タカ長観察地に新兵器登場
今日の観察、と言っても午前中は裏山を歩いたので、観察時間は午後だけでした。それも15時前から雨が降ってきたので短時間だけ観察地にいました。
この間まったくと言って良いくらい飛ばなくて、タカ長の貢献度はゼロでした。

コリ吉おじさんにお願いしていた「KORIKICHI SPECIAL」が完成してきました。ニコンのフィールドスコープ2本を使った双眼スコープです。
さっそく使ってみました。当たり前のことですがよく見えます。観察地から見える山陽道の道路標識もバッチリ見ることが出来ます。本当はハチクマか、それがダメならノスリでも見たかったのですが、、、、まったく飛んでくれませんでした。これで見た鳥はカラスとツバメ、そして電線に止まっていたキジバトだけです。
そろそろノスリの数がふえてくるはずですから、、、、、、、本格的な筆おろしはあすにします。

これで覗けばA山の上を飛ぶハイタカ属もバッチリゲットできるはずです。これでタカ長観察地でカウントするタカが増えるかも???
それとともかくとして、両目を開けて観察できるので疲れ方が違うはずです。そのほうに期待しています。
と言ってもこのスコープの1本は友だちのものですから、タカ長だけが使用するわけではありません。二人でワンセット、仲良く、、、適当に、、、、使うことにします。


タカ長観察地は機材的には日本一ビンボーな(?)観察地だと思っているので、、、この「KORIKICHI SPECIAL」に期待すること大です。
明日はこの機材でそれらしいタカを見たいなぁ。イヌワシとは言いませんが何か珍鳥が飛んでくれることを期待しています。
今日の観察、と言っても午前中は裏山を歩いたので、観察時間は午後だけでした。それも15時前から雨が降ってきたので短時間だけ観察地にいました。
この間まったくと言って良いくらい飛ばなくて、タカ長の貢献度はゼロでした。

コリ吉おじさんにお願いしていた「KORIKICHI SPECIAL」が完成してきました。ニコンのフィールドスコープ2本を使った双眼スコープです。
さっそく使ってみました。当たり前のことですがよく見えます。観察地から見える山陽道の道路標識もバッチリ見ることが出来ます。本当はハチクマか、それがダメならノスリでも見たかったのですが、、、、まったく飛んでくれませんでした。これで見た鳥はカラスとツバメ、そして電線に止まっていたキジバトだけです。
そろそろノスリの数がふえてくるはずですから、、、、、、、本格的な筆おろしはあすにします。

これで覗けばA山の上を飛ぶハイタカ属もバッチリゲットできるはずです。これでタカ長観察地でカウントするタカが増えるかも???
それとともかくとして、両目を開けて観察できるので疲れ方が違うはずです。そのほうに期待しています。
と言ってもこのスコープの1本は友だちのものですから、タカ長だけが使用するわけではありません。二人でワンセット、仲良く、、、適当に、、、、使うことにします。


タカ長観察地は機材的には日本一ビンボーな(?)観察地だと思っているので、、、この「KORIKICHI SPECIAL」に期待すること大です。
明日はこの機材でそれらしいタカを見たいなぁ。イヌワシとは言いませんが何か珍鳥が飛んでくれることを期待しています。