2014.3.1
みなとみらいのマークイズにある大自然超体感ミュージアムオービィ横浜ってのに初めて入ってみました。
偶々施設の前を通ったら、3月31日までは17時からの入館料が1,000円になるってことでちょっと惹かれたんですよね。
元は2,600円てことなんで、まぁその値段では永遠に入ることはなかったと思いますが^^;
中はなんとなくジョイポリスと雰囲気が似てるなぁと思ったら、どっちもセガがやってるんですね。
違うのは、オービィのアトラクション?は主に映像で楽しむものになっているところ。
でっかいスクリーンで山脈を飛び越えてみたり、0℃の部屋で風速15mの風に吹かれてみたり。
40m×8mの超巨大スクリーンを擁するシアター23.4の映像は継ぎ接ぎだらけでちょっと期待外れでしたが、1,000円で非日常の映像を色々と観れてそこそこ面白かったですね。
何だかんだで3時間くらいはオービィにいたのかな。
すっかりお腹も減ったので、昨年長者町から吉田町に引っ越したベトナム料理のレーロイさんで遅めの晩ご飯です。
実に5年ぶりだったんですねぇ。

まずは大海老のスパイス炒め。
スパイスはそんなにクセはなく、カレーのような香りもあったりして、そこにココナッツミルクも加わっていますね。
それをプリプリな海老に絡めて美味しい~☆

そしてやっぱりビールもベトナムのものを。
ラルービール。

レーロイ特製焼き豚ロース。
甘めのタレを纏っていて、柔らかくジューシーで美味しいですね^^
もちろんビールにもgood!

ベトナム風蒸し鶏。

悩んでたけどやっぱり生春巻きも!

二本目のビールはサイゴンスペシャル。
個人的にはラルーよりもこっちの方が好きでしたね^^

定番のフォーは牛肉のフォーを。
米麺もけっこう好きです。牛肉も柔らかくて思いの外スープに合うものなんですね。
美味しかったです~。

揚げイカのナンプラー味。
ビールのお供にもう一品て感じで^^
もっと飲みたかったけど終電も近かったのでこの辺で終了。
料理も多彩でまだまだ食べてみたいものがたくさんありますね。
ご馳走様でした~☆
みなとみらいのマークイズにある大自然超体感ミュージアムオービィ横浜ってのに初めて入ってみました。
偶々施設の前を通ったら、3月31日までは17時からの入館料が1,000円になるってことでちょっと惹かれたんですよね。
元は2,600円てことなんで、まぁその値段では永遠に入ることはなかったと思いますが^^;
中はなんとなくジョイポリスと雰囲気が似てるなぁと思ったら、どっちもセガがやってるんですね。
違うのは、オービィのアトラクション?は主に映像で楽しむものになっているところ。
でっかいスクリーンで山脈を飛び越えてみたり、0℃の部屋で風速15mの風に吹かれてみたり。
40m×8mの超巨大スクリーンを擁するシアター23.4の映像は継ぎ接ぎだらけでちょっと期待外れでしたが、1,000円で非日常の映像を色々と観れてそこそこ面白かったですね。
何だかんだで3時間くらいはオービィにいたのかな。
すっかりお腹も減ったので、昨年長者町から吉田町に引っ越したベトナム料理のレーロイさんで遅めの晩ご飯です。
実に5年ぶりだったんですねぇ。

まずは大海老のスパイス炒め。
スパイスはそんなにクセはなく、カレーのような香りもあったりして、そこにココナッツミルクも加わっていますね。
それをプリプリな海老に絡めて美味しい~☆

そしてやっぱりビールもベトナムのものを。
ラルービール。

レーロイ特製焼き豚ロース。
甘めのタレを纏っていて、柔らかくジューシーで美味しいですね^^
もちろんビールにもgood!

ベトナム風蒸し鶏。

悩んでたけどやっぱり生春巻きも!

二本目のビールはサイゴンスペシャル。
個人的にはラルーよりもこっちの方が好きでしたね^^

定番のフォーは牛肉のフォーを。
米麺もけっこう好きです。牛肉も柔らかくて思いの外スープに合うものなんですね。
美味しかったです~。

揚げイカのナンプラー味。
ビールのお供にもう一品て感じで^^
もっと飲みたかったけど終電も近かったのでこの辺で終了。
料理も多彩でまだまだ食べてみたいものがたくさんありますね。
ご馳走様でした~☆