花・昆虫との田舎暮らし暦

田舎暮らしも13年目、木々・草花・鳥・昆虫等々、自然は初めて知ることが多く楽しい。色々な経験を紹介していきたい

セッコクと似た花 フウラン(風蘭) トクサ

2013年07月09日 | 果実・花

        

蒸し暑さが倍加した一昨日も雨は降った。が、梅雨の雨とは異なり夏の夕立だな、と思っていたら昨日にはもう梅雨明け宣言、今年は梅雨入りも明けも2週間ほど早い。この勢いで早く秋の気配が感じられるようになれば、と思うが・・・▼蒸し暑い中、池のところに行くと金木犀の木の股に白い花が咲いている。写真1、2がそれである。5月28日に紹介したセッコクの花と似ている。フウラン(風蘭)とのことだ。この金木犀、写真1の左端にちょこっと写るがシノブ玉もぶら下がっている。いろいろに利用され、”迷惑な”と思っているかも、だ▼気になっていた犬矢来の竹が外れたところを直した。その犬矢来の傍で勢い良く伸びる草花トクサがある。写真3、4がそれである。苔玉の中から伸びて1mを超えているものもある。このトクサ、茎は煮て乾燥させたものは紙ヤスリのようにして研磨に使用できるようだ。砥ぐことが出来る草(砥草)が語源のようだ▼今朝も既に暑い。今日はゴルフである。ゴルフも今日で夏休み入りにしようと思っている。有終の美で終わらせたいものだが・・・。梅雨明けの暑さに身体が慣れるには2週間ぐらいかかるそうだ、日射病にはきをつけたい。暑い夏は始まったばかりである。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入笠山ハイキング ゴンドラ... | トップ | 石峯寺の睡蓮・シオカラトン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

果実・花」カテゴリの最新記事