昭和30年代だったか40年代だったか?中学の頃だったか高校の頃だったか? 記憶定かでは有りませんが 確かテレビではなく ラジオから 良く流れてきていた曲で 歌詞の内容も分らないまま メロディーを覚えてしまった曲の一つに 「ケ・セラ・セラ」が あります。
ワルツ調の軽快なテンポが 子供にも 聴き心地が良かったのかも知れません。
後年 ヒッチコック監督の映画「知りすぎた男」の主題歌であり 主演女優 ドリス・デイが歌っていた曲であったことや 「なるように なるさ」(英語では Whatever Will be,will be)という意味合いのスペイン語から来ている曲名であったこと等を 知った分けですが 今では 懐かしい曲となっています。
日本では 雪村いずみやペギー葉山等が カバーして ヒットしていたと思います。
不安材料が数多有っても なんとかしなければならないような時 「えいっ!ケ・セラ・セラだ!」 等と 踏み切った覚えもあります。
ドリス・デイの 「ケ・セラ・セラ」 → こちら
雪村いずみの 「ケ・セラ・セラ」 → こちら