テレビの字幕の話。昔の写植でなく、今の。【以下、本文は2020年10月~年末時点の内容です。その1年ほど後には、末尾の追記の通り、変化しています。】
テレビ朝日の夕方のニュース「スーパーJチャンネル」。1997年10月放送開始なので、この時間帯では最古参の番組。
ちなみに開始時点の他局は、日テレが「ニュースプラス1(2006年終了)」、TBSが「ニュースの森(2005年終了)」、フジが1年で終わった「ニュース555 ザ・ヒューマン(前はスーパータイム、後はスーパーニュース)」。NHKはその春までは全国共通の「イブニングネットワーク」だったのが終わって、今に続く各地域まちまちの番組名。
スーパーJチャンネルは、当初のメインキャスターが斬新で、月~木曜は石田純一、金曜は田代まさしという顔ぶれ。それぞれ半年、1年の起用ではあったが。
そして当時も思ったが、他局と比べると「スーパーJチャンネル」は斬新なネーミング。
当時はJリーグ発足4年目で浸透していたので、それを意識したのか。石田純一のJとの説もあったが…
開始時から2010年まで出演した、坪井直樹アナウンサーが、テレビ朝日ホームページ内の2002年頃と思われるコラムで、由来を紹介していた。
「我々も意味はよくわからない」ながら、「「ジャーナリスト」のJ、「ジャパン」のJが有力です。(前キャスターの石田純一さんのJという説もありますが)あとは「ジャンプ」のJで躍動感のある番組を目指しています。」だそう。
2010年春からは渡辺宜嗣アナウンサーがメインになり、局アナ定年退職後も継続。
2020年秋には、メインを小松靖アナウンサーに譲って、コメンテーター的に出演しているようだ。
その今年秋、スーパーJチャンネルとは知らずに、たまたまスーパーJチャンネルの画面を目にした。
画面の雰囲気が変わっていた。土日版も同様。
第一印象は「これフジテレビ?」これは色使いのせいか?
第二印象、第三印象が今回の本題で、「字幕が読みづらい」「画面デザインが素人っぽい」。
画面の中でもテロップが大きく変わった。
文字の大きさは違っても、原則としてすべてが同じフォント。線(ウエイト)が細い丸ゴシック体を、縦方向に圧縮して縦長にしている。そして文字どうしの間隔が広い。なお、まれに部分的に違うフォントを使うことはある。
縦長文字と文字間隔拡大により、間延びしてしまったと思う。そして線はもう少し太いほうがいいと感じた。上のドコモのロゴの画面の下では、背景色なしで文字を出しているので、埋没してしまっている。また、背景色が無透過の白に黒い文字なのは、安直なようにも感じるし、そこにピンク色の文字を入れるのは見づらい。
こうした結果、他局も含めて見慣れたニュースの画面とは、印象が異なった。
テレ朝としては考えてこうしたのだろうが、フォントに制限があったり、書体使い分けや配色、見やすさへの配慮を理解していなかったりといった、素人の映像作品のように見えてしまう。
YAHOO!ニュース経由のデイリー新潮に10月7日付で「新生「スーパーJチャン」から考える 元番組Dが語る「テレ朝躍進の理由はここにある」」というのがあった。
元ディレクターが、番組リニューアルを基本的には褒めているようだが、「ただ、一点、テロップは各局に比べて少し読みづらい印象です。」「少し「文字の細さ」が気になりました。」と述べている。
ツイッターでも、見にくいという声が散見されるが、2か月経っても変えないということは、これでいいと思っているのだろう。
9月以前のスーパーJチャンネルでは、テレビ朝日の他のニュースと同じ画面だった。10月以降も他番組は変わらないので、共存している。
ANNニュース
スーパーJチャンネル(上のQの部分を独立させて表示)
ANNニュース
スーパーJチャンネル。微妙に訳が違う
スーパーJチャンネル以外で使われる書体は、角ゴシック体のフォントワークス製「ニューセザンヌ」が基本。
会見など写っている人物の発言をそのまま字幕にする時は、丸ゴシック体の「スーラ」。上の画面で「途上国並み」うんぬんは、その時点の映像に連動してしゃべっていないので、スーラではないという理屈のようだ。あまり意味がある使い分けでもない気もするが、目障りではない。
NHKの全国ニュースもニューセザンヌなので、見慣れてしまっているせいもあるかもしれないが違和感はない。配置、サイズ、色使いも含めて総合的に、テレ朝のニュース画面として完成されていると思う。
新しいスーパーJチャンネルの字幕・画面に対して、そのような感情を抱ける時が来るだろうか。
スーパーJチャンネルの画面が見づらいのは、フォント自体に問題があるわけではない。フォントの使い方、選び方のせい。だからここまでフォント名を示さなかった。最後に紹介する。
一見、細いスーラかと思うが、ひらがなの線がだいぶ違う。「ん」「す」の線の終わりの位置、「や」の2画目の向きなど【7日追記・「も」1画目の終わりが異様なほど上まで伸びていること、「さ」「き」の最後の画がつながっていないことも違う。】。でも全体の雰囲気は似ている。
フォントワークスの「UD丸ゴ【9日一部削除】_ラージ」というフォントだった。フォントワークスにしては珍しく、芸術家の名前じゃないので分かりやすい。【9日訂正】UD丸ゴには、ウエイト違いとは別にラージとスモールの2種があった。両者は、文字の大きさが微妙に大小違うのだが、素人が一見しただけでは識別できないので、どちらなのかは不明です。
スーラをベースに、よりモダンなスタイルの丸ゴシック体にするため、字面を大きくし、さらに視認性・判別性向上の調整をした書体。
もちろんウエイト違いもあるから、Jチャンさんには、もう1~2段階太いのに変えてもらえば、見やすくなると思うのだけど。
【2021年6月4日追記】2021年5月31日から、上記、ニューセザンヌが使われていた定時ニュースのフォントと画面デザインが変更された。
新しいフォントは、フォントワークス「UD角ゴ」らしく、系列局も多くが同様に変更したようだ。
画面デザインはそっけない感じもするが、Jチャンほどの違和感はなく、すっきりして悪くないようにも感じる。
【2021年11月12日追記】2011年11月に久しぶりにJチャンを見たら、上記2020年10月当初とは少し変わっていた。
まず、画面下に表示されるニュースの流れや容疑者の名前は、UD角ゴに変更された。丸ゴなのは発言内容などに限定。再びフォントを使い分けるようになった。
そして、以前は文字を横方向に強く圧縮して縦長にしていたのが、圧縮率が小さくなった。
これらにより、おおまかには以前(もしくは他局)と同じ程度の文字の見た目(形や間隔)になり、違和感は大幅に軽減された。まあ、これでよしとしましょう。
テレビ朝日の夕方のニュース「スーパーJチャンネル」。1997年10月放送開始なので、この時間帯では最古参の番組。
ちなみに開始時点の他局は、日テレが「ニュースプラス1(2006年終了)」、TBSが「ニュースの森(2005年終了)」、フジが1年で終わった「ニュース555 ザ・ヒューマン(前はスーパータイム、後はスーパーニュース)」。NHKはその春までは全国共通の「イブニングネットワーク」だったのが終わって、今に続く各地域まちまちの番組名。
スーパーJチャンネルは、当初のメインキャスターが斬新で、月~木曜は石田純一、金曜は田代まさしという顔ぶれ。それぞれ半年、1年の起用ではあったが。
そして当時も思ったが、他局と比べると「スーパーJチャンネル」は斬新なネーミング。
当時はJリーグ発足4年目で浸透していたので、それを意識したのか。石田純一のJとの説もあったが…
開始時から2010年まで出演した、坪井直樹アナウンサーが、テレビ朝日ホームページ内の2002年頃と思われるコラムで、由来を紹介していた。
「我々も意味はよくわからない」ながら、「「ジャーナリスト」のJ、「ジャパン」のJが有力です。(前キャスターの石田純一さんのJという説もありますが)あとは「ジャンプ」のJで躍動感のある番組を目指しています。」だそう。
2010年春からは渡辺宜嗣アナウンサーがメインになり、局アナ定年退職後も継続。
2020年秋には、メインを小松靖アナウンサーに譲って、コメンテーター的に出演しているようだ。
その今年秋、スーパーJチャンネルとは知らずに、たまたまスーパーJチャンネルの画面を目にした。
画面の雰囲気が変わっていた。土日版も同様。
第一印象は「これフジテレビ?」これは色使いのせいか?
第二印象、第三印象が今回の本題で、「字幕が読みづらい」「画面デザインが素人っぽい」。
画面の中でもテロップが大きく変わった。
文字の大きさは違っても、原則としてすべてが同じフォント。線(ウエイト)が細い丸ゴシック体を、縦方向に圧縮して縦長にしている。そして文字どうしの間隔が広い。なお、まれに部分的に違うフォントを使うことはある。
縦長文字と文字間隔拡大により、間延びしてしまったと思う。そして線はもう少し太いほうがいいと感じた。上のドコモのロゴの画面の下では、背景色なしで文字を出しているので、埋没してしまっている。また、背景色が無透過の白に黒い文字なのは、安直なようにも感じるし、そこにピンク色の文字を入れるのは見づらい。
こうした結果、他局も含めて見慣れたニュースの画面とは、印象が異なった。
テレ朝としては考えてこうしたのだろうが、フォントに制限があったり、書体使い分けや配色、見やすさへの配慮を理解していなかったりといった、素人の映像作品のように見えてしまう。
YAHOO!ニュース経由のデイリー新潮に10月7日付で「新生「スーパーJチャン」から考える 元番組Dが語る「テレ朝躍進の理由はここにある」」というのがあった。
元ディレクターが、番組リニューアルを基本的には褒めているようだが、「ただ、一点、テロップは各局に比べて少し読みづらい印象です。」「少し「文字の細さ」が気になりました。」と述べている。
ツイッターでも、見にくいという声が散見されるが、2か月経っても変えないということは、これでいいと思っているのだろう。
9月以前のスーパーJチャンネルでは、テレビ朝日の他のニュースと同じ画面だった。10月以降も他番組は変わらないので、共存している。
ANNニュース
スーパーJチャンネル(上のQの部分を独立させて表示)
ANNニュース
スーパーJチャンネル。微妙に訳が違う
スーパーJチャンネル以外で使われる書体は、角ゴシック体のフォントワークス製「ニューセザンヌ」が基本。
会見など写っている人物の発言をそのまま字幕にする時は、丸ゴシック体の「スーラ」。上の画面で「途上国並み」うんぬんは、その時点の映像に連動してしゃべっていないので、スーラではないという理屈のようだ。あまり意味がある使い分けでもない気もするが、目障りではない。
NHKの全国ニュースもニューセザンヌなので、見慣れてしまっているせいもあるかもしれないが違和感はない。配置、サイズ、色使いも含めて総合的に、テレ朝のニュース画面として完成されていると思う。
新しいスーパーJチャンネルの字幕・画面に対して、そのような感情を抱ける時が来るだろうか。
スーパーJチャンネルの画面が見づらいのは、フォント自体に問題があるわけではない。フォントの使い方、選び方のせい。だからここまでフォント名を示さなかった。最後に紹介する。
一見、細いスーラかと思うが、ひらがなの線がだいぶ違う。「ん」「す」の線の終わりの位置、「や」の2画目の向きなど【7日追記・「も」1画目の終わりが異様なほど上まで伸びていること、「さ」「き」の最後の画がつながっていないことも違う。】。でも全体の雰囲気は似ている。
フォントワークスの「UD丸ゴ【9日一部削除】
スーラをベースに、よりモダンなスタイルの丸ゴシック体にするため、字面を大きくし、さらに視認性・判別性向上の調整をした書体。
もちろんウエイト違いもあるから、Jチャンさんには、もう1~2段階太いのに変えてもらえば、見やすくなると思うのだけど。
【2021年6月4日追記】2021年5月31日から、上記、ニューセザンヌが使われていた定時ニュースのフォントと画面デザインが変更された。
新しいフォントは、フォントワークス「UD角ゴ」らしく、系列局も多くが同様に変更したようだ。
画面デザインはそっけない感じもするが、Jチャンほどの違和感はなく、すっきりして悪くないようにも感じる。
【2021年11月12日追記】2011年11月に久しぶりにJチャンを見たら、上記2020年10月当初とは少し変わっていた。
まず、画面下に表示されるニュースの流れや容疑者の名前は、UD角ゴに変更された。丸ゴなのは発言内容などに限定。再びフォントを使い分けるようになった。
そして、以前は文字を横方向に強く圧縮して縦長にしていたのが、圧縮率が小さくなった。
これらにより、おおまかには以前(もしくは他局)と同じ程度の文字の見た目(形や間隔)になり、違和感は大幅に軽減された。まあ、これでよしとしましょう。
AABは12月後半になると18時台を丸流しして、17時台後半にローカルをおきますが、そこはどうなるのかも。
そういえばですがよる20時前のニュースが秋からなくなってました。
ニュースでなく天気予報のみに。
よくぞ言ってくださいました。私も見にくいと思ってました。
これだと高齢層など、フォントの見にくさで他局に流れた視聴者もいるのでは、と思います。
あと、テーマ曲が、竜馬四重奏の『Sekai Japan』でなくなり、機械音?的なものになったのも残念です。
Jチャンではありませんが、NHKニュースウオッチ9 の一部フォントも見にくいです。
現場等の映像で左上あたりに出る「東京 中野区 きょう午後」などの表示だけがやけに小さく、薄いです。
デジタル放送で見やすさは追求できるわけですから、情報の詰め込みだけでなくクリアなテロップもお願いしたいところです。
一方、通常の「NHK NEWS」(東京発)で、話者の発言を字幕表示するときの白文字の黒い輪郭の太さが、秋くらいから太くなっていて、くっきり感が増しています。
仙台発では今のところ、従来通りの輪郭の太さのようです。
他のABSほかのnews every.(17:53~)、AKTほかのLive news イット(17:48~)での平日版の全国パートの時間にはP&Gをはじめ全国共通のスポンサーが隔日交代や曜日別設定の方式で付いています。
土日はAABも全国版仕様なんですね。平日は変わっていないのは、「トレタテ!」という別番組扱いという理屈でしょうか。
20時前も廃止ですか。後発ローカル局としては、よくぞここまでがんばった、と評価したほうがいいのかもしれません。
>バニラアイスさん
お久しぶりです。そしてご賛同ありがとうございます!
全体に今回のリニューアルで、何を追求したのでしょうか。
ちなみに、同時に平日の後枠・19時台のバラエティー番組が、18時45分開始に繰り上がったそうです。東北では岩手以外の各局は従来どおり19時開始の「飛び乗り」ですが。
そのバラエティーの、18時45分から15分間は、Jチャンと同じ仕様のテロップが出ているんだそうです。視聴者にシームレスに見てもらう戦略らしいですが、そこまでするかと思います。
Jチャンほどの大規模変更でないためか、NHKの発言字幕の変化は気づかなかったですが、たしかに見やすくなっていますね。
あと、定時ニュースのスタジオ画面左の項目列挙などで部分的に使う、赤文字の色合いも変わったかも。以前は朱色っぽかったのが、真っ赤になった気がします。
たかが字幕、されど字幕。せっかくのフォントや映像技術を有意義に活用してほしいものです。
>編地 耕部、さん
AABだけが、全編通しでローカルスポンサーなんですね。
視聴者が多い時間帯でしょうから、そこに入りたがるローカルスポンサーが一定数あるのでは。後発局のAABは料金が安くて好まれるみたいな事情もあったりするのではないでしょうか。
645用に取材したニュースを出す予定が今は645が東北からになったのもあり、取材体制をかなり小さくしてるのではないかと。
逆に小さくするようになり秋田からできなくなったのでは?と。
3月まではコロナ患者がでただけで秋田から差し替えていたのが4月からは緊急事態でも無し。
唯一8月豪雨の時秋田からやったぐらい。
21時前の東北ニュースはいつもコロナ患者の数という静止地図から始まるのは取材が小さくなりやるネタが集まらない、いよいよこうまで来たかという。
あとウイークエンド東北のテロでおはよう日本の使いまわしが目立ってきました。
東北ローカルのトップは、以前は震災から何年何か月が多かったのが、今はコロナ。
6県のこれまでの感染者数を示す地図も定番となりました、秋田県だけ「のべ」が付く人数。これはいったん治って再発(ウイルス再検出)した人がいたので、重複カウントしているためですが、説明がないので知らない人は疑問でしょう。
受信料値下げと言っていますが、ローカル報道縮小削減分込みであり、相対的には値上げではないでしょうか。