たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

高尾梅郷ウオーキング

2017年03月12日 17時47分25秒 | 散歩・ウオーキング

今日も 日中 陽射しはあったものの 冷たい風が吹き とても ポカポカ陽気とは 言えない1日でした。
周辺を ちょこっとウオーキングするつもりでいましたが お昼近くになってから 急に思い立ち 梅まつりが開催されている 裏高尾へ出掛けてきました。
山歩き目的で 高尾山には良く行きますが この時期に 改めて 旧甲州街道沿い、裏高尾に点在する梅林を巡って歩くのは 初めてのことです。
JR高尾駅北口 12時42分発の小仏行きバスに乗車出来ましたが さすがに 「高尾梅郷梅まつり」開催中の日曜日、狭い旧甲州街道は 人と車でいっぱい、すれ違い困難箇所のあるバスは 待機度々、通常の所要時間の数倍掛かってしまう状態、
「大下バス停」で下車し 「木下沢梅林」に 向かう予定でしたが 途中で下車してしまい 歩きました。
「木下沢梅林」は 約1,400本もの 紅梅、白梅が植えられていますが 「高尾梅郷梅まつり」開催中のみ 特別開放されて 園内を散策出来るようになっています。老若男女、大勢の人で賑わっていました。

直ぐ横を 中央自動車道が 通っています。通過中の車から 瞬間 眺められる梅林です。

「湯の花梅林」

「天神梅林」

「遊歩道梅林」

各梅林に寄りながら 旧甲州街道、遊歩道、国道20号を歩き JR高尾駅には 午後4時頃 到着。
携帯の歩数計では 約14,000歩になっていました。



 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« まだまだ春浅く | トップ | ミイラ取りがミイラになって... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春爛漫だね~ (sibuya)
2017-03-12 19:30:46
木下沢梅林・・美しいですね~ まさに春爛漫ですね・・
北海道も暖かい日で雪どけが進んでいます。
それでもわが家の周りの雪が溶けるのは4月初め頃で
しょうか・・ 
録音しているNHKラジオ体操を8時頃に済ませて
1時間半ほどのウオーキング・・雪解け水が飛んできます。
返信する
健脚ですね。 (口実)
2017-03-12 19:43:39
素敵な景色。私が住む地ではクロッカスと福寿草が地表から顔を出したら春です。その後に蕗の薹が。五月の初め二三週間が春で、そのあとは一気に初夏。待ち遠しいです。
返信する
sibuya様、こんばんは、 (takezii)
2017-03-12 19:54:55
北海道は これから
「ゆきどけー せせらーぎ まるきーばし♪」の候ですね。
ラジオ体操に ウオーキング、
健康管理をしっかりされているからこそ 地域の活動を精力的にお出来になるんでしょう。
しばらくの間、車に バシャーと、水掛けられないように しないと・・・。ですね。
返信する
口実様、こんばんは、 (takezii)
2017-03-12 20:03:22
私も 「春が来る」イメージは 口実様と同じようなんですが 関東南部では そういう情景が 見れませんので 物足りない感じが 有ります。
北海道の4月、5月・・いいでしょうね。
返信する
満開の梅 (たか)
2017-03-12 20:51:08
これは御見事
梅も満開 人出も満開
如何にも楽しそうな様子がお写真や文面から伝わって来ました。
私はあれから行っておりませんが
多分、こちらも満開になっている事でしょう。
その内と言いながら区の仕事をしていますと
突発的な事が起き、真っ白だったカレンダーが何時の間にか
予定でギッシリになってしまいました。
あと1年、早く自由になりたいものです。

ミツマタももうこんなに
舞妓さんの花簪の様で可愛いですね。



返信する
たか様、こんばんは、 (takezii)
2017-03-12 21:08:43
人出の多い所へ出掛けるの、躊躇する方なんですが そんなこと言ってると 行けなくなっちゃう、思い立ったが吉日、
と ばかり 行ってきました。
区の役員かなにか?、お役目終わるまで 大変ですね。お察しします。
今日は 少々寒いくらいでしたが やはり 歩くと気持ちいいもんですね。
返信する
相変わらず (やれこら)
2017-03-12 22:50:51
健脚のtakezii様。
そして何より花を愛で,風流を体現されるお姿に感服です。
日曜日とあって大勢の観光客の様ですが
桜に劣らず,梅見も楽しむ日本人ですかね。
返信する
やれこら様、おはようございます、 (takezii)
2017-03-13 09:16:15
「花見」ということで 出掛かること ほとんど無いのですが ウオーキングを兼ねて 行ってみました。
まだ 寒さの残るこの時期に咲く梅、「春告草」等の別称もあるそうですが 古来 桜とは異なる 清楚さ、謙虚さが 日本人には 人気があるんでしょうね。
返信する
梅の見学 (tango)
2017-03-13 11:05:10
凄い人・・
梅林も綺麗に花が咲いていますね
(^_-)-☆
私も人の多いところは苦手です
朝早くか、夕方か人の少ないところを
ウロウロするほうが好きです
ウオーキングと思えば出かける楽しみに
なりますね~~
ミツマタが梅や桜の開花時期に
ちょっとした
ポイントの黄色を添えてくれます
地図を見て<小仏峠>渋滞中・・・
テレビでよく聞く言葉です!
地図のアップで広さがわかります
返信する
tango様、こんにちは (takezii)
2017-03-13 15:51:58
どうも 人でいっぱいの場所で ゆっくり出来ない 貧乏性?、すたこらサッサ、
歩け歩けです。
交通情報 「小仏トンネル 渋滞・・km・・」は すぐそばを通っている 中央自動車道の話だと思います。今回歩いた旧甲州街道は 小仏から先は 昔の峠道が残っていますが 車は通れない といった所なんです。
返信する

散歩・ウオーキング」カテゴリの最新記事