市教委は16日、国史跡樺崎寺跡(法界寺跡)の浄土庭園の池の北東岸で二列並行する護岸を確認したと発表した。東側の護岸は南北朝期に築かれ、約1.5m西側の護岸はそれより後に新たに造り変えられたと見られる。護岸には5-20cmの石が張り詰めてあった。
この地点は池の東の山裾にある多宝塔の対岸にあり、池岸を入り組ませるなどして景観に気を配った様子がうかがえる。
護岸の確認により池の形状などが明らかになり、景観に気を配った美しい浄土庭園であることが裏付けられたとする。毛越寺(岩手県平泉町)に匹敵する浄土庭園を持つ寺院とも言われ、将来復元を目指す予定という。
樺崎寺は鎌倉時代初頭に足利氏二代目の義兼が創建した足利氏の廟所。
市教委は22日午後1時半から、樺崎寺跡で発掘現場説明会を開催する。
[参考:下野新聞]
過去の関連記事・情報
足利市・樺崎寺跡 整備を記念しシンポジウム開催
NY競売の大日如来座像(真如苑蔵)東京国立博物館
この地点は池の東の山裾にある多宝塔の対岸にあり、池岸を入り組ませるなどして景観に気を配った様子がうかがえる。
護岸の確認により池の形状などが明らかになり、景観に気を配った美しい浄土庭園であることが裏付けられたとする。毛越寺(岩手県平泉町)に匹敵する浄土庭園を持つ寺院とも言われ、将来復元を目指す予定という。
樺崎寺は鎌倉時代初頭に足利氏二代目の義兼が創建した足利氏の廟所。
市教委は22日午後1時半から、樺崎寺跡で発掘現場説明会を開催する。
[参考:下野新聞]
過去の関連記事・情報
足利市・樺崎寺跡 整備を記念しシンポジウム開催
NY競売の大日如来座像(真如苑蔵)東京国立博物館