食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメンモリン@大津駅前:限定 つばめブラック
長い間、機械式駐車場の解体工事が続いていた大津市北口公共駐車場が2023年3月末に営業を再開した。
この駐車場、ラーメンモリン&らーめんみふくに車で行こうとする場合に非常に利便性が良く、逆にココが使えなかった間は不便を感じていたものだ。最初の30分は無料で、その後30分毎に150円が加算される。最大料金は設定されていないので、長時間駐車してしまうととんでも無いことになってしまうことになりかねないが、ラーメン店で食事して駐車場に戻るまでは長くてもせいぜい1時間程度が普通。ってことで、この度実に久しぶりにココを利用することにした。
近隣公共駐車場の営業再開の他、このところのラーメンモリンにはもう一つのニュースがある。
どういう経緯でカップ麺化が決定したのか詳しいことは知らないが、2023年5月15日(月)から寿がきや「滋賀湖国ブラック背脂醤油味」が発売されることになったそうな。そもそも、湖国ブラックとは何ぞや?と思われる方はコチラをご参照くだされ。
ところで、ちょっと久しぶりにこちらのお店を訪れてみると、「混雑時の並び方のご案内」が店舗入口扉に掲示されていた。
そして、この日の券売機。
ボタン構成拡大図。
この日は土曜限定で「つばめブラック」ってのがあったので、コレを選ぶことにして、
焼バラ海苔トッピング追加で注文。
多少のお時間(といっても大した時間じゃなかったけど)が経過ののち、出来上がって来た「つばめブラック」。焼バラ海苔は、やっぱり追加しといて正解だったかな。
常連客の間では定番?な裏限定の「煮干しブラック」に、背脂と煮干し粉を加えたものだそうだが、スープを実際に味わってみた感じでは、煮干し感よりも溜まり醤油のパンチが前に出た感じ。ゴハンが実に合うタイプ(追加しなかったけど)。麺はツルンとした光沢のある太麺。
せっかくなので、往時を偲んでカウンター席の引き出しから、今なお残る「滋賀拉麺維新会」オリジナルレンゲでいただいた。また、 コロナ5類移行に対応し、店内のカウンターにはアクリル板が取り払われ、席数もコロナ前と同じ8席に戻っていた。喜ばしいことだ。
ラーメン モリン (ラーメン / 大津駅、上栄町駅、島ノ関駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« らーめん酒場 ... | らーめん与七... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |