していた隣接のパチンコ店やスナックが軒並み店仕舞し、残るはテラダアキラだけ、みたいな寂寥感が相変わらず漂っている。一応、メニューを眺めては見るが、注文は名代特製ラーメン(小)をカタネギヲで。ライス小をプラス。夕方6時頃、店内は閑散としていたが、そこに4人のグループ客がやってきて、カウンター席後ろのテーブル席に着席。そして、4人が4人 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

らぁめん 登里勝@桑名市京町:えび塩らーめん&焼きサバ寿司&いなり寿司

かねてから訪れてみたかった三重県桑名市にあるお店。その名は少し前から知ってはいたが、実際にどういうラーメンを食べさせてくれるお店なのかという前情報はあまり入手しないままに、とりあえず訪れてみた。交通手段はクルマである。高速道路利用で混んでさえいなければ、およそ90分。時間的距離は、さほど遠くないと実感。(下道オンリーだと、この倍はかかるが)初めて訪れる場所だったので、スマホのナビで近くにまでは来た . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

らーめんみふく@大津駅前商店街:9月23日限定 焼きあごジロー

先週の「トリトン」に続く、ラーメンモリンとらーめんみふくの共同企画限定ラーメン。今回は21日に「ラーメンモリン」で汁なしの「焼あご油そば」、この日23日に「らーめんみふく」で汁ありの「焼あごジロー」という企画。あいにく21日は終日仕事で、モリンとこには行けず。で、今回は、せめて「みふく」を狙おう、ってことでクルマで訪問。いや、本当なら自転車あたりが距離的にも健康的にもいいんだろうけど、大津駅前商店 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自然ごはんのお店 おおきな木@大津市北比良

滋賀の湖西・高島方面はラーメン店よりも魅力的なカフェが多い。今回、今年の3月にオープンしたという、ちょっと新しいお店に行ってみた。実際に行って行ってわかったのは、「天然温泉 比良とぴあ」の奥にある、かつて別荘地として開発された様子の地域に、なんだか面白そうなスポットが散在していることだった。到着した目的地は、やはりいかにも別荘という感じの木造建築で、I hope peace の吊り下げ旗が営業中の . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家製麺と定食 弦乃月@愛知郡愛荘町東円堂:9月22日限定 喜多方肉そば

8月21日の正式オープン翌日に初めて訪れて以降、今回で五度目。コレまでの訪問記録はコチラに。この日は朝一から、喜多方の肉そば1100円を24食限定で販売の予告が。食べに行かずには居られない。と、やはり夜明け前からデッパツ。そして念願のポールゲット。プラケースとコンパネの簡易ベンチはお店入口近くに移動してあった。ところで、このお店の「お冷」には、このwater*netのボトルド・ウォーターが使われて . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中華そば ほそかわ@城陽市寺田:中華そば(並)と、ごはん。

この度ひょんなことから年末に城陽市内で開催される、あるプロジェクトに参画することになった。そんなわけで、今後しばらく木曜の夜にはプロジェクトのための定期会合に出る必要から、近辺で食事する機会が続くことになりそうだ。とりあえずこの日は手っ取り早く「ほそかわ城陽店」へ。もう、何度も訪れているお店。そして注文は、決まって「中華そば並をメンカタメネギヲヲメで。ゴハンは小で。」夕方6時頃。ノーゲストでもなく . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメンモリン@滋賀県庁前:9月16日限定 トリトン

すでに、内々には聞いていたところであったが、この10月にラーメンモリンは移転することを公式に発表するようになった。その移転先はかつて「ラーメンひばり」のあったあのテナントなので、移転後もコレまでと変わらず食べに行けることとは思う。移転にはそれなりの理由があるが、以前にも書いたが、2007年の加藤屋大津創業から12年の間に、この県庁前店舗で繰り広げられてきたあんなことやこんなことや、が、いよいよ過去 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

手打ちうどん ぶれーど・う@ 奈良県桜井市出雲:KBG&冷かけ&釜玉&カレーおにぎり

この日、同行者と奈良方面にうどんを食べに行こうというハナシになぜだかなって、いくつかのお店が候補に挙がったのだが、中でも無性にリピートしたくなったのがココ。およそ7年ぶりとなる。で、信楽から和束に通じる滋賀県民がいうところ「無鉄砲パイバス」経由し、さらにそこから笠置・柳生と抜けてクルマで向かった。いよいよお店前に差し掛かり、左折ウインカーを出して駐車場に入れようとしたら、前に走っているクルマの3台 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家製麺と定食 弦乃月@愛知郡愛荘町東円堂:本日限定 醤油そばリミテッドプラス原養鶏場の卵のトリュフたまかけセット1200円セット

9月三連休第一弾は3日間とも営業するらしい弦乃月。3日連続で通い詰めるのはムリにしても、せめて一度は訪れておきたい。そしてどうせ行くならポール獲りたい。そこでまたまた4時起きの早朝デッパツ。日に日に日の出は遅くなってきているのがよく分かる。そのままお店まで直行すれば良かったんだけども、途中でコンビニ寄ってトイレ休憩したりなんかしたもんだから、到着が5時25分。僅差で先客一名!惜しい!ポールならず! . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

総本家 ラーメン名門@伏見区醍醐:ラーメン(並)

そういえば、オープンした日に一度訪れて、ソレっきりだったことを思い出し、おおよそ半年経った今、どんな感じになっているのかな?と二度目の訪問。午後1時半を過ぎた頃だったが、駐車場はほぼ満車、店内もかなりの賑わい。繁盛しているようだ。確かに、前の店舗のキタナシュランよりもずいぶん入りやすい感じに変貌したこともあるからなぁー。昼営業時には定食メニューもあるが、量的にそれほどガッツリ食べたいわけでもない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

愛宕菜館@南丹市八木町八木東久保38:塩らーめん&みそらーめん&焼きめし

今年の6月、八木町の方に新店がオープンしていることをどこからともなく聞いていたので、この日行ってみることにした。ロケーション的にはJR八木駅前ということで、電車で行っても便利なようだが、駐車場もあるらしいのでクルマで訪れた。その駐車場は上掲画像に見える愛宕菜館と向こうに見える黄色い看板の間にあるレンガタイル部分をくぐり抜けた奥にある。その、ビルの奥がかなり広大な更地になっており、その更地自体は30 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家製麺と定食 弦乃月@愛知郡愛荘町東円堂:本日限定 担々麺&炊き込みご飯 

ちょうど一週間前もそうだったけど、食べに行くことが出来るのであれば、チャンスを逃すのはもったいない。そんな気持ちで夜明け前からデッパツ。そしてこの日も、余裕のポールポジション。それにしても、早朝7時前から外待ち行列が出来るラーメン店って、滋賀広しと云えどココぐらいのもんだろう。先週来たときから、店先にはコンパネにプラケースの即席ベンチが設けられるようになった。さらにこの日は、そのベンチのところにい . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

龍仙 麺屋 京都@城陽市寺田金尾:-金(きん)-

今回で四度目の訪問。今年5月の開店以降、営業時間の変更、一部メニューの価格改訂(値下げ)等、少しずつ変化しているこのお店。今回も、若干の変更点を発見。開店当初は五種のラーメンいずれも800円だったが、6月に訪れた時にはこれらのうちから「京」と「都」が750円に値下げされた。そして今回訪れると、「京」と「都」には小サイズ・並サイズが設定されていて、小サイズは650円と、さらに廉価に。それはそれとして . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ