花・昆虫との田舎暮らし暦

田舎暮らしも13年目、木々・草花・鳥・昆虫等々、自然は初めて知ることが多く楽しい。色々な経験を紹介していきたい

パイナップルセージ 似た花チェリーセージ 転がったいる冬瓜

2014年10月17日 | 果実・花

      

今週の火曜日は勤めていた会社のOB会での麻雀会があった。月一回の開催だが先々月の8月は私が体調を崩し、前月も同じような人がいて流会になった。ギャンブル依存症の私の中では最も古くからやっている遊びである。20歳ぐらいで始めたので45年の戦歴がある。唯一、勝ち越しているギャンブルである▼西側の通路の脇でパイナップルセージが咲き始めた(写真1、2)。葉をこすり合わせると甘酸っぱいパイナップルのような匂いがすると言うことからの名前らしいが・・・私にはわからない。以前に紹介したチェリーセージ(写真3)と似ている。霜が降りる頃までの花である▼畑を歩いていると今年も大きな野菜が転がっている。かぼちゃに見えるが冬瓜である(写真4)。暑い夏に冷たくして食べるのも良いが寒い冬に熱々を舌を火傷しないようにフーフーと息で冷やしながら食べるのも美味しい▼今週の麻雀、3年ぶりぐらいで役満が出来た。役満の中では一番出来やすいと思っている国士無双なのだが何時以来の上がりか記憶にない。10年以上は上がっていないのではないかと思う。役満を上がれる時は必要な牌がどんどん入ってくる。腕というよりツキである。この雀荘、役満を上がるとオロナミンCドリンクを10本くれる。役満に浮かれずに心身ともに整えよ!の意味かもしれない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花の色が赤くなってきたオケ... | トップ | 鬼岩温泉 希少ラジウム温泉 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

果実・花」カテゴリの最新記事