今年も6月16日、標記の件について文部科学省ウェブサイトに情報が開示された。
文科省ウェブサイトより引用
本年5月末に申請のあった「平成27年度開設予定の私立の大学の学部等の設置認可」及び「平成27年度開設予定の公私立の大学の大学院等の設置等認可」について、6月16日(月曜日)に文部科学大臣から大学設置・学校法人審議会へ諮問いたしましたので、お知らせします。
***** *****
平成27年度に既存大学が学部学科等を開設する場合、上記赤字の申請をする。受理した申請を、文部科学大臣が大学設置・学校法人審議会に諮問。設置の可否が決まる。
大学新設ほどニュースにはならないが、申請数はこちらのほうがずっと多い。昨年同様に看護系学部が非常に多い。
なお、諮問内容は以下のとおり。
〇平成27年度開設予定の設置認可申請があった大学の学部等
〔内容〕
1.私立大学の学部の設置(21)
2.私立短期大学の学科の設置(1)
3.私立大学の学部の学科の設置(6)
〇平成27年度開設予定の設置認可申請があった大学院等
〔内容〕
1.公立大学大学院の設置(2)
2.私立大学大学院の設置(5)
3.公立大学大学院の研究科の設置(1)
4.私立大学大学院の研究科の設置(15)
5.公立大学大学院の専攻の設置又は課程変更(1)
6.私立大学大学院の専攻の設置又は課程変更(8)
〔資料〕
平成27年度開設予定学部等認可申請一覧(PDF:138KB)
平成27年度開設予定大学院等認可申請一覧(PDF:78KB)
上記2ファイルは文科省ウェブサイトで(6/20)現在DL、閲覧できる。
文部科学省ウェブサイト
トップ
↓
政策・審議会
↓
審議会情報
↓
大学設置・学校法人審議会
↓
平成27年度開設予定大学等一覧
↓
平成26年5月末申請の大学の学部等の設置等認可の諮問について
では、リストを作成しよう。
+++++ +++++
大学の学部の設置(21校)
凡例
番号.大学名(位置)
学部名
学科名(入学定員)
備考
なお、順番(番号)は文部科学省資料順である。以下同じ。
学部新設に当たり、既存学部の募集停止や募集人数削減等があるが、省略した。
1.跡見学園女子大学(埼玉県新座市・東京都文京区)
観光コミュニティ学部
観光デザイン学科(120)
コミュニティデザイン学科(80)
2.順天堂大学(東京都文京区)
国際教養学部
国際教養学科(120)
3.東京純心女子大学(東京都八王子市)
看護学部
看護学科(60)
平成27年4月名称変更予定 東京純心女子大学→東京純心大学
4.神奈川工科大学(神奈川県厚木市)
看護学部
看護学科(80)
5.松蔭大学(神奈川県厚木市)
看護学部
看護学科(100)
6.金城大学(石川県白山市)
看護学部
看護学科(80)
7.福井工業大学(福井県福井市)
スポーツ健康科学部
スポーツ健康科学科(70)
8.山梨学院大学(山梨県甲府市)
国際リベラルアーツ学部
国際リベラルアーツ学科(80)
9.岐阜聖徳学園大学(岐阜県岐阜市)
看護学部
看護学科(80)
10.静岡福祉大学(静岡県焼津市)
子ども未来学部
子ども未来学科(50)
11.日本福祉大学(愛知県東海市)
看護学部
看護学科(100)
12.人間環境大学(愛知県大府市)
看護学部
看護学科(95)
平成27年4月名称変更予定 人間環境大学→日本医療環境大学
13.京都学園大学(京都市)
健康医療学部
看護学科(80)
言語聴覚学科(30)
健康スポーツ学科(90)
14.京都光華女子大学(京都市)
こども教育学部
こども教育学科(80)
15.同志社女子大学(京都府京田辺市)
看護学部
看護学科(80)
16.龍谷大学(滋賀県大津市)
農学部
植物生命科学科(80)
(3年次編入学定員10)
資源生物科学科(120)
(3年次編入学定員10)
食品栄養学科(80)
食料農業システム学科(120)
(3年次編入学定員10)
17.大阪体育大学(大阪府泉南郡熊取町)
教育学部
教育学科
・小学校教育コース(70)
・保健体育教育コース(55)
18.四條畷学園大学(大阪府大東市)
看護学部
看護学科(80)
19.神戸女子大学(神戸市)
看護学部
看護学科(80)
20.武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
看護学部
看護学科(80)
21.中国学園大学(岡山市)
国際教養学部
国際教養学科(80)
短期大学の学科の設置(1校)
凡例
番号.短期大学名(位置)
学科名(入学定員)
備考
1.仙台青葉学院短期大学(仙台市)
栄養学科(80)
大学の学部の学科を設置(6校)
凡例
番号.大学名(位置)
学部名
学科名(入学定員)
・専攻等
備考
1.日本医療大学(北海道恵庭市)
保健医療学部
リハビリテーション学科
・理学療法学専攻(40)
・作業療法学専攻(40)
2.福島学院大学(福島県福島市)
福祉学部
こども学科(40)
3.創価大学(東京都八王子市)
工学部
共生創造理工学科(100)
4.名古屋学院大学(愛知県瀬戸市)
スポーツ健康学部
こどもスポーツ教育学科(50)
5.大阪青山大学(大阪府箕面市)
健康科学部
看護学科(80)
6.梅花女子大学(大阪府茨木市)
看護学部
口腔保健学科(70)
平成27年4月名称変更予定 看護学部→看護保健学部
看護学部新設(看護学科新設)が13、既設学部に看護学科の新設が1である。14校の看護学部入学定員は995である。
ちょっとビックリなのは、龍谷大学の農学部である。バイオ、生命科学、生物資源等といわず、直球で農学部である。農学部の学部内の学科改組はそれほど珍しいとは思わないが、農学部新設というのは、大学設置、学部改組をブログでとりあげるようになって、おそらく第1号である。
なお、ここまでの新設の申請はすべて私立大学による。
+++++ +++++
大学院も見てみよう。
大学院を設置するもの(7校)
凡例
区分:
番号 大学院名(位置)
研究科名
専攻名(課程:入学定員)
課程Mは修士課程、Dは博士課程である。
公立
1.新潟県立大学大学院(新潟市)
国際地域学研究科
国際地域学専攻(M10)
2.福山市立大学大学院(広島県福山市)
教育学研究科
児童教育学専攻(M8)
都市経営学研究科
都市経営学専攻(M8)
私立
1.田園調布学園大学大学院(川崎市)
人間学研究科
子ども人間学専攻(M5)
2.金城大学大学院(石川県白山市)
リハビリテーション学研究科
リハビリテーション学専攻(M5)
3.聖泉大学大学院(滋賀県彦根市)
看護学研究科
看護学専攻(M6)
4.藍野大学大学院(大阪府茨木市)
看護学研究科
看護学専攻(M6)
5.大阪経済法科大学大学院(大阪府八尾市)
経済学研究科
経済学専攻(M20)
研究科を設置するもの(16校)
凡例
区分:
番号 大学院名(位置)
研究科名
専攻名(課程:入学定員)
公立
1.福岡女子大学大学院(福岡市)
人文社会科学研究科
言語文化専攻(M4)
社会科学専攻(M4)
私立
1.北海道文教大学大学院(北海道恵庭市)
ヒューマンケア科学研究科
健康栄養科学専攻(M4)
リハビリテーション科学専攻(M4)
2.東北福祉大学大学院(仙台市)
教育学研究科
教育学専攻(M10)
3.埼玉学園大学大学院(埼玉県川口市)
子ども教育学研究科
子ども教育学専攻(M5)
4.帝京平成大学大学院(東京都中野区)
看護学研究科
看護学専攻(M5)
5.明治学院大学大学院(東京都港区)
法と経営学研究科
法と経営学専攻(M20)
6.桐蔭横浜大学大学院(横浜市)
スポーツ科学研究科
スポーツ科学専攻(M10)
7.金沢医科大学大学院(石川県河北郡内灘町)
看護学研究科
看護学専攻(M6)
8.金沢学院大学大学院(石川県金沢市)
スポーツ健康学研究科
スポーツ健康学専攻(M5)
9.人間環境大学大学院(愛知県大府市)
看護学研究科
看護学専攻(M20)
看護学専攻(D8)
平成27年4月名称変更予定 人間環境大学→日本医療環境大学
10.京都光華女子大学大学院(京都市)
看護学研究科
看護学専攻(M5)
11.京都女子大学大学院(京都市)
法学研究科
法学専攻(M5)
12.関西福祉科学大学大学院(大阪府柏原市)
保健医療学研究科
保健医療学専攻(M6)
13.関西国際大学大学院(兵庫県三木市)
看護学研究科
看護学専攻(M6)
14.武庫川女子大学大学院(兵庫県西宮市)
看護学研究科
看護学専攻(M12)
15.天理大学大学院(奈良県天理市)
体育学研究科
体育学専攻(M12)
大学院新設(看護学研究科新設)が2、研究科に看護学専攻科の新設が7である。大学院も看護学が多い。入学定員は修士課程66、博士課程が8である。
京都女子大は法科大学院ではなく法学研究科・法学専攻である。
大学院の専攻の設置又は課程変更(9校)
凡例
区分:
番号 大学院名(位置)
研究科名
専攻名(課程:入学定員)
公立
1.埼玉県立大学大学院(埼玉県越谷市)
保健医療福祉学研究科
保健医療福祉学専攻(D6)
私立
1.酪農学園大学大学院(北海道江別市)
獣医学研究科
獣医保健看護学専攻(M3)
2.学習院大学大学院(東京都豊島区)
人文科学研究科
教育学専攻(M20)
教育学専攻(D5)
3.駒澤大学大学院(東京都世田谷区)
グローバル・メディア研究科
グローバル・メディア専攻(D3)
4.東京有明医療大学大学院(東京都江東区)
保健医療学研究科
保健医療学専攻(D2)
5.国際大学大学院(新潟県南魚沼市)
国際関係学研究科
国際関係学専攻(D5)
6.藤田保健衛生大学大学院(愛知県豊明市)
保健学研究科
保健学専攻(D4)
7.福岡女学院大学大学院(福岡市)
人文科学研究科
発達教育学専攻(M5)
8.西九州大学大学院(佐賀県佐賀市)
生活支援科学研究科
子ども学専攻(M4)
地域生活支援学専攻(D3)
地元埼玉県立大学にも、ついに博士課程(医療福祉専攻)ができる。
学習院大学の人文科学研究科は、一度にM20・D5で大学院の専攻科を計画である。同大は平成25年度に文学部に教育学科を新設したばかり。