10/20(土)19:30、『臨時病室』がまず先陣を切りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
『臨時』は3人きりの会話劇、『恋森』はパラータで初演の作品なので、ともにでっかい劇場で、しかも海外でどんな反応をいただけるか、かなりドキドキの幕開けでしたが・・・
開場前から、劇場のドアの向こうには多くの観客の姿が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
客席はほぼ満席。大連の演劇関係者、在住の日本人、日本語学校の団体鑑賞に加えて、多くの一般客が、ぞくぞくと客席へ!
訪中ブログの初日に書いたように、日系企業が多く、その流れで日本語学校も多い「大連」という土地柄もあってか、大変熱心に観てもらえました。
5年前の訪中公演で、携帯が鳴ると話しながら席を立ち、ロビーに出、終わると戻るというのがヘイッチャラだった中国を知る我々東演。
携帯普及率がさらに伸びた今回、覚悟はしていたけれど。。。思ったほどではありません(?)でした。確かに、ゲームをしている子、おかしを食べながら話しているグループもあったけれど。
でもそれって、特別“中国の日本語学校”に限らない世界共通のこと。
様々な生徒がいて、ちょいと金のある親に無理に入れられて全然勉強する気のない子、ヤル気満々だったが思いのほか難しくて挫折している子、結構興味あるのだが真剣に見ると「マジメじゃん!」と言われちゃうから、つい悪い仲間とツルんじゃう子など。。。まあ、そういうことだと思います!
全体からみれば、目立つけど、一部に過ぎません。
海外公演経験豊富なスタッフからも「これだけ観てくれたのはスゴイよ!」とお褒めの言葉(?)をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
あ、そうそう。ブログ1回に1日分のペースで行くと30回シリーズになるので、ボチボチ回転を速めて、一気に『恋森』(10/22)の舞台についても触れてしまうと、やはりミュージカルということで《見栄え》のするせいか、写メをバシバシ撮られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
反応として、喜んでもらえている証拠なので嬉しくもあり、芸術鑑賞のマナーとして、どおよ?という気持ちもあり(細かく言えば、美術や照明、衣裳などの著作権の問題も発生するので…)、複雑ですが、お国柄というのもあるし・・・まずはスタートの大連、好評のうちに終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
中国で言えば、完了(ワンラ)。
【長春公演レポートは、
来週のアタマにお届け予定です。
週の後半は中国のこぼれ話を
ひとつくらい書けたら……、いいなあ。。。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
『臨時』は3人きりの会話劇、『恋森』はパラータで初演の作品なので、ともにでっかい劇場で、しかも海外でどんな反応をいただけるか、かなりドキドキの幕開けでしたが・・・
開場前から、劇場のドアの向こうには多くの観客の姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
客席はほぼ満席。大連の演劇関係者、在住の日本人、日本語学校の団体鑑賞に加えて、多くの一般客が、ぞくぞくと客席へ!
訪中ブログの初日に書いたように、日系企業が多く、その流れで日本語学校も多い「大連」という土地柄もあってか、大変熱心に観てもらえました。
5年前の訪中公演で、携帯が鳴ると話しながら席を立ち、ロビーに出、終わると戻るというのがヘイッチャラだった中国を知る我々東演。
携帯普及率がさらに伸びた今回、覚悟はしていたけれど。。。思ったほどではありません(?)でした。確かに、ゲームをしている子、おかしを食べながら話しているグループもあったけれど。
でもそれって、特別“中国の日本語学校”に限らない世界共通のこと。
様々な生徒がいて、ちょいと金のある親に無理に入れられて全然勉強する気のない子、ヤル気満々だったが思いのほか難しくて挫折している子、結構興味あるのだが真剣に見ると「マジメじゃん!」と言われちゃうから、つい悪い仲間とツルんじゃう子など。。。まあ、そういうことだと思います!
全体からみれば、目立つけど、一部に過ぎません。
海外公演経験豊富なスタッフからも「これだけ観てくれたのはスゴイよ!」とお褒めの言葉(?)をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
あ、そうそう。ブログ1回に1日分のペースで行くと30回シリーズになるので、ボチボチ回転を速めて、一気に『恋森』(10/22)の舞台についても触れてしまうと、やはりミュージカルということで《見栄え》のするせいか、写メをバシバシ撮られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
中国で言えば、完了(ワンラ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
来週のアタマにお届け予定です。
週の後半は中国のこぼれ話を
ひとつくらい書けたら……、いいなあ。。。】