今日も、とても風が強い1日です。
昨日と今日の風でバラの新芽が折れていたものが結構目につきました。
風さんがピンチしてくれたと思えば、あまりショックにも感じません。
山野草コーナーでは、ようやくシラネアオイの花が咲いてきました。
今年はこれら2株と、小さな株の花がもう1本、計3株となりました。
最もよく咲いた年は、連なるように咲いていたものですが、年々夏の暑さで株が減っちゃって、残念です。
種を蒔いてから開花まで4~5年かかります。
4~5年先を楽しみに待つこととします。
種を蒔くのは、夫です。
夫も娘の庭を見て、また種を蒔く気持ちになったようです。
その娘の家のシラネアオイは以前UPしましたが、その後、写したものがありますので載せますね。
ここは、東西と北に板塀で囲まれている為、日陰のガーデンで、真夏でも比較的涼しいところです。
シラネアオイをアップにしたものです。
沢山のシラネアオイが咲いている中に、変わったシラネアオイを見つけました。
最初は花色が濃いので、近づいて見にいったところ、花弁の枚数が多いのです。
突然変異かしら?
娘は帰宅が毎日遅いので見ていないでしょうから、写メを送ったらビックリしていました。
シラネアオには、白花もあるのですが、我が家でも数年前から育てていますが、今年4本は出ているのですが、花芽が付いていません。
今年は咲きそうもないです。
全体的に山野草が芳しくない今年の春ですが、顔を見せてくれた山野草を見てあげてください。
山シャクヤク(白花)
風が強く、先に咲き出したものは花が散ってしまいましたので、花茎を切りり取りました。
二輪草
いつ見ても、花はパラパラし下咲いていません。
八重咲イチゲのように花で覆いつくすように咲いていた年もあったのに、振るいません。
八重咲イチゲ
延齢草
山オダマキ
渋いオダマキです。
産直で求めたのはかなり昔のことです。
その当時と少し色目が変わっていますので、交雑種かもしれません。
山野草コーナーの一角に植えてある水仙とシラユキゲシです。
小輪の小さなラッパ水仙で遅咲きの水仙です。
気を付けて見ないと、花の存在に気付いてもらえない水仙です。
タグを付けていたのに、霜で土が持ち上げられ、更に風の強い日にタグはどこかに飛ばされて無くなってしまいます。
過去の記事を探っていけば、名前がわかることもありますが、今日は名前はパスします🙇
シラユキゲシ
シラユキゲシはとっても可愛い。好きな花です。
でもね、地下茎で増えすぎてしまうので、ちょっと要注意なんですよ。
我が家の坪庭や東のシェードガーデンにも、日本サクラソウが咲きはじめました。
もう少し咲きそろってきたら、UPしようと思いますので、UPした際には是非見にいらしてくださいね。
いつも応援ありがとうございます。
よろしかったら、引き続き応援よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます