韓国伝統文化学校は、扶余郡の依頼で昨年11月から、泗比時代百済王陵密集地区の扶余陵山里古墳群隣の地点、陵山里寺(능산리 절)の跡地西側の部分と扶余羅城(나성)城壁が隣接する地帯に形成された湾曲部1,700㎡を発掘調査していた。
3月11日、この地域が土を削って固めて作った盛土敷地であることを確認したと発表した。
ここでは金堂と塔があった所の中間を東-西方向に貫く百済時代溝形石列遺構と排水路、瓦窯をはじめとする百済時代遺跡と高麗時代建物跡1ヶ所が発見された。
百済時代瓦窯は地上に露出した壁の部分は石で積んだ半地下式(반지하식)登窯(등요)であり、灰のような廃棄物が積もった部分の灰丘部とかまど、燃焼室、器や瓦を焼いた空間の焼成室、煙道部等が比較的完全な状態で確認された。 燃焼室で沿道部まで長さは約5.8m。
調査団は「燃焼室と焼成室壁をみな石で積んだ泗比時代百済窯(백제가마)を初めて発見した」と話した。
[参考:聯合ニュース]
3月11日、この地域が土を削って固めて作った盛土敷地であることを確認したと発表した。
ここでは金堂と塔があった所の中間を東-西方向に貫く百済時代溝形石列遺構と排水路、瓦窯をはじめとする百済時代遺跡と高麗時代建物跡1ヶ所が発見された。
百済時代瓦窯は地上に露出した壁の部分は石で積んだ半地下式(반지하식)登窯(등요)であり、灰のような廃棄物が積もった部分の灰丘部とかまど、燃焼室、器や瓦を焼いた空間の焼成室、煙道部等が比較的完全な状態で確認された。 燃焼室で沿道部まで長さは約5.8m。
調査団は「燃焼室と焼成室壁をみな石で積んだ泗比時代百済窯(백제가마)を初めて発見した」と話した。
[参考:聯合ニュース]