2021.9.1
この日は多摩川線の鵜の木駅近くにある鵜の木堂さんでお昼をいただくことにしました。
3か月ぶりですね。
前回はつけめんを食べたので、今回はラーメンの方をってことで特製中華そばを。
つけめんと同様にこちらも麺を大盛りにするか尋ねられましたが、前回のボリュームを踏まえて普通盛りでお願いしました。
巨大な一枚海苔。
経験はあるのでこのくらいで驚きはしません。
ふやける前に食べやすいサイズにビリビリ千切っときます。
それよりもおののいたのはチャーシューのでかさ。
2枚とも大きいんですが、そのうちの1枚はラーメンのチャーシューっていうよりポークソテーかっていう分厚さと重量で、午后の労働への影響が懸念されるレベルのもの。
テカテカで脂身も付いてて、ブリッとした歯応えと焼き目の香ばしさもあってウマイですね~。
スープも油多めな見た目なんですが、そこまで濃厚過ぎない動魚といった感じで、印象的な甘味がありつつ後引くコクもありますね。
麺は強い縮れというか捻じれの付いた太麺でムチシコなもの。
つけめんのと同じ感じですが違うのかな? 分かりません。
サクッと食べてドトールでアイスコーヒー飲んでまったりしようと思ってたのに、想像を超える重量感にもう満腹満腹。
欲に目がくらんで大盛りにしなくて良かったです。完全に。
深紅の唐辛子粉が麺に絡む辛味まぜそばも気になるので次回チャレンジしてみようかな。
ご馳走さまでした☆
.
この日は多摩川線の鵜の木駅近くにある鵜の木堂さんでお昼をいただくことにしました。
3か月ぶりですね。
前回はつけめんを食べたので、今回はラーメンの方をってことで特製中華そばを。
つけめんと同様にこちらも麺を大盛りにするか尋ねられましたが、前回のボリュームを踏まえて普通盛りでお願いしました。
巨大な一枚海苔。
経験はあるのでこのくらいで驚きはしません。
ふやける前に食べやすいサイズにビリビリ千切っときます。
それよりもおののいたのはチャーシューのでかさ。
2枚とも大きいんですが、そのうちの1枚はラーメンのチャーシューっていうよりポークソテーかっていう分厚さと重量で、午后の労働への影響が懸念されるレベルのもの。
テカテカで脂身も付いてて、ブリッとした歯応えと焼き目の香ばしさもあってウマイですね~。
スープも油多めな見た目なんですが、そこまで濃厚過ぎない動魚といった感じで、印象的な甘味がありつつ後引くコクもありますね。
麺は強い縮れというか捻じれの付いた太麺でムチシコなもの。
つけめんのと同じ感じですが違うのかな? 分かりません。
サクッと食べてドトールでアイスコーヒー飲んでまったりしようと思ってたのに、想像を超える重量感にもう満腹満腹。
欲に目がくらんで大盛りにしなくて良かったです。完全に。
深紅の唐辛子粉が麺に絡む辛味まぜそばも気になるので次回チャレンジしてみようかな。
ご馳走さまでした☆
.