ハードバピッシュ&アレグロな日々

CD(主にジャズ・クラシック)の感想を書き留めます

ウィリー・ボボ/ボボズ・ビート

2017-03-13 12:26:47 | ジャズ(その他)
本日はちょっと変わり種でラテンパーカッション奏者ウィリー・ボボのルーレット盤をご紹介します。本名はウィリアム・コレア。プエルトリコ移民でニューヨークの通称“スパニッシュ・ハーレム”で育ったそうです。以前に本ブログでも紹介したグラント・グリーンの「ラテン・ビット」やハービー・ハンコックの「インヴェンションズ・アンド・ディメンションズ」等多くのジャズアルバムに参加しており、ラテンパーカッションの分野ではキャンディドやカルロス・バルデスらと並んで第一人者と言えるでしょう。ただ、多くのジャズファンにとっては正直パーカッションという楽器自体が“おまけ”みたいな存在で、せいぜい後ろでチャカポコ鳴ってるなあという程度の認識しかないのが事実です。このたび「ジャズ・マスターズ・コレクション1200」シリーズで再発売にはなりましたが、購入前の期待値もそんなに高くなく、「まあ買ってみっか」程度でした。ところがいざ聴いてみるとなかなかクオリティが高く、拾いモノの1枚でした。



曲は全9曲。冒頭の“Bon Sueno”なんてイメージ通りのラテン・ムード全開の陽気なナンバーですが、続く“Naked City Theme”は一転してスローバラードで、ホーンセクションとオルガンが都会の夜の雰囲気を演出します。そこから“Felicidade”“Bossa Nova In Blue”“Boroquinho”とボサノバ風の楽曲が3曲続き、続く“Crisis”はフレディ・ハバード作でジャズ・メッセンジャーズも演奏したモードジャズの名曲です。続くブラジル風の“Mi Fas Y Recordar”を経て、今度はトム・マッキントッシュ作のハードバップ“Capers”。最後はオルガンを全面的にフィーチャーしたソウルフルな“Let Your Hair Down Blues”で締めくくり。以上、いかにもラテン風の演奏もあれば、“Crisis”等ジャズ度の高い曲も多く、バラエティに富んだ選曲です。バックのホーンセクション陣の演奏も聴き応え十分で、あいにく参加メンバーの詳細が記載されていないものの、トランペットにクラーク・テリー、テナーにジョー・ファレル、オルガンにフランク・アンダーソンが参加しており、随所に小気味良いソロを聴かせてくれます。それ以外にも“Boroquinho”ではトロンボーンが大々的にフィーチャーされますが、誰が吹いているのかはわかりません。もちろん主役のボボも全編にわたってチャカポコチャカポコとリズムを刻んでいますが、どちらかと言うとトータルのサウンドで楽しむ作品ですね。
コメント