たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

キュウリ初収穫 他

2020年05月31日 16時37分50秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

当地 今日は 時々薄日が射したものの、怪しい雲行きの1日だった。
雨が降らない内に・・と
午後になってから畑に出掛けた「収穫係」の妻、
なんだか満足気に 戻ってきた。

(1)先日、2~3本、生っていることに気がついていたキュウリ、
   ほとんどがまだ可愛らしいものばかりだが、6本採ってきた。
   今年のキュウリ初収穫だ。

早速、夕食は 「生キュウリに味噌で ビール!」に なりそう・・・・。
ジュルルッ・・

(2)スナップエンドウ収穫、

(3)イチゴ収穫、
   そろそろピークかも知れない。あと2~3回採れるかな?

 

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 5月31日 爽やか早朝ウオ... | トップ | 「霧のカレリア(Karelia)」... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2020-05-31 17:18:04
良いキュウリが採れましたね♪
採りたてのキュウリをぽりぽり食べながら、グイッと一杯!
いいですね〜♪
我が家のキュウリはまだまだ先です。
返信する
Unknown (raraotome)
2020-05-31 17:35:04
早いですね。
採れ立てのキュウリは、格別。
パキッと、音が聞こえて聞こえてきそうです。
my畑のキュウリは、やっと可愛い花が咲き始めました。
返信する
mirapapaさん、こんばんは、 (takezii)
2020-05-31 17:35:57
まだ蔓があまり伸びておらず、貧弱なんですが 意外にも 生り始めているんです。野菜の出来不出来って、本当に分かりませんね。採れたてキュウリに味噌で丸齧り、ビールには最高のおつまみだと思います。mirapapaさんも 近日中のお楽しみですね。
コメントいただき有難うございます。
返信する
美味しいでしょう~ (ミルク)
2020-05-31 17:41:43
胡瓜の初収穫、生味噌つけて。私も大好きです。
ビールが美味しかったことでしょうね~♪
うちは、畑に直播して、やっと芽が出てきたばかり、いつ食べれるかわからないです。
採れたておいしいですね~~(^^♪
返信する
raraotomeさん、こんばんは、 (takezii)
2020-05-31 17:46:52
意外と早く生ったのにびっくりしている位なんです。
とりわけ 初物キュウリに味噌で ビールは 最高ですね。
近日中には raraotomeさん宅からも、乾杯!の声が聞こえて来そうですが。
コメントいただき有難うございます。
返信する
ミルクさん、こんばんは、 (takezii)
2020-05-31 18:00:33
地元のJAで買った苗で、植え付けた直後は 枯れてしまうんではないかと心配したくらい弱々しかったんですが、意外や意外、こんなに早く生って、びっくりしている位なんです。
やっぱり初物キュウリに味噌でビールは最高ですね。野菜の収穫、ミルクさん地方とは やっぱり、1ケ月前後違うんでしょうか。野菜作り、畑仕事、大変ですが、御身大切にしながら 楽しんで下さい。コメントいただき有難うございます。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2020-05-31 21:04:10
初収穫のお味は聞くまでもなく美味しかったでしょうね。
色々作っていて収穫係の奥様は大忙し・・・
採りたて新鮮野菜を食べて元気モリモリですね。ピエロ
返信する
ピエロさん、こんばんは、 (takezii)
2020-05-31 22:00:24
今は、買えば 何時でも有る野菜ですが やっぱり ウチで採れた新鮮野菜、しかも初物は 格別ですね。我が家は 専ら、格安第3の350mm缶ビールですが 1本追加してしまいました。ささやかな幸せ?です。夏野菜、どんどん採れだすとまた悩み?になりますが。
コメントいただき有難うございます。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2020-05-31 22:31:59
自家製は農薬の心配も無く手間掛けた分だけ
美味しさ倍増ですね
私は胡瓜よりイチゴが嬉しいかな
あっ!スナップエンドウも^^
返信する
sakurabanaさん、こんばんは、 (takezii)
2020-05-31 23:07:45
野菜作りは 元々 無農薬、新鮮野菜に拘る妻の趣味で 私は 助手?だったんですが、すっかり 爺さんの趣味にもなっています。どんどん採れる時期は トレスギチャッテ コマルノー♪で 近所のひとり暮らしの老人とか妻の知人友人にお裾分けしています。ご近所でしたら イチゴ、スナップエンドウ、お裾分けしたいところですですが 関西まではちょっと無理ですね。コメントいただき有難うございます。
返信する

畑日誌(見様見真似の野菜作り)」カテゴリの最新記事