まったく知らないことばかりで吃驚する。
てか、ものを知らなすぎて恥ずかしい。

前回『アンネの日記』及び関連書籍の
破損のことを書いたけれど。
その流れの中にでてきた単語
「レイシズム」が分からなかった
ちょいと前に「ポタリング」って言葉を
生まれて初めて目にして、
速攻調べたら、自転車による散歩だと。
へ~
あ、冒頭の「racism」は人種差別、
あるいは人種主義、人種差別主義
などを指すのだそうだ。
昨年「ビットコイン」って語を耳にして
なんじゃらほい?と思ったそばから
大変なことになってますなー。
何が恐ろしいかって、
114億円相当が盗まれ現金28億円が消えた
と、その金額は大きいのに、
そこに現実味がまるで感じられないこと。
僕がビットコインと無縁って現実もある。
が、それ以上に事件全体に漂う
「架空感」がでっかいのだ。
同時に、野次馬根性も大いにそそられる。
本当にハッキングされたのか、偽装なのか、
あるいは盗難の事実を利用した
複合犯罪なのか……。
架空といえば『アンネの日記』は、
キティーという実在しない友人に向け
書かれた体裁が取られている。
それは知っていた。
『アンネ~』の後日談を舞台化した
『空の記憶』に関わったのは2012年。
昨年再演し、今後も上演を目指す作品だ。
アンネ終焉の地ベルゲン・ベルゼンに
90歳になった父・オットーが訪れ、
34年ぶりに親娘が対話する物語。
高校での芸術鑑賞教室等を視野に
上演を考えています。
興味のある方はこちらに詳しいです。
演劇集団阿吽公式ホームページ
http://theater-aun.jimdo.com
番宣で終わるテレビみたいに
なっちゃったけど……
2009年世界記憶遺産となった
『アンネの日記』がこの悲しい事件を機に
再び多くの人達に読まれることを希う。
てか、ものを知らなすぎて恥ずかしい。

前回『アンネの日記』及び関連書籍の
破損のことを書いたけれど。
その流れの中にでてきた単語
「レイシズム」が分からなかった

ちょいと前に「ポタリング」って言葉を
生まれて初めて目にして、
速攻調べたら、自転車による散歩だと。
へ~

あ、冒頭の「racism」は人種差別、
あるいは人種主義、人種差別主義
などを指すのだそうだ。
昨年「ビットコイン」って語を耳にして
なんじゃらほい?と思ったそばから
大変なことになってますなー。

114億円相当が盗まれ現金28億円が消えた
と、その金額は大きいのに、
そこに現実味がまるで感じられないこと。
僕がビットコインと無縁って現実もある。
が、それ以上に事件全体に漂う
「架空感」がでっかいのだ。
同時に、野次馬根性も大いにそそられる。
本当にハッキングされたのか、偽装なのか、
あるいは盗難の事実を利用した
複合犯罪なのか……。
架空といえば『アンネの日記』は、
キティーという実在しない友人に向け
書かれた体裁が取られている。
それは知っていた。
『アンネ~』の後日談を舞台化した
『空の記憶』に関わったのは2012年。
昨年再演し、今後も上演を目指す作品だ。
アンネ終焉の地ベルゲン・ベルゼンに
90歳になった父・オットーが訪れ、
34年ぶりに親娘が対話する物語。
高校での芸術鑑賞教室等を視野に
上演を考えています。
興味のある方はこちらに詳しいです。
演劇集団阿吽公式ホームページ
http://theater-aun.jimdo.com

なっちゃったけど……

2009年世界記憶遺産となった
『アンネの日記』がこの悲しい事件を機に
再び多くの人達に読まれることを希う。