美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

関内 元祖中華つけ麺 大王 大王ラーメン

2025-01-16 21:39:13 | ラーメン【神奈川】

2024.10.19

 

飲みの〆。

伊勢佐木店ではなく、イセザキモールの富士そば跡地に新たにできたつけ麺大王に入ってみました。

 

大王ラーメン

 

王道を。

餡かけですが、香ばしさは控えめかなと。

飽くまで比較的って話ですが。

 

 

皿ギョウザ

 

普通の餃子よりちょっと安かったので頼んでみたら水餃子でした。

味強めのスープに浸っていて、お値段の割に結構ボリューミーでしたね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


大森 札幌味噌らーめん ひつじの木 熟成白味噌らーめん

2025-01-15 22:00:27 | ラーメン【東京】

2024.10.17

 

こちら大森のひつじの木は羊出汁のラーメンを出すお店で、野郎ラーメンなどを運営するフードリヴァンプという会社のブランドらしいですね。

訪問時はラーメン専門店でしたが、現在はジンギスカン鍋もやってるみたいです。

 

熟成白味噌らーめん

追い飯

 

スープは羊100%とのこと。

飲んでみると白味噌の甘みと旨味とともに、中華鍋で炒めたと思しき野菜の香ばしさと羊肉の匂いが個性を主張してきますね。

カレーっぽいスパイスの香りや花椒のような香りもたまに顔を出してきて、単に羊一色では無い面白さがあります。

 

麺は札幌味噌っぽい太縮れで、もちっと楽しい啜り心地。

菅野製麺所の麺箱がありました。

 

追い飯は小さめな茶碗ですがいっぱいに盛られていたので、スープに入れたらかなりなボリュームに膨らみましたね。

 

想像以上に羊の風味を楽しめる一杯で満腹満腹です。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


新綱島 横浜家系ラーメン 駒岡家 チャーシューメン並

2025-01-14 21:13:07 | ラーメン【神奈川】

2024.10.16

 

2月にオープンした駒岡家さんは真砂家出身の方のお店とのこと。

一応最寄駅は新綱島みたいですが歩いて行く距離じゃないですね。

トレッサ横浜からは200mほどでしょうか。

 

チャーシューメン並

ライス

 

好みは味薄めで。

レンゲで掬うとサラッとした感じで、飲んでみるととろんとした感触のスープ。

味薄めでもしっかりめな醤油の効き具合なのは出身の真砂家と同様ですね。

獣感と鶏油と醤油の合わさったコクと旨味がやはり後を引きます。

 

麺は平打中太でむちゅっとした歯触り。

大判のチャーシューはワイルドな肉々しさと同時にスモーキーさも楽しめるもので、これが4枚乗って1,000円てのは今日日お得に感じます。(現在は1,050円になったみたい)

そういえばライスも100円なのにしっかり一膳というか、むしろ大盛に近いボリュームがありましたね。

 

満腹満腹でご馳走さまでした☆

 

.


トレッサ横浜 リンガーハット 野菜たっぷり皿うどん

2025-01-13 18:21:01 | ラーメン【神奈川】

2025.10.16

 

トレッサ横浜のフードコートですね。

こちらだと大体安定のリンガーハットです。

 

野菜たっぷり皿うどん

 

かなり久しぶりに皿うどん。

前半パリパリ後半しなしな。

たっぷりの餡かけ野菜とともに、どちらの食感も好きですね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


蒲田 臭豆腐麺 臭豆腐麺パクチー

2025-01-12 22:58:39 | ラーメン【東京】

2024.10.15

 

こちらのお店は12月に閉店してしまいましたが、以下は全く悪意のあるものではなく嘘偽りのない経験の浅い人間の感想です。

 

-

 

衆院選が近くお大臣の演説があるとかで駅前には警官がわらわら。

蒲田の気になっていたお店、臭豆腐麺でお昼をいただいた日です。


臭豆腐とは中国や台湾の食材、料理だそうで、かなり好き嫌いが分かれるものとのこと。

まあそもそもクセありな食べ物が好きだし、納豆はもちろんクサヤや沖縄の豆腐餻も好きなんで大丈夫だろうと入店しましたが…

店の扉を開けた途端に何かすえたような、ぬか漬けよりももう少しきつめのニオイが充満していることに気付きます。

 

臭豆腐麺

パクチー

 

取っ手の付いた一人前用の土鍋でグツグツと煮立ったまま提供される一杯。

揚げ臭豆腐と煮込臭豆腐の二種入りとのことで、上のが揚げでスープの中のが煮込みですね。

 

 

揚げ臭豆腐はネギ醤油か特製豆板醤を付けてと書いてありまして、どんなもんかと口にしてみると、うっ!ううっ!…

これは何と表現したらいいのか…油感とも相まって腐った絵の具の様なニオイが…

嫌いな食べ物はほぼ無く大概のものは喜んで食べるんですが、正直これは…を催す様なクサさです。

クセが強いはずのパクチーがむしろ爽やかで助け舟になるという感じ。

ゼラチンむにむにな豚足も至極食べやすいです。

 

そしてスープの中にある煮込臭豆腐は輪をかけて強烈で、粗相をせずに無事に食べ切れるのか不安を抱きながら太めの麺をズルズルと。

スープは一般的なラーメンと比べるとそれほど味が濃くなく調味料感が弱いので、一層臭豆腐の個性が際立って感じられる気がします。

これは子どもの頃から食べつけてないと…誰だ意外と食べやすいとか言ったのは…

どうにか食べ切りましたが、食後に口の周りから漂ってくるニオイは小学生の頃に近所の牛舎から漂ってきていたあのニオイ。

 

また食べたいかと聞かれたら…いや、何苦楚!経験値を上げて自分の世界を広げる為にも次回は麻辣臭豆腐麺を!と思っていたんですが、閉店ということで叶わぬ夢となってしまいました。

将来どこかで復活したらですね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


二俣川 マルダイラーメン 中華そば餃子ライスセット

2025-01-11 22:40:02 | ラーメン【神奈川】

 

食事と一緒に白州のハイボールを楽しんでから、デザートには白州のお湯割り。

グラスは目盛が付いてて便利な明るい農村のお湯割り用で、コースターは去年ウイスキーフェスで購入した亀田蒸留所のコルクのコースター。

廉価でもアイテムによる心理効果は大事です。

奥ゆかしい甘味と熱さで割増しされた苦味とスモーキーさ。

お湯割りだとブレンデッドの方が好きなんですけど、まあいいですかね。

 

2024.10.14

 

相鉄沿いで食べたいなと思ったお店が大概定休日だったり直射日光を浴びる行列が予想されるお店だったりと、いまいちピンとくるお店が思い浮かばなかったので無難に食べられそうなところを選びました。

無難さも状況によっては大切です。

ジョイナステラス二俣川のフードコートに入っているマルダイラーメンは玉グループのお店らしく、秋葉原のヨドバシにあるお店の姉妹店なんだとか。

 

 

中華そば

餃子ライスセット

 

まったりとした口当たりの良い甘みを孕んだ、おそらくは動物出汁のスープ。

デフォで胡椒が少々乗っています。

麺は柔めのふっくらでつるつるなストレート。

そして薄切りのチャーシューが乗っていて、ちゃん系を模したと思われる一杯になっています。

途中で店頭に置いてある胡椒や一味を入れましたがなかなか好相性でしたね。お酢はあんまり変化を感じられなかったですが。

 

 

餃子はふんわりとした餡の詰まったもの。

ライスは少なめでした。

 

老若男女が来るフードコートですので、普通に食べられて普通に満足出来るものでしたね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


新横浜ラーメン博物館 博多一双 ラーメン

2025-01-09 22:13:39 | ラーメン【神奈川】

2024.10.12

 

この日は一瞬だけ山梨に帰省していて、帰りに八王子で食べようかなと思っていたんですが鴨福も琢磨も営業時間外だったので新横浜で途中下車してラ博にインパ。

6月のオープン直後に来て以来また食べたいなと思ってた博多一双さんです。

 

ここの区画というか店舗のカウンター席って6脚置くと肩あたるくらい狭いんですよね。

混むでしょうから仕方ないとは思いますが。

 

ラーメン

替玉

 

タイミングもあるかと思いますが店内に漂うニオイは数ヶ月前に来たときよりも強いですね。

口当たりに豚骨パウダーを感じるスープはやはり熟成感も深くて、これは期待以上にクセありな一杯!

 

替玉前に高菜、生姜、ニンニクを入れちゃうとややスープの個性が引っ込んじゃうわけですが、まあしょうがないですね。入れたいですし。

 

 

文福を連食しようかと思ってたんですが、もうすっかり満腹で満足してしまったのでこの日はこの一杯だけで。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


新川崎 日陰 海老ワンタンメン

2025-01-08 21:45:33 | ラーメン【神奈川】

2024.10.8

 

午後からぐっと気温が下がった雨の日。

ちょっと足を延ばして3年ぶりに日陰さんに伺いました。

 

夜の部開始時間のちょっと前に着いたところ既に開店していて外待ちは4人。

雨の中の待ちを覚悟していましたが、ほどなく店内に入ることが出来て助かりました。

数年ぶりだったので前と同じものを注文し、雑然とした店内で吉幾三を聴きながら釜で泳ぐ麺を眺めることしばし。

 

海老ワンタンメン

 

厚みのある鶏出汁に節や煮干も効いており、角が立つか立たないかの絶妙な塩の強さ。

塩という調味料の魅力が見事に引き出されているように感じる味わいのスープです。

 

そしてほんのり表層の溶けたモチモチ極太麺。

全てのもち姫モチモチ麺はこちらの店主さんの創造以後に模倣されたわけで、やはりその影響力は多大なわけですね。

 

ごま油の風味漂うフルフルワンタンに、タレの加減と肉の味わいのバランスがビタッと嵌まったチャーシュー。

 

ラーメンの美味しさと、間違いなく今後伝説になるであろう一杯を食べられている嬉しさ。

満足しないわけがありません。

もう少し短いスパンで、今度こそは醤油もいただきたいと思います

 

そういえば、継ぐ人がいなければ年内で閉店なんて話でしたが、無事に後継者が見つかったようでひと安心ですね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


東高円寺 豚骨 蒼翔 ワンタンチャーシューメン

2025-01-07 22:28:55 | ラーメン【東京】

2024.10.5

 

散髪ついでのひと啜りの二軒目。

中野から歩いたら意外と遠かった、東高円寺の新店豚骨蒼翔さんです。

 

ワンタンチャーシューメン

 

家系とはまた違う趣という情報だったので、好みは全て普通でお願いしました。

 

少しとろみがあってマイルドな口当たりのスープは軽過ぎずといったくらいの飲み口ですが、出汁はガツッと濃密ですね。

タレは味普通でも強すぎず、ワイルドに表現された動物出汁の風味とのバランスもとても良いです。

 

このスープに寄り添うだけの風味のある中太ストレート麺はしっかりとした茹で加減でもっちりと滑らか。

 

角切りにされた肩ロースもモモのスライスも、肉の味とスモーキーさのバランスが絶妙で美味しいですねー。

スープをたっぷり纏った熱々のワンタンも餡の味のしっかり伝わってくるものでした。

 

味変も試してみようと卓上にあった刻みニンニクと唐辛子を混ぜたもの?とお酢を少々入れてみましたが、これは元のスープが強いせいかそこまでガラリとは変わらなかったのでもう一杯くらい入れても良かったのかも。

 

スープを吸わせた海苔で麺を巻いてぱくぱくと。

この海苔も美味しくて、良いものっぽかったですね。

 

品とワイルドさを兼ね備えた一杯で満足満足です。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


入谷 Craft Ramen BiT コンソメらーめん(塩)味玉入

2025-01-06 21:24:04 | ラーメン【東京】

 

大型連休明けなので体がスムーズに動いてくれますね。

二日に一回くらい百段上りをしといた甲斐があるのかも。

ずっとこの状態をキープしたいところなんですけどね。

 

2024.10.5

 

10月の休日。

今月の散髪ついでのひと啜りは入谷のCraft Ramen BiTさんです。

 

雨のためか少し暗めの店内でライトアップされたカウンターが浮かび上がっていて、JBLのスピーカーからはジャズっぽい音楽が流れてきます。

 

コンソメらーめん(塩)味玉入

 

スープは文字通りコンソメ。

ファミレスのランチサービスのコンソメとは比べ物にならない美味しいさです。

椎茸の香りも確かに強く感じられますね。

 

自家製の太縮れ麺はもち姫も使われているらしく、柔らかいというか緩いといった感じのもっちり感です。

かん水のにおいは苦手なのでちょっと気になりました。

 

種々のトッピングが面白く、ひとつづつに個性のある味や風味が強めに付けられていますね。

醤油香る甘じょっぱい味の付いたエリンギはもちろん旨味もしっかり。

ドライトマトは濃縮された果実の甘さ。

サクッと食感のアクセントになる蓮根。

味玉にも…ちょっと言葉が思い付かないんですけど、どこかで出会ったことのある風味が。

チャーシューもそうなんですが、コンソメスープから浮きすぎることのない、でもしっかりとした存在感が与えられているのでどこを食べても新鮮な感じがするのが面白いです。

 

色々楽しむポイントがあって満足できる一杯でしたね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.