全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

明日から夏休み。

2009-07-17 20:50:45 | 教師の仕事 2009

 毎度のことだけど、生徒だけ。

***** *****

 今日は終業式、部活動・クラスマッチの表彰式・校長講話・生徒指導主事から諸注意があった。式後、HRで通信簿他を伝達。午前中で解散にした。

 どこの学校でも同じかもしれないが、学校というところは連絡事項が多い。連絡事項は文書になる。結果配布プリントが増えることはあっても、減ることはない。今日もあまりに多かったので、ちょっと数えてみた。

 ①生徒会ニュース(生徒会担当)
 ②図書館だより(図書視聴覚担当)
 ③生徒指導部から
 ④2学期の予定(教務担当)
 ⑤進路ニュース(進路指導担当)
 ⑥夏休み中の部活動スケジュール(部活動担当)
 ⑦総合学習(平和学習)連絡(2学年)
 ⑧総合学習関連配付物( 〃 )
 ⑨小論文(添削された小論文( 〃 )
 ⑩通信簿(担任)
 ⑪歯科検診結果連絡票(保健衛生担当) 該当者のみ。

 いくらなんでも多すぎる。これだと整理整頓の苦手な生徒は、全部を家に持って行き、無事に保護者に渡すのは、結構厳しいと思う。ほぼ全部がA4、B4サイズ。恐ろしい枚数である。

***** *****

 今日は午後年休を2hとって、少し早く帰ってきた。明日は埼玉県の高校進学フェアで出張である。
 …早く寝ることにしよう。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナウンス-弐

2009-07-17 03:43:28 | 全英連参加者 2009

 この前進路室で、例の下校アナウンスと生徒の下校指導のことを話していた。何かキャッチー(使い方が違うかな、、、古い)な文面に変えたら、聞いてくれるんじゃないだろうかということになった。

 『生徒に連絡します。学校北側市民公園の森に、第5の使徒が出現しました。まもなくEVA零号機が出動、対処します。危険防止のため窓を閉め、大至急効果地下シェルターに移動しなさい。

 …じょうだん。。。。 

 施錠するので、下校しなさい。

 BGMつきでやったら聞いてくれるんじゃないか...
 まあ、相当問題になるだろうけどねえ...

***** *****

 前回のエントリ
 2009.07.14、「アナウンス

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする