昨年末あたりからプレオープンしていることは知っていた。プレオープン期間の昼時間帯に一度行った見たのだが、その時はやっていなくて、夜営業だけでスタートするのかと思っていたら、堅田近辺のご家庭にポスティングされたチラシには昼もやっていると書かれているという情報を得たので訪問。なんのことはない。しょっちゅう買い物に行くJA堅田グリーンファームの真向かいだ。お店の前も駐車場になっているけど、
堅田与 . . . 本文を読む
そうだよ。待っていたんだよ。ラーメンモリンにリボーンして一年以上が経つ。モリンが作ってくれるいろいろは、いつも面白く楽しんでいる。が、そろそろ、今は本当に幻になってしまったアレが食べてみたいと、私もよく知る某氏がリクエストしたらしい。
この日のPOP。近頃エスカレート気味だった画伯にしては地味。まるでサザウェさんみたいな髪の女子に黒い横長長方形。絵的なモノは、コレだけ。で、「数年ぶりの洛東フ . . . 本文を読む
を、買って食べてみた。Twitterをフォローしていると、しょっちゅう新しくなるHP。けれど、気軽に食べに行けるでもなく、また「ラーメン」という食べ物につきまといがちな下衆なイメージとはなんか距離を置いた感のあるコレ。
カップの中身がうんぬんとか、そういう詳しくは他をあたってください。ここでは、あくまで食べてみた感じ、だけを。
その独特感は想定していた通り。「ホタテのうまみに、ニンジ . . . 本文を読む
先に訪れた「橋本かしわ店」で、もし食事ができるようなら、そうしようと思っていたがダメな場合はココに行ってみようとあらかじめ調べておいたお店。個人的にはラーメンを追い求めて行きたいところだが、高島周辺はいっそラーメンという枠を外した方がいろいろ面白いものがあるようだ。ぱっと見、「島村葭商店」なのだが、その中にある、いわゆる古民家カフェ。
店内、レトロ感満載。
さらに、リアル薪スト . . . 本文を読む
近頃とにかく野菜が高い。スーパーに行ったら白菜とか、とりあえず置いてはあるが品薄状態が続いている様子で質の良くないのが箆棒(べらぼう)に高い。
そういうことで、JAレーク大津 グリーンファーム堅田店や道の駅近江米プラザに野菜を買い求めに行くことにして、そのついで..,と云うには少し遠いかも知れぬが高島の方に行けばちょっといい感じの「かしわ屋」さんがあるらしく、あわよくば昼食も食べさせてくれそ . . . 本文を読む
先週、先々週と出席をサボっていたモリンとこの土曜限定だが、この日のヤツはどうにも気になるのでやっぱり行った。
つまり、背脂に煮干し、そこに玉ネギ。POPに描いてはいないが中太麺での注文の数量限定で可能とツイートでは告知。
これは、要するに、新潟燕三条系インスをやってみまっせってことやん...。と、勝手に解釈した。当日のPOPがなぜスポーツ新聞の上にあるんだ?とかいう瑣末な詮索はこの際ヨシと . . . 本文を読む
この日、付近で終日業務。昼休みにセンパイと結託して麺屋優光に向かうも午後からの業務に間に合いそうにない行列。そんなわけで訪れる。実は、4年前のほぼ同じ時期に一度来たことがある。
その4年前、確かココは「手打ちこだわり中華そば 煌力」という名で、「煌力ラーメン」をスタンダードとしていろんなアイデアを感じさせる限定メニューや「〆フランス」といったサイドメニューもあるお店だった。が、この日来てみれ . . . 本文を読む
のっけからラーメンに関係ないハナシで恐縮だが、さっき大津市立図書館に本を借りに行った。そうすると浜大津の交差点を歩いて通ることになる。
いまの京阪京津線・石山坂本線とも、やがて近いうちに全車とも現在京阪本線で走っている車両と同一の塗色に変わってしまうそうで、すでに新カラーの車両もちょくちょく見かける。長い間、ソレが当たり前だったこの電車の塗色。もうすぐ見ることがなくなるのかと思うと、つい . . . 本文を読む
もう、お店に行っても西川店主がいないことは分かっていた。彼はオランダに移民し、オランダに出店することにしたそうだ。そのことにはつまり、今のラーメンにっこうは、これまで一緒にやってきたスタッフに任せてもきっとやっていけるという公算もあったのだろう。そして、お店の大きな縦の看板も新しく塗り直してあった。この日は月限定と毎月10日の「豚骨の日」が一度に味わえるまたとないチャンスなので、同行者を連れて行っ . . . 本文を読む
この日、珍しく一乗寺界隈で業務。店内大改装&メニュー構成刷新とともに現在の店名となってそろそろ2年の麺将重厚軍団だが、旧「ラーメン軍団」として開業して11年目。ここ数年の大晦日限定には必ず寄るけど、レギュラーメニューはご無沙汰。
この日の券売機。数あるボタンから「迷ったらコレ」は重厚つけ麺だが、温かい汁ありのラーメンが食べたかった。
その温かい汁ありのラーメンとなると、現在の麺将重厚軍 . . . 本文を読む
昨年の夏頃だったか、この場所にあった「第一旭栄店」が密かに店を閉じていたのは知っていた。もとからあの界隈は元祖第一旭久御山店や元祖か本家か一体どっちかよくわからないけどとにかく第一旭な大久保店とか、昨夏に新規開店した京都ラーメン旭とか、もっと昔には現在の大久保店は「大久保東店」で、陸上自衛隊大久保駐屯地正門の真向かいに斜めに横切る川に面したところに「大久保西店」がさらにあったりで、テラダアキラや槇 . . . 本文を読む
どなたか、ここの真相をご存知ありませんか?
昼間に何度かパトロールはしてみるのですが、ついぞ営業しておりません。夜専???山科区北花山交差点南約100m。
. . . 本文を読む