食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメン軍団@一乗寺:重厚つけ麺

毎日暑い日が続く。
あんまり暑いので、この日は涼を求めて京都市の北部、鞍馬を越えて、花背や百井の周辺をバイクでしばし散策。上の写真は峠の途中で流れていた沢の水。手にすくってみると、スンゴイ冷たくて気持ちよかった。
あんまり暑いので、この日は涼を求めて京都市の北部、鞍馬を越えて、花背や百井の周辺をバイクでしばし散策。上の写真は峠の途中で流れていた沢の水。手にすくってみると、スンゴイ冷たくて気持ちよかった。

お昼ごろに、一乗寺に向かい、ラーメン軍団で夏季限定でやってるという「こく醤油つけ麺」を食べようと思ったが、ココんとこしばらくはメニュー落ちさせているとのこと。じゃあ、ということで、「重厚つけ麺」を注文。

2007年の夏、限定メニューとして始まったこのメニュー、大変な評判となり、やがてレギュラー化する。その後は昼の部の主力メニューとなっていった経緯がある。思い返せば、そういう経緯は、無鉄砲つけ麺「無心」が開店した経緯にも共通するものがある。
つけ汁が冷めてきた時に豚骨出汁の重さが出てしまったいっときがあったり、柚子の香りづけをアクセントに用いたりする等、麺もつけ汁もブラッシュアップを重ねて来た結果、現在では安定した美味さが味わえる一品となっている。
つけ汁が冷めてきた時に豚骨出汁の重さが出てしまったいっときがあったり、柚子の香りづけをアクセントに用いたりする等、麺もつけ汁もブラッシュアップを重ねて来た結果、現在では安定した美味さが味わえる一品となっている。


並サイズでも結構な量の麺がスルッと入ってしまう濃厚トンコツのつけ汁って、ありそうで実はナカナカないもの。上の写真だとその存在はわからないがつけ汁の中にはアツアツ状態でチャーシューや味玉が沈んでいる。つけ麺の場合、こういうふうに「飾り付けを気にしない」方が、結局は上手くいくことが多いように思う。本日は、途中でテーブルにあるカレーパウダーと一味をつけ汁に追加してみた。もともと、濃厚豚骨とカレーはとても相性がいい。コレは、アリだなぁ。
ところで、来る8月を境にラーメン軍団では昼メニューをつけ麺に一本化し、「重厚つけ麺」と「こく醤油つけ麺」にするらしい。
と、いうことは、あの「ぶたそば」がメニュー落ちすることになるわけだ。
だから、ぶたそばファンは7月中に行っておくことをオススメする。

にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
ところで、来る8月を境にラーメン軍団では昼メニューをつけ麺に一本化し、「重厚つけ麺」と「こく醤油つけ麺」にするらしい。
と、いうことは、あの「ぶたそば」がメニュー落ちすることになるわけだ。
だから、ぶたそばファンは7月中に行っておくことをオススメする。

にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 麺家チャクリ... | らーめんnagey... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |