たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「宿根バーベナ・ピンクパフェ」

2017年08月20日 16時12分39秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

花

撮影日: 2017/08/19 15:45:49
撮影場所: 自宅の庭
キレイ!: 4
妻が友人からもらって植えたようですが 初めて花が咲きました。 花の名前が分りません。教えて下さい。

コメント (5)

不用品処分命令 その2 「灰皿」

2017年08月20日 14時48分34秒 | 断捨離考

先日 2階の押入れのひとつから引っ張り出した雑物の中に 丁寧に新聞紙で包まれ 更に紙袋に詰め込まれていた 「灰皿」が有りました。

40代半ばで禁煙しましたが その後も 来訪客用として 常にテーブルの上等に置いていたものですが 十数年前 さすがに 喫煙来訪客も途絶えたことで 仕舞いこんでいたもので すっかり忘れていました。
その時点では いずれまた使うかも知れない等と考えてしまったのか いただき物だったりしてうかつに捨てられなかったものか 長年愛用した未練で捨てられなかったものか とりあえず とって置いたはずです

戦後 物が乏しく貧しい時代に育ち 物は大切にするべしという観念が身についてしまい どんなものでも 「もったいない」という気持ちになって とりあえずとって置こうと考えてしまう類。
そのほとんどは とっておいてもなんの役にも立たないもの、将来利用する可能性ゼロの物ばかりですから 困ったものです。
遺された家族が 大量の不要雑物処分で 大変な目に遭うことのないように そろそろ 本気になって やるしかありません。

出てくる雑物の一つ一つに 思い出があったりして懐かしくなり 捨てがたくなってしまうところですが 自分自身の気持ちにケジメを付けることからスタート。先ず 見納めに(記念に) 写真を撮り、同時に 「不用品処分命令」を 自分に下します。
「命令」ですから 即刻実行します。
上記 「灰皿」も 不燃ゴミに出し すっきりしたところです。

出てきた雑物の中で いずれは 「不用品処分命令」を下さなければならない不要品ながら 今現在 尚 使ったり、楽しんだりすることが出来る物、思い出強く未練断ち切れない物、即刻処分を躊躇ってしまう物には 不用品処分勧告」するにとどめ とりあえず 再度仕舞いこまないようにして 目に付く場所に置くことにしています。

「不用品処分勧告」の物

その1 ギター、
昭和40年代、転職の際 職場の人達から贈られたもので 寄せ書きも宝。
2015年12月29日にも ギターについて 書き込んでいました。→ こちら

その2 ウクレレ、
出てきた時 修理までしてしまい・・・。
2017年3月13日に 書き込んでいました。→ こちら

その3 ハーモニカ、
子供の頃 憧れた楽器、
2016年5月21日に 書き込んでいました。→ こちら

その4 算盤
先ず 使うこと無し、ただ 懐かしいだけ・・・。

 

 

コメント (4)