ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

『ニシパ 松浦武四郎』NHK、うーん、ちょっとがっかり!

2019-07-16 08:57:49 | テレビ

 北海道150年記念だって言うし、シナリオ、大石静だろ、こりゃ見なけりゃよ、って。おっと、この先、ネタバレあり!だから要注意!

 まず、オープニング、北海道の雪原を行く犬橇、遥か彼方に山々。おお、さすがNHK、金かけてるよ、ロケにもね。ドラマが始まってからも、北海道の自然を巧みに切り取っているシーンが多く、ここいら民放じゃぜったい敵わないね。

 で、お話しの方だ。記念ドラマてして松浦武四郎てのはど正解だ。何度も北海道、樺太を踏査して、精確無比の地図を仕上げ、アイヌたちの生活風習を事細かに伝えた人だ。それも、当時、収奪の対象でしかなかったアイヌに同じ人間として敬意と愛着をもって接し、アイヌとの融和、共存を献策した稀有な人物だ。

 武四郎はその見聞を次々に本として送り出したので、資料としてはかなりのものが残っている。それらを活用しつつ、フィクションとして再構成するてのは、パズルのような楽しみと、空白部分に未知のピースをはめ込む難しさが多々あっただろうな。

 作者の大石は、ここに、アイヌ娘リセとの淡くも狂おしい恋物語をはめ込んだ。そう、異民族間の純愛ものだ。設定や描写は巧みだ。リセは和人の下で働いた経験があり、和人の言葉が喋れる。(上手い!これで、通訳付きの会話の手間が減った。)和人に無理やり犯されて出来た子とともに、以前のアイヌの夫=大切な人・ニシパの家族の一員となって暮らしている。夫は、妻が和人に蹂躙されたことに狂い自死している。ほれほれ、和人はリセ、ひいてはアイヌの憎みきれない敵ってことだ。その大きな隔たりを子どもを介して溶かして行く。うむ、常套手段とは言え、巧みだ。リセは自ら機を繰り、厚司作って武四郎に与え、彼がアイヌのコタン=村に残ることを願うが、武四郎は自らの使命を果たすことを選択し、リセに同行するよう求める。リセはこれを拒絶するのだが、この時の静かな言葉が、この物語の核に繋がって行く。「私はここに住む人。どこへも行かない、ずっとここにいる。」武四郎はリセの名を漢字、「里清」だったかな?で篆刻したペンダント、なんと言ったらいい、日本語で?を別れ際手渡し別れて行く。ここまでが第一幕。その前段にはアイヌの案内人が自らの腕を食いちぎられながらも熊と闘い武四郎を守るというエピソードが組み込まれ、勇敢で誠実なアイヌの気質をさりげなく描くとともに、これがリセの義兄で、リセとの出会いへと導いて行く、これまた巧みな設定だ。

 江戸に帰って、武四郎の見聞記が大評判となる。その中で非道ぶりを告発された松前藩とその御用商人から恨みを買い、刺客に狙われる、なんてサスペンスシーンも盛り込んである。ふふふ、手を代え品を代えして、飽きさせぬようにって算段だ。武四郎は、幕閣への必死の献策が功を奏し、蝦夷地探索方に取りたてられて再度北方へと向かう。捨てたリセとの苦い再会。いや増したアイヌ搾取の惨状を見聞きし、旅を続ける。その山中、松前藩の手のものか?狙撃を受けるも、リセが身代わりとなって果てる。

 と、ここまで来ると、おいおい、ちょっと通俗的に過ぎやしないかい?時代劇じゃありきたりのシーンだぜ、身代わりとなって射られた女を抱き寄せて、アイヌのために尽くすことを誓うとかって。で、そう見え始めると、前のシーンも、なんかどっかで見たようなものばかりなんだよな。勇敢なアイヌが身代わりとなって、熊と闘うとか、異民族の娘との恋物語とか。そうか、上手いなぁと感心しつつも、どこかのめり込めなかったのは、ここに原因があったんだ。はあはあ、こう描けば、見る人は食いつくよね、これって、定番だよな、どれもこれも。大石さん、せっかくだけど、詰まらない!そこそこ評判にはなるだろうけど、無難に過ぎる。ほら、いつも書いてること、観客の見知った世界を描けば受けるって、あの手さ。違うのは、アイヌ、武四郎、っていう彩色の仕方だけ。

 と、やや白けつつ最後まで付き合ったが、ラスト近く、二つの挿話にははっとした。一つは、アイヌとの共存策が退けられ、無念の思いを抱えつつ鬱勃とした日々を過ごす武四郎の見る悪夢。政府の高官たちがアイヌのしゃれこうべを前にその臓腑を食らって酒宴を催している。これにはちょっと意表を突かれた。それと、北海道の名称は、武四郎が命名案を示したということと、その採択された北海道は北加伊道と字を送られていて、加伊とはアイヌ語で住むという意味だったということ。これはいい話しだ。ほら、リサの決別の言葉がここで生きて来る、「私はここに住む人」。武四郎の北に住まう人々への愛が込められている。忘れたくない逸話だ。と、同時に上手い!お見事!!

 でも、最後の最後はいただけなかった。武四郎の意に反し、明治政府のアイヌ政策は、民族の抹殺、完全な同化策で、アイヌの地の収奪と人々への暴圧へと進んて行く。憤懣やるかたない武四郎に代って、江戸で勉学に励んでいたリサの息子、市蔵が名をアイヌ名に戻し、和人とアイヌと架け橋となるべく北の地に旅立っていく。その後ろ姿を頼もしく明るい未来として描いて終わる。

 だが、待てよ。強大な権力と武力が差別と偏見を身にまとい、アイヌの地を根絶やしにしていったことは、周知の事実だ。未だに、日本は単一民族国家だと信じ、アイヌ人など一人もいないと嘯く政治家や似非知識人さえいるという現実は、その民族抹殺がとことん徹底したものであったことを語っている。その弾圧の中に一人の少年を放り込むことが希望であるはずがない。彼の悲惨な運命は目に見えている。

 今年になってようやく、アイヌ新法が成立し、アイヌが先住民であることが認められたのだ。そこには150年に及ぶ迫害と抹殺の歴史が北の大地に埋もれている。その事実から目を背けて、北海道の150年を語ることはできない。その痛恨事を描き切ってこそ、北海道の新しい時代が始められるってことなんじゃないかな。

 ついでに言うなら、アイヌなど獣同然と見做す人たちが大多数の中で、同じ人間として、敬意を持って接すべき文化の持ち主として、いささかの偏見もなく飛び込み、紹介しきれた武四郎という人物の公平な性格はどこから生まれたのか、そこのところが、大いに気になるところなんだよな。未だに、差別の尾っぽを隠し持ってる身としちゃぁな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとヤバくね?嫌韓ブーム!

2019-04-10 10:01:33 | テレビ

 NHKのあさイチが炎上だってよ。日本の若者の間で、韓国がブームだ、って特集「大人は知らない!? 最新 中高生トレンド」流したら、とたんに嫌韓ツィートの雨あられだって。

〈NHKは韓国のテレビ番組だよ!! 嘘ばっかり流す異常な国営放送 どこの国の国営放送や 朝鮮国営放送やん〉
〈もうNHKは見ない。大河も朝ドラも気持ち悪い。NHKはそんなに韓国好きなら韓国で放送して、日本で放送しなくてもいい。〉

と、もろヘイト根性丸出しのものから、

〈誰も好きじゃないのに、中高生みんな韓国好きって、堂々と嘘の放送したわけか。〉
〈ウチの娘、JCですけど1mmも流行ってないって言ってますけど。数人はハマってるのがいるみたいだけど、冷たい目で見られてるとさ。〉

なんて特集内容にフェイク攻撃するものまで。いやぁ、凄いもんだぜ。世の中、偏見に凝り固まって、眼球に色眼鏡張り付いちゃてる人間しこたまいるってことだぜ。

 まっ、たしかに田舎で暮らす年寄りにゃ、都会の中高生の流行りについちゃ視界良好と言えんが、それでも、韓国ブームてのはうすうす感じるよな。1か月前、マラソン旅で東京に行った時も、あれ、このメイク、どこか韓国風?ってつい振りむいちゃう女の子そこそこ見たし。韓国料理だって着実に浸透してる。だってなぁ、このジイサンまでが、チーズタッカルビ作って舌鼓打ってるくらいだもの。あっ、ちなみに、一昨日、昨日と2夜連続のタッカルビ夕飯だった。あれいいよ、野菜たっぷりだろ、豆腐の植物性蛋白質だろ、鶏肉とチーズの動物性、それと体を温める唐辛子!寒い夜にゃもってこいだぜ。オールインワンの一品・絶品料理だ。

 韓国のポップミュージックグループ、K-POP、BTSとかTWICEとか、たまにYouTubeで見るけど、レベル高いぜ。日本国内で、ドーム公演軒並みチケット売り切れってのも、そうだろ、そうだろって納得ものよ。はっきり言って、日本のアイドルグループより音楽、ダンスの質ははるかに高いもの。

 韓国女性の美への憧れは、もう妄執に近くて、美容整形当ったり前天国、これもきっと若い女の子たちには魅力なんだろう。ま、ジジイは、整形となると、ちょっと引てちまうがな。

 と、まあ、ネットとテレビで辛うじてて世の中と繋がってジイサンにだって匂ってくる憧れ韓国、いいんじゃないか。お互いに魅力感じ合ってつきあっていければ最高たぜ。行き詰まった日韓関係とかって騒ぎまくって、断交しろとまで絶叫してる輩なんて、一部のオッサンたちなんだってことさ。その大声につられて、嫌韓意識に捕らわれてる博多大吉、司会者の資格なしだな。韓国でだって事情は似たようなもんじゃないか。お隣さん、古くから互いに影響しあって暮らしてきた二つの国だもの、仲良くやって当たり前。迷惑かけた歴史も少なくないが。

「サッカーとかでもよく因縁の日韓対決とか言ってるじゃないですか? なんでそんな因縁なのかなとか思ったりもするんですけど。隣の国同士なので、もっと仲良くやってほしいなって」って高校生の感覚の方がよっぽど真っ当ってもんだぜ。若い奴らの取らわれない感性、これがこの先のかじ取りだな。

 ただ、白村江や秀吉の朝鮮征伐まではともかく、ついこの間の植民地化についちゃ、日本人、学び直すことが大切だぜ。どんだけひどいことしたか、関東駄震災時の朝鮮人虐殺知るだけだって想像はつく。でも、そんな明々白々の事実さえ、抹消しようってんじゃ、そりゃやられた方は我慢ならんだろさ。

 と、ネットニュースサイトリテラhttps://lite-ra.com/2019/04/post-4648.htmlにお世話になりつつ書いた。興味ある人は、一読してくれ。もっと詳しく、若者の韓国ブームの様子とそれを握りつぶそうとする連中の実態が分かるから。

 NHK、頑張れ!嫌韓ツイートなんかに負けるな。相手はごく少数なんだからな。と、激励しつつも、ニュース報道となると、どうしたNHKって突き上げたくなるよな。もう、完全に安倍様ニュースステーションになってるもの。新しく再任された専務理事も「官邸に近い人物」(HHK幹部・朝日新聞10日)だってもっぱらの噂だし、声援送りたい気持ちと、受信料返せ、って両極端に引き裂かれるなぁ。で、きっとそれは、局の内部で良心的な番組作りに苦闘してる人たちの厳しさってことなんだろうが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め太鼓判!NHK『スローな武士にしてくれ』

2019-03-25 14:54:42 | テレビ

 いや、マジ、面白いから。

 京都の時代劇撮影所に舞い込んだNHKのオファー!?NHKのドラマをNHKが依頼って、もう、ここからおふざけ精神大盛で、いいよなぁ。その内容は、NHKが提供する最新撮影技術を駆使して時代劇を作っれってもの。しかも、大量の機材とともに乗り込んできたのは、たった一人のDTP、デジタルテクノロジープロデューサーだったかな?。MIT、マサチューセッツ工科大学卒の帰国子女。このDTPとMITを並べるとか、タイトルだってそうだろ、片岡義男の「スローなブギにしてくれ」のもじりだし、他にもそんな駄洒落や軽口がたっぷり詰め込まれてる。で、この技術者がなんと、とこんと付きの時代劇オタク。これに対するは、時代劇全盛なりし頃の巨匠たち。要するに、時代に取り残されたジジイ達だ。

 ほとんど第一線から押しやられ、撮影所のお荷物になってる監督が選んだ主役が、殺陣は抜群だが、セリフがからっきしな大部屋切られ役者。しゃべらせるわけにいかんから、ただただ立ち回りを中心の映画作りを目指す。その作るシーンが、竹林での大立ち回りの空撮たったり、持ち運び型超高性能カメラを使っての22秒間13人切りのノンストップワンカット撮影だったり、ワイヤーアクション駆使の寺田屋階段の場だったりするんだ。

 だから、このドラマの見物の第一は最新撮影機材だ。ドローンカメラや遠隔操縦撮影機、どんな角度に傾けてもレンズは水平を保つという新鋭カメラなど、最近の特撮を牛耳る機器たちが役者顔負けにしゃしゃり出ている。次が撮影所の内幕紹介。大部屋の役者たちや衣装、美装のスタッフたちの仕事ぶりが興味深い。

 そして、もちろん、主役は立ち回りだ。これが見事だ。内野聖陽に中村獅童、水野美紀、さらには、里見浩太朗まで。さすが、名優たちだ。お見事!まっ、時代劇なんて、いかにカッコいい立ち回りを見せるかってのが勝負だから、そこに最新テクノロジーが絡むてのが一番の見どころってことになる。

 と、まあ、こう書くと、時代劇と最新テクノロジーの融合ね、で終わってしまうが、実は、この作品の妙味は、コミカルな味わいにある。ロートルの映画屋なんて、笑いの宝庫だし、大部屋の切られ役者たちにもちっょと寂し気な滑稽感が漂う。最新技術者の時代劇オタクなんて、この落差、笑いを生まないはずがない。

 で、そんな笑いの瞬間をすべることなく連射している。そして、最後は裏道歩いて来た男たちの起死回生の物語。泣かせる設定だ。大げさでどこかマンガ的な演出も好きだなぁ。音楽も良かった。ともかく、時代劇をパロディにしながら、深い尊敬の念を捧げ切った見事なドラマだ。

 こんなドラマが作れるてのが、NHKの底力なんだよな。ニュース報道は、政権忖度放送に堕しちまってるが、こんな軽妙だが分厚いドラマや鋭く今を突くドキュメンタリーがあるから、受信料だって払い続けようって気になるわけよ。

 再放送は5月12日(日)午後1時。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のお告げ?本当だ!NHKBS世界のドキュメント「眠りの科学」、あんたは正しい!

2019-01-11 10:21:00 | テレビ

 眠りって疲労回復のためじゃなかったんか?NHKBS世界のドキュメント「眠りの科学」が睡眠の大いなる可能性を開いて見せてくれた。

 いや、疲れた脳を休める、その要素も多分にある。それは番組でも紹介されてた。寝不足だと、記憶力とか判断力が極端に落ちる。誤った行動や判断をしがちだって。うん、そりゃ実感だ。そこまでなら、わざわざ番組作ったりしないだろう。常識の範囲内だ。

 だがな、眠りの中で学習が進んでる!となると、こりゃ聞き捨てならんぞ。幼児を使った記憶力テストで見事に実証していた。一つの動作を覚えさせた後、昼寝した組としなかった組、寝た子供たちの方が、先の作業をしっかり覚えていた。ピアノ譜の暗記についても同じ、徹夜より適度な睡眠が好結果に結び付く。いいねぇ、何はともあれ寝る派のこちとらにゃ、救いの教えだぜ。

 さらに、脳の掃除、つまり老廃物の排出、は睡眠中脳髄液が血管中に入り込んでこまめにやってくれてるんだそうだ。なるほど、これが疲労回復の仕組みってわけだ。さらにも一つ、夢の意味って話題もあった。脈絡なく訳の分からない夢でも、現実に繋がってるって。睡眠中、脳内で起こる記憶の移動は、一時的記憶貯蔵庫・海馬、PCならメモリー、から大脳皮質・ハードディスクに移される。そこで、以前から居る記憶住人たちと適当に関係を持たされて記憶されるってことなんだ。夢ってやつは、この大脳皮質が適当に結び付けてる断片が蘇ってくるってことなんだそうだ。だから、当然、寝る前の関心や心配事、心の状態に緊密に関連してるし、意味ありげだが、支離滅裂で奇想天外なストーリーになって現れるわけだ。

 で、今日の夢見だ。なんとなぁ、次回作の1シーンがものの見事に出現してくれたんだぜ。なんか、カムイの忍者のような奴が、マント翻しつつ闘ってやがんのさ。で、その衣装について、そこは白だろ、とか、いやグレーだ、なんて外から声がかかってる。さらに、その戦いの相手がどうも悪者じゃない。かと言って、忍者の方も魔界の使者ってことでもない。ほほー、そういうことか、なるほど、善悪二元論、勧善懲悪じゃない、それはそうだろう。何か両者ともに、心ならずも向き合っている、それが面白い。

 実は、寝る前に、ZOZ前澤社長の100億円バラマキが題材として面白いって思ってたんだ。かつて仲間として、ともに稼ぎを重ねてたメンバーのうちの一人が、上手い儲け口を見つけて大金持ちになり、かつての仲間たちに金をばらまくって話しだ。まっ、そのものずばりなんだが、人間の欲がせめぎ合うって点では中世も今も同じだから、なんか身につまされたストーリーになりそうだって思って、寝た。と言っても、その間、本も読み、ビデオで、立派な屋敷が欠陥住宅で次々に壊れていく、なんて、途方もない建造物スラプスティックコメディを見てからね。

 夢の中の二人が、叫んでいる内容はわからなかった。いや、真剣な戦いだから、聞こえてくるのは二人の抑えに抑えた息遣いだけだったかんだろう。でも、たしかに、両者は敵であって仲間なんだ。暗示的じゃないか。しかも、衣装とか、立ち位置とかに視線が行き届いていることも伝わって来る。明らかに、二人は、次なる舞台の主役としてふるまっていて、そのことを十分に感じている、それが夢見るこっちにもわかる。

 そうか、これがいただいた夢のお告げなんだぜ。このシーンを中心に物語を組み上げていけばいいんだ。

 夢はどんどん、具体的な情報を増やして行き、いつの間にか、外から見ていたこちらも引きづり込まれて、台本の構成についての対話になって行って、目が覚めた。うーん、残念、さらに多くのヒントをもらいたかったぜ。だが、理屈から言えば、そこまでしか大脳皮質には関連情報がないってことなんだろう。続きが見たけりゃ、もっと繋がりそうな知識、詰め込めよ、って話しだな。わかった、わかった、勉強するからな、次はさらに驚くようなヒントを閃いてくれよな。

 やれやれ、夢だよりかよ、って、違うって、夢も自分の大切な蓄積物なんだってことだぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人の一人暮らし、実はポジティブ!NHKスペシャル健康寿命の秘策を有働とマツコがAIに聞いた

2018-10-14 08:46:35 | テレビ

 有働&マツコVS人工知能で老人の健康と長生きを探求!へぇ、な仕掛け、目の付け所、さすがだね。お堅いイメージのNHKスペシャルにも遊び心が出てきて、まぁちょっと軽く表面的になった感はあるが、それも大事だろうな。なぁーんて、上から目線でいい気なもんだ。

 途中から見たので、AIが示す様々なデータのとりまとめ方が、どのような基礎データを集め、それをどう組み直したものかよくわからないが、結果として出来て来た提案には、なるほど、これまでの常識をひっくり返す力があった。中でも、激しく頷きつつ見たのが、ひとり暮らしは健康寿命に効く!って分析結果だ。

 老人の一人暮らしって言やぁ、これまで孤独死とかぼっち老人とか、家族の絆を失った寂しく哀れな年寄りって姿で思い描かれてきた。が、AIがデータを解析した結果、そんな簡単なもんじゃないぜ、ってことがわかっちまったんだなぁ。子どもやその家族との同居はやすらぎ効果もある反面、ストレスを感じてる年寄りがかなり多いってデータが出た。そりゃそうだろ!昔と違うからなぁ、血のつながる家族ったって、暮らしのスタイルはかなり違うもの、一つ屋根の下の暮らしなんて、無理、無理。一緒に暮らせばどちらにも遠慮が生まれる。ここいら田舎だって、親子別居が圧倒的だもの。安倍さん、残念だねぇ、三世代同居家族なんて、理想の家族像の座からとっくに滑り落ちちまってんだよ。おっと、そりゃ安倍家を見りゃ一目瞭然!ご自分の足元見なさいよ、ってことだ。

 番組はさらに進んで、老人の一人暮らしが健康長寿にゃ効果的だってデータを様々上げてくれる。まず、何でも自分でしなけりゃならんだろ。料理だって洗濯だって掃除だって。これがいい。買い物行けば体動かす。料理を作れば頭を働かせる。退屈しのぎに趣味の世界が広がる。趣味が高じれば人とのつながりも深くなっていく。ますます体も頭も鍛えられていく、こういうサイクルだ。

 納得だなぁ。今、そんなゆとりの独居老人そのものの暮らし送っているもの。調理は、食事ばかりかおやつや保存食にも手を出してるし、田んぼや畑が待ってるし、トレーニングも欠かさない。菜の花座での他世代交流もある。いいぞ、俺の暮らしぶり、ピンピンコロリに向かって一直線だぜ。

 ただ、同じ一人暮らしでも、マイナスに向かう可能性も大きい。なんもかも面倒になって、宅配弁当やインスタント料理にもたれかかって、外に出ることもなく、日がな一日テレビ漬け、なぁんてなると、ネンネンコロリ、うーん、なかなか上手いネーミングだNHKスタッフやるなぁ、長期間寝た切りを続けた末に死、の可能性が高まってくる。

 そう、年寄りの一人暮らしって、どっちに行ってもおかしくない。ピンコロにもネンコロにも。だったら、少しでもポジティブな方向に誘うような政策を立てて行くべきじゃない、老人の社交の場の拡充だとか、グループホームの支援とかに、てのがマツコの提言。そういうこった。時代の流れに逆らって三世代同居なんて旗振りしてないで、老人夫婦世帯や一人暮らし老人を元気にする手だてに金使った方がいい。三世代同居させて寝た切り介護は家族の手で、なんて、介護費しみったれたこと考えるよりね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする