地球外生命体の探求に人生を捧げる父の影響から、自らも宇宙で働く道を選んだロイ・マグブライド。しかし父を乗せた宇宙船は、出発から16年後にその消息を絶ってしまう。 それから時が経ち、エリート宇宙飛行士となったロイだったが、ある日軍の上層部から、父が生存し、太陽系を滅ぼしかねないある計画に関与していることを聞かされる。(Movie Walker作品紹介) |
+++++ +++++
Trailerの映像ががきれい。
でも、作品のプロットを見ると、ちょっとよくわからない。
IMDbでも調べるとポスターがあり、taglineが『THE ANSWERS WE SEEK ARE JUST OUTSIDE OUR REACH』と出ていた。これをどう訳すかだが、
『私たちの探している解答は、まさに手の届かない場所にある。
『私たちの探している解答は、もう少しで手の届くところにある。
後者かと思った。
IMDbの作品紹介にはこう書かれている。
Storyline
Astronaut Roy McBride (Brad Pitt) travels to the outer edges of the solar system to find his missing father and unravel a mystery that threatens the survival of our planet. His journey will uncover secrets that challenge the nature of human existence and our place in the cosmos.
かなり期待の作品だった。
+++++ +++++
主人公のロイは国際宇宙アンテナに勤務している軍人。ある日、サージ(宇宙嵐)のため大事故が起き、かろうじて地球に生還した。
後日、彼は上層部から、任務中に行方不明になった父の情報を得る。地球外生命体探求ミッション「リマ計画」司令官を務めた父が生存していること、そしてサージの原因が、海王星付近にいる父であると考えられること。ロイは父を探し出す作戦に協力を求められ。承諾する。
地球上の施設の多くはサージで被災していた。そのため、地下に建設されている火星基地から、海王星にむけてメッセージを送信することになる。中継基地のある月は開発が進み、西部開拓時代の様相。月面車を使う略奪行為まである。命からがらロイは月基地から火星基地へのロケットに乗る。
・・・2001年宇宙の旅を思い出した。
ロイは火星基地から海王星へのメッセージを送り、任務は終わるはずだった。
でも、終わらない。彼は冥王星へのロケットに乗り込み、、、
ここまでにしておこう。
+++++ +++++
予告編の印象通り、映像はきれいだ。
残念だけど問題点も多い。
フィクションである以上、そこにはいくつかのウソ(=前提、設定、「お約束」がある)のは当然だ。ものがたりはそれをわかって楽しむものである。SFにもそれはある。宇宙ものの場合、重力の取り扱いは難しい。前にも書いたことがあるが、「ストーリー展開に関わる」場合、ハリウッド作品はかなり厳密に重力を描く。
本作は主人公ロイが活動する地球、月基地、火星基地で歩くシーンがあるが、完全に1Gである。ここは目についた。そして、本作は近未来の設定である。30年は無理だが、100年後ではない。地球から月、月から火星、火星から海王星までの必要時間がどう考えても無理がある。重力と経過時間の二つの設定が、かなりざっくりした作品である。
主人公ロイはアメリカ宇宙軍の軍人。父親も宇宙飛行士で、地球外生命体の探査のため、太陽系の果てに向かう。父親は16年後、行方不明になる。何か特殊な装備でもない限り、16年間も探査活動はできないだろう。食料はどうしたのだ、クルーは何名か。何にもわからない。
結末...何か腑に落ちない。
この作品は、基本的に主人公のモノローグである。全体として、静かにすすむ。恐ろしく内省的なストーリー展開だと思う。漆黒の宇宙が、主人公の心模様を表しているのかもしれないが、僕にはわかりにくい作品だった。
インターステラーを見おわって感じたのと同じく、何だかもや~っとした。何で、こうなんだろうと、消化できずにいる。
なお、Ad Astraは(ラテン語だとしたら)英語に直すと、To the Stars(星へ)だと思う。