たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

やっと ガビチョウ(画眉鳥)が ・・・・

2012年05月11日 22時32分04秒 | 暮らしの記録

毎年 ゴールデンウイークの頃には 必ず 直ぐ近くまで やってきて 賑やかな独演会(?)を 繰り広げる 画眉鳥。今年は なかなか 現れず なんかおかしいと 思っていましたが つい 2~3日前頃から あの 独特な囀りが 聞かれるようになりました。画眉鳥は 日本古来の野鳥ではなく 侵略的外来種ワースト100選定種にもなっているということです。特に 最近 急激に増えているようで 生態系上は 問題鳥なのかも知れません。東南アジアや中国南部原産の野鳥ということで いかにも外来種らしい風貌をしています。10分、15分 美声を聞いてくれと言わんばかり 息もつかさず 囀り通し 次の舞台に移動していく様は なんとも 自己主張の強い 目立ちたがり屋に見えて 思わず 笑ってしまいます。その囀りを 「けたたましい」として 嫌う方も多いようですが 我が家では 「おお 鳴いてる。鳴いてる。」と 楽しみにしているところがあります。多分 近くの河原や 北側の山に 生息しているんだろうと思いますが 何故か この時期 民家の庭の樹木を 飛び渡り 囀りまくります。つがいで飛来してきて 目の前の庭の地面に降り 餌をついばんでいたこともありました。びくびくする様子もなく づうづうしい位にも見えましたが 警戒心が強い野鳥とも 記載されており よくわかりません。

Img_0202

我が家の裏の独演会(?)。何年か前に撮影したものです。