全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

Strongly recommended...

2024-10-15 04:00:00 | 全英連参加者 2024
作品名
キャッチコピー
作品概略

「アオのハコ」イメージビジュアル アオのハコ
 青さが胸を衝く
 青春部活ラブストーリーがついにアニメ化!
 中高一貫のスポーツ強豪校・栄明高校に入学する、男子バドミントン部の一年生・猪股大喜。大喜は毎朝、朝練で顔を合わせる一つ上の先輩、鹿野千夏に恋をする。
 千夏は女子バスケットボール部のエースで、校内外問わず人気の高嶺の花。部活に恋に勉強に、大喜にとって忙しい高校生活がはじまる、そんなある日---

「ダンダダン」イメージビジュアル ダンダダン
 圧倒的怪奇との遭遇!
 オカルティックバトル&青春物語、開幕!!
 霊媒師の家系に生まれた女子高生・綾瀬桃,モモ、同級生でオカルトマニア高倉健,オカルンのものがたり。

+++++ +++++

 偶然「見てしまった」2作品。『アオのハコ』は10月3日(木)の23時56分、『ダンダダン』は、4日(金,木深夜)の0時26分が第1回放送。どちらも相当面白い作品だと思う。

 『アオのハコ』のOP「Same Blue」はOfficial髭男dismが担当。
 全体的に絵の印象がパステル系、主人公の学校の制服のブルーが眩しい感じ。原作が少年ジャンプとのこと。ジャンプは三大原則は「友情・努力・勝利」である。それに+αとして「恋」... こんなのありなんだ。
 なお、EDはEveの「ティーンエイジブルー」という楽曲。いかにもザ・青春に聞こえた。

 『ダンダダン』のOP「オトノケ」はCreepy Nutsが担当。
 アニメーション製作はアニメーションSARUによる。アニメーションSARUは、NHKのTVアニメ「映像研には手を出すな!」(’20年)、劇場映画『四畳半タイムマシンブルース』(’22年)、『きみの色』(’24年)の制作会社である。色彩のイメージは『四畳半...』かな。

+++++ +++++

 2作品ともパワーを感じる。どちらも劇場映画化されてもおかしくないと思う。
 アオのハコ、鹿野千夏、、、実写にするとしたら、10代の頃の広末涼子か長澤まさみだろう。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの日だけど...

2024-10-14 17:00:00 | 全英連参加者 2024

 ’20年(令和2年)1月1日付で「体育の日」は「スポーツの日」に改められた。
 ’20年は東京オリンピック開幕日の7月24日(金)、’21年からは10月第2月曜日である。この名称になって5回目だ。

 他にもあるように思えるぞ。。。 

+++++ +++++

 10月14日は、「鉄道の日」である。
 新橋-橫浜開業から152年。一昨年ブログの記事にした。

 10月14日は、「ジャイアンツ長嶋茂雄選手引退試合の日」である。
 1974年のこと。現役生活17年。後楽園球場での対中日ダブルヘッダー第2試合が、公式戦最後の試合。
 引退から50年!
 この日は月曜日、家で引退スピーチを見た記憶がある。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生は健康診断結果、出さなくていいですよ。

2024-10-14 04:00:00 | 教師の仕事 2021+a

 次年度再任用がない場合、診断結果を提出しなくていいとのこと。
 ・・・ホントかな?

+++++ +++++

 『令和6年度中、仕事をする者として提出しなくていいんですか?
 『 - - -
 『結核やコロナに、僕が罹患しているかもしれないんですよ。
 『確認します。
 『(確認してから連絡お願いします-教頭!)

+++++ +++++

 『来年(再任用)やらないと、校長から聞いたけど...

 印刷室で仕事をしていたら、かなり大声で言われた。校長以外、誰にも今年度限りと伝えていない。
 ・・・情報管理が甘いと思う。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シビル・ウォー アメリカ最後の日

2024-10-13 04:00:00 | 全英連参加者 2024
「シビル・ウォー アメリカ最後の日」ポスタービジュアル  連邦政府から19もの州が離脱したアメリカ。テキサスとカリフォルニアの同盟からなる西部勢力(WF)と政府軍の間で内戦が勃発し、各地で激しい武力衝突が繰り広げられていた。

 「国民の皆さん、我々は歴史的勝利に近づいている---。

 就任 “3期目” に突入した権威主義的な大統領はテレビ演説で力強く訴えるが、ワシントンD.C.の陥落は目前に迫っていた。ニューヨークに滞在していた4人のジャーナリストは、14ヶ月一度も取材を受けていないという大統領に単独インタビューを行うため、ホワイトハウスへと向かう。だが戦場と化した旅路を行く中で、内戦の恐怖と狂気に呑み込まれていくー

+++++ +++++

 米国合衆国憲法[1787年成立](「アメリカンセンターJAPAN」より引用)
 第3条[新州および連邦財産条項]
 [第1項]連邦議会は、新しい州がこの連邦へ加入することを認めることができる。但し、連邦議会および関係する州の立法部の同意なしに、既存の州の領域内に新州を形成し、または2つ以上の州もしくはその一部を合併して1つの州を形成することはできない。

 修正第10条[州と国民に留保された権限][1791年成立]
 この憲法が合衆国に委任していない権限または州に対して禁止していない権限は、各々の州または国民に留保される。

+++++ +++++

 合衆国憲法には新州が連邦に加盟する場合の規定がある。離脱についての規定はない。州について禁止されているのは、既存の州内に新しい州を作ることと、複数の州が合併して新州を作ること。この二つだけ。それも「連邦議会および関係する州の立法部の同意なしに」と規定されている。
 既存の州の連邦からの離脱を禁止した条項はない。南部11州が1861年に連邦を離脱した時、南部人たちは、連邦加盟時と同様、脱盟(離脱)も州議会決議と州民投票で決定できるものと信じていたという。現在では連邦最高裁の判例で「できないこと」とされている。しかし、本作のように力ずくでとなると...

+++++ +++++

 感想
 期待(予想)より、内戦勃発にまで崩れた政治、社会の描き方が薄い感じがした。
 本作はニューヨークにいたジャーナリストのジョエル、フォトジャーナリストのリー、メンターのサミー。リーにあこがれるフォトジャーナリストを目指すジェシーの四人が、ニューヨークからワシントンD.C.に出向き、(憲法を改正して?)3期目をつとめる大統領を取材に行くものがたり。
 どういう経緯で大統領三期が可能になったのか、カリフォルニア州、テキサス州がWFを結成したいきさつ、実際の内戦の様子もそれほどには描かれない。「もうそうなっている」という感じである。内戦で多くの国民が死んでいる。そんな中FRESSのビブス着用して旅と取材を続ける四人。彼等は行く先々で危険な目に遭う。

 最後はWFがワシントンD.C.を落とし、ものがたりが終わる。何か「もやもや」とした終わり方だと思います。内乱の勃発理由も最後までハッキリしない。この戦争は、明白な大義がそもそも見出しにくい。ひねくれた見方をすれば、こんな終わり方もありなのかもしれません。

 ジェシーを演じたケイリー・スピーニーは実年齢(26)よりも若い(23)の設定ですが、それよりも幼く見える感じ。修羅場を潜り抜け、雰囲気が変わりますが、少々苦しい感じです。

 なお、本作の監督アレックス・ガーランド(Alex Garland)は「エクス・マキナ」の監督です。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Where Was I on March 13th, 2005?

2024-10-12 04:00:00 | 教師の仕事 2021+a
 ‘05年3月13日(日)
 僕はどこにいた? 

 退職後、ウェブサイトやブログの再構築(ページ等整理)をしなければと考えている。
 ウェブサイトのことは、‘18年9月6日に「めざしてきたこと」でまとめている。残すかどうか、考えなくてはいけないだろう。

 ブログは‘05年3月13日(日)にスタート。学校年度では’04年,平成16年度である。3番目の勤務校の5年目だ。

 ’00(H.12)年~’06(H.18)年
 2副→3担→進路指導主事→3副→1担→2担→3担。
 ・・・1年生担任の年度。

 なんで1年生学年末3月にブログを始めたのか記憶がない。
 彼ら彼女たちは今年35歳になる。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月第2週のおしごとまとめ

2024-10-11 17:00:00 | 教師の仕事 2021+a
7日(月) 代休(5日と振り替え分)
8日(火) 月曜日授業
9日(水) 平常授業
10日(木) 週休日
11日(金)  〃

 火曜日午後、年休を取りました。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英連埼玉大会 参加申し込み再開です!

2024-10-11 04:00:00 | 全英連大会-’21 Beyond

 10月7日、全英連埼玉大会の参加申し込み再開です。
 10月18日(金)がシメキリです。

 申し込みはこちらです。

 全英連埼玉大会(’24年11月15日)まで、35日です。

埼玉県マスコット「コバトン」

 埼玉県でお待ちしています。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1+1+2+43=47

2024-10-10 04:00:00 | 気になる 地方自治・行政

 日曜日何となく考えた。日本には1都1道2府43県がある。地図も何も見ずに全部書けるだろうか?
 ・・・やってみた。

+++++ +++++

日本地図(by いらすとや) 1回目は43、2回目も43で止まった。1回目と2回目は間に時間がある。出てこなかった県は一部異なる。3回目で47全て書くことができた。

 以下がでてきた順である。北からである。


 北海道,青森,秋田,岩手,山形,宮城,福島,群馬
 栃木,茨城,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨,静岡
 愛知,三重,奈良,滋賀,福井,石川,富山,滋賀
 京都,大阪,兵庫,広島,岡山,山口,香川,高知
 愛媛,徳島,福岡,大分,佐賀,熊本,鹿児島,長崎
 宮崎,沖縄,岐阜,和歌山,長野,鳥取,島根


 残り4,5までは、順に書くことができるのだが、3回目も下線の5県はしばらく考えた。岐阜、和歌山、長野は宿泊したことはあるのに、なかなか思い出せず... 鳥取、島根は最後の二つになって思いだした。

+++++ +++++

 頭の体操だ。
 埼玉県には市町村が63がある。次はこれだな。

 ’23-12-01、「47分の32

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-10-09 05:54:39

2024-10-09 05:54:39 | 教師の仕事 2021+a

【備忘録】
 水曜日、昨日よりも気温が低く、涼しいではなく、少し肌寒く感じます。
 本日の授業で考査実施2科目の一つが試験範囲を終えます。来週はリスニングトレーニング&ノート点検ができそうです。

 明日から5日間、静養につとめます。

【追記】
 明日は60年前に東京でオリンピックが開会した日。10月10日は「晴れの特異日」なのだ。現在雲間から夕日が見えています。
 気温が低く、今日は寒い1日でした。

【追記2】
 駅のacureの自販機、1列HOTになっていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庵野秀明版宇宙戦艦ヤマト

2024-10-09 04:00:00 | 全英連参加者 2024

【株式会社カラーウェブサイトより】
 このたび株式会社カラーは、ボイジャーホールディングス株式会社(代表取締役西﨑彰司)様より、『宇宙戦艦ヤマト』をベースとした新作アニメ映像を製作する権利を付与されるとともに、株式会社東北新社様からは著作権の利用につき許諾も得ました。
 日本のアニメ作品として輝かしい歴史を持つ『宇宙戦艦ヤマト』シリーズのさらなる発展に寄与し、多くのファンに楽しんでいただける作品とすべく、2025年からのプロダクション開始を目標に新作劇場作品を現在鋭意企画進行中です。
 なお、この新作アニメ映像は、2012年公開の『宇宙戦艦ヤマト2199』から始まり、2024年11月22日に第二章が劇場公開される『ヤマトよ永遠に REBEL3199』に連なるリメイクシリーズとは、異なる航路を進む作品です。(以下略)

+++++ +++++

 10月6日発表,7日確認

 『平たく言うと、僕が新作を作ることが
  できるようになったということです。

 トークイベントでの庵野監督の発言である。

 『2199』からのリメイク路線とは異なる作品。新作劇場作品である。この時点では(総)監督か総指揮(プロデューサー)か不明だが、いずれにせよ「僕が新作を...作る」なのだ。全面的関与は確実だ。

 来年制作開始...公開はいつだろう。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-10-08 13:08:52

2024-10-08 13:08:52 | 教師の仕事 2021+a

【緊急避難】
 テスト案の担当者への提示、査読(?)の依頼。授業2コマができました。お昼ごはんを食べて、安静にしていたけれど、気だるさが増すばかり。午後年休で、帰宅です。

【追記】
 今日の年休4時間で令和6年の年休残は30日。

【追記2】
 カサを電車に置き忘れた。やはり疲れているのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-10-08 06:38:28

2024-10-08 06:38:28 | 教師の仕事 2021+a

【備忘録】
 朝、目が覚めなかった。平熱だけどだるさがある。雨が降っている。
 今日は月曜日授業。中間考査案の提示日。3時間目からは、何もないはず。仕事状況を見て休もうと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14球団のファームリーグ 日本一は...

2024-10-08 04:00:00 | 全英連参加者 2024
イースタン・リーグ GP W L D Pct. Diff.
ベイスターズ 126 69 48 9 .590 - - -
ジャイアンツ 130 69 52 9 .570 2.0
ライオンズ 126 65 53 8 .551 4.5
ファイターズ 121 62 54 5 .534 6.5
スワローズ 125 59 59 7 .500 10.5
マリーンズ 122 56 63 3 .471 14.0
ゴールデンイーグルス 124 51 61 12 .455 15.5
アルビレックスBC 126 41 79 6 .342 29.5
 
ウエスタン・リーグ GP W L D Pct. Diff.
ホークス 119 71 41 7 .634 - - -
ドラゴンズ 124 71 46 7 .607 2.5
バファローズ 119 58 53 8 .523 12.5
タイガース 130 61 57 12 .517 13.0
カープ 118 51 62 5 .451 20.5
ベンチャーズ静岡 120 28 84 8 .250 43.0

 左からリーグ名、消化試合数、勝、敗、引分け、勝率、ゲーム差。
 が優勝である。

 新加盟のアルビレックスBCとベンチャーズ静岡は最下位。アルビレックスBCはかなり健闘したと言えるのではないか。

+++++ +++++

 10月5日(土)、ひなたサンマリンスタジアム宮崎で、ベイスターズ対ホークスのファーム日本一選手権が開催された。ホークスは2年連続15回目、ベイスターズは42年ぶり4回目の出場である。

 結果はこうなった。

TEAMS 1 2 3 4 5 6 7 8 9 TTL
ベイスターズ 0 0 0 2 0 3 1 0 0 6
ホークス 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2

 ベイスターズは初のファーム日本一である。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ再構築計画

2024-10-07 04:00:00 | 全英連参加者 2024
現行カテゴリ名称 統合案等
全英連参加者 2024 BLOGGER(by いらすとや) 日記がわり。2024までそのまま残す。
 来年1月からは、「2025+」(仮)でスタートする。
全英連参加者 2023
全英連参加者 2022
全英連参加者 2021
全英連参加者 2020
全英連参加者 2019
全英連参加者 2018
全英連参加者 2017
全英連参加者 2016
全英連参加者 2015
全英連参加者 2014
全英連参加者 2013
全英連参加者 2012
全英連参加者 2011
全英連参加者 2010
全英連参加者 2009
全英連参加者 2008
全英連参加者 2007
全英連参加者 2006
全英連参加者 2005
全英連大会-’21 Beyond  現行のまま残す。
 ウェブサイト閉鎖の場合、’00年~’04年の記事をどうするか。
全英連大会-’20 東京
全英連大会-’19 三重
全英連大会-’18 滋賀
全英連大会-’17 新潟
全英連大会-’16 山口
全英連大会-’15 大分
全英連大会-’14 秋田
全英連大会-’13 東京
全英連大会-’12 石川
全英連大会-’11 奈良
全英連大会-’10 神奈川
全英連大会-’09 東京
全英連大会-’08 鹿児島
全英連大会-’07 福島
全英連大会-’06 東京
全英連大会-’05 岐阜
教師の仕事 2021+a  2021+aで終了。年度末まで。
 異動に合わせ、勤務校ごとにカテゴリーを統合を検討する。
教師の仕事 2020
教師の仕事 2019
教師の仕事 2018
教師の仕事 2017
教師の仕事 2016
教師の仕事 2015
教師の仕事 2014
教師の仕事 2013
教師の仕事 2012
教師の仕事 2011
教師の仕事 2010
教師の仕事 2009
教師の仕事 2008
教師の仕事 2007
教師の仕事 2006
教師の仕事 2005
教師の研修 2021+a  2021+aで終了。年度末まで。
 異動に合わせ、勤務校ごとにカテゴリーの統合を検討する。       
教師の研修 2020
教師の研修 2019
教師の研修 2018
教師の研修 2017
教師の研修 2016
教師の研修 2015
教師の研修 2014
教師の研修 2013
教師の研修 2012
教師の研修 2011
教師の研修 2010
教師の研修 2009
教師の研修 2008
教師の研修 2007
教師の研修 2006
教師の研修 2005
気になる 地方自治・行政  気になるはそのまま残す。      
気になる 大学進学
気になる 大学研究
気になる 政治・政治家
気になる 教育行政
気になる 学校の問題
気になる 沖縄

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆれないね...

2024-10-06 04:00:00 | 教師の仕事 2021+a

 定年前も定年後も、人事異動意向調査の季節になると、「こころ」がゆれた。特に定年退職の年度は、続けるか否か、自分の考えが不安定な感じが強くした。再任用を希望しても、定年まで勤務した学校に残れるかどうかわからない。落ち着かないのである。

 再任用希望後にも、しばらくすると「やめるべきでは」「続けられない」「やはりがんばろう」と、自分の思考がふらふらした。でも、今回は違う。「続けたい」と思えない。

 何か大きなミスをするのでは、自分のミスに気づけないのでは?
 ・・・そんな怖さもある。

 あれからこだわりもないのかもしれない。
 今年度のこともあり、嫌な思いはしたくない。
 寂しさは...ないなあ。現在のところ。
 ・・・discontinueで正解だ。

+++++ +++++

 6月24日の記事と比べてみてください。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする