この日は京都駅に関係者と集合の予定。その前の腹ごしらえに、日頃行ったことのないお店に敢えて行ってみることにした。このお店、日曜日が定休日。自分にとっては、行ける機会が少ないこともあって今回の訪問と相成る。
いわゆるうどん・そば、丼モンのお店。向こうの方に見える「和風ラーメン」ってのもちょっと気になるけれど、とても圧比だったので結局「冷やしキツネ」を注文。
で、やって来ました「冷やしキツ . . . 本文を読む
この日、午後から出張。友人からのSNS情報に依れば、一乗寺ブギーでなにやら面白そうな限定メニューがあったらしいんだけど、時間的にちょっとキビシい。そんなわけで出張先からほど近いしゃかりきへ。
あいにくこの日は特に限定メニューの用意はないという、しゃかりきにしては珍しい(?)日。
だからこそ、日頃手を出すことのないようなメニューを選ぶことにして「担々つけそば」を注文。もちろん、これを食べ . . . 本文を読む
これまで、無鉄砲本店に向かう時はいつだって必ずエンジンとハンドルとタイヤのついた乗り物で来ていたものだが、この日はひょんなことから、午前の業務を終えた後、複数のメンバーでJR木津駅付近から徒歩で行ってみることと相成った。その距離、おおよそ3km。小一時間で着いたかな?
同行のメンバーの中には、これまでに複数回無鉄砲に訪れたことがある人が一人だけいたが、あとの皆さんは今回が初めて。なので、「濃 . . . 本文を読む
先週も湖国だが今週も湖国。毎年「鳥人間コンテスト」の舞台となるカタパルトが湖上に現れるのがこの時期。
今回は長浜まで足を伸ばしてみた。このお店も本当に足繁く通いたいところだが、距離的な側面から日帰りツーリングの折り返し地点的存在になってしまうのは丹後の麺家チャクリキや和歌山県有田市のらぁ麺清乃に共通する感。(なんて思っているのは自分だけだろうけど)
これまでに、頻繁に来ることが出来たわ . . . 本文を読む
この日は日曜日ながらも午後から業務。集合時間よりちょっと早めに京都市内に向かう。京都駅構内は、祇園祭に盛り上がるムードが漂っていた。
同日、一乗寺ブギーで何やら面白そうな限定メニューをやらかしているとの情報もあったのだが、食べてからの移動時間を思えば一乗寺方面まで足を伸ばす余裕は無いと判断。ほぼ一年ぶりにキラメキノトリに再訪することにした。
そして、ほぼ一年前に食べた時と全 . . . 本文を読む
ふと思い立って、湖国に赴くことにした。そういえばラーメンにっこうが店舗を移転したという話を聞いていながら、まだ訪れていなかったから。
開店時刻よりもずいぶん早い時間に着いて、ポールポジション獲得。...いや、実は開店時刻は11:00だとばかり思い込んでいたのだが、実際は11:30だったという思い違いのなせるワザ。
それにしても、外から見た感じでも以前の店舗に比べ、広くてゆったりしてそう . . . 本文を読む
有田市にある清乃のあと、兼ねてから行きたかったこともあったのでツアーの二軒目にリクエスト。昼営業の時間が短いので間に合うかどうか?というところだったがなんとか間に合う。
メニューはいたってシンプル。並か大盛りか特盛りか、「ダブル」というのは麺量二倍?だったっけかな?清乃からの連食につき注文は「中華そば」にしておいた。
味付たまご50円は売り切れ。あと、丼物のサイドメニューも . . . 本文を読む
そろそろ遠出をしようかいなぁ...と思っていたこの日、突然ある方面から「買ったばかりの新車の慣らし運転を兼ねて清乃まで行く」ツアーにオファーをいただいた。ソロでのバイクツーリングで行こうかとも考えていたけど雨が心配だったので二つ返事でこのツアーに参加。で、某駅まで電車に乗り新車ツアーのメンバーと合流。一路、清乃へ。
昨年のある時期から、自家製麺に切り替えたそうな。コレは楽しみである。
. . . 本文を読む