goo blog サービス終了のお知らせ 

麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

小学校に忍び込む

2005年08月04日 | 東演
昨日は視聴覚室、本日は体育館。
劇団に程近い小学校で『月光の夏』の稽古です。
以前も書いたように、フル稼働の東演の劇場と稽古場…
それが、ついに破綻。

地域とのつながりを重んじる東演。
下北沢演劇祭で区民との芝居作りを続ける関係で、
昨日は特別に視聴覚室を開放していただきました。
やっぱイイね。あの雰囲気…。
報道とかで、廊下と教室の敷居のない校舎とか見て
ええ!と思ったものですが、
昨日の小学校は、ホント昔ながらの学校って風情で、
ホッとしました。
職員玄関の「大きなノッポの古時計」や、
色とりどりに塗られてた上り棒…、
タイヤが半分地面に埋まった…(名前不明)ヤツなどなど…。
ちょっと、体がウズキました。

『月光の夏』は知っている人は知っているように、
冒頭、二人の特攻隊員がピアノを求めて小学校へ走る!
という場面があるわけで・・・ある意味、臨場感のある
稽古になった、とも言えましょう。

ちなみに冒頭の「忍び込む」は、
入口にかんぬきがかかっていて、柵の外から開けて入る
その風情が少々忍び込む感じってことで、
アタマに書いたように正式に借りて使用しております。
念のため。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする