賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

綾川絞(あやかわしぼり)

2024年12月12日 | 椿・サザンカ

今回も2009年12月13日の町田市・薬師池公園椿園で撮影したツバキ画像の整理です。

「綾川絞(あやかわしぼり)」。濃い紅地に白斑が入る中輪。獅子咲きだが咲き始めは牡丹咲きのものが多い。

「師人(もろひと)」。白の一重、筒咲き、筒しべ、小輪。西のヤブツバキから選抜。


「数奇屋(すきや)」淡桃色地に淡紅色のぼかしが入る一重、猪口咲きの小輪。


「限り(かぎり)」。白色、千重咲き、蓮華性の中輪。弁端が剣弁状で弁縁は波打つ。1710年の「増補地錦抄」に載る江戸古種。


「相合傘(あいあいがさ)」。紅色の二段~獅子咲きの中輪。小千谷市の民家栽培種。ユキツバキ系。相合傘の名は花形に由来し、一部の唐子弁にはわずかに白筋が入る。二段咲きは花の中にもう一つ盛り上がって花を作るもので、花の形から別名、櫓(やぐら)咲きとも呼ばれる。不安定な花形で、移植後など獅子咲きに変化することもある。

 

12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)

 

 

 

 

 

 


天倫寺月光(てんりんじがっこう)

2024年12月11日 | 椿・サザンカ

今回から2009年12月13日の同じく町田市・薬師池公園椿園で撮影したツバキ画像の整理です。

「天倫寺月光(てんりんじがっこう)」。紅色の一重で猪口~ラッパ咲き、筒しべの極小輪。花期は11~3月。島根産。松江市の天倫寺で発見された品種。


「初雁(はつかり)」。淡い桃色地に紅のぼかしが入る、一重の筒・ラッパ咲き。筒蕊の小輪で甘い香りがある。別名が昭和佗助で、古くは「数寄屋」と呼ばれていたのが改名された。


「白露錦(はくろにしき)」。淡桃地に濃淡の交じる吹っ掛け絞りと小絞りがやや密に出る、八重の抱え咲き、中~大輪。花期は11~4月。


「大白玉(おおしらたま)」。白色の一重、椀咲き、筒しべの中~大輪。花期は11~3月。晩秋から咲く数多い白花品種の中で最も豊満で大型の花。ふくらんでくる大きな蕾は冬の茶席に好適。



12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)


 

 

 


群曙(むれあけぼの

2024年12月10日 | 椿・サザンカ

今回も2009年12月5日の町田市・薬師池公園椿園で撮影した画像の整理です。

「群曙(むれあけぼの)」。詳細不明。同じ読みの「牟礼曙」というのがあり「桃紅色の一重、筒・ラッパ咲き、筒しべの中輪。」のことかも。



「薬師白車(やくしはくしゃ)」。詳細不明。



「薬師の曙(やくしのあけぼの)」。これも詳細不明。
>


「野々市白(ののいちしろ)」。詳細不明。「野々市」花期は9~4月。極淡桃色の一重、筒~ラッパ咲き、筒しべの小輪。の白花の枝変わりなのでしょうか?




12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)

 

 

 


白鳳(はくほう)

2024年12月09日 | 椿・サザンカ

今回も2009年12月5日の町田市・薬師池公園椿園で撮影した画像の整理です。

「白鳳(はくほう)」。白の八重~牡丹咲き、弁端波曲、大輪花期11~4月。愛知産


「村下(むらげ)」。朱紅色の一重、筒咲き、葯が退化した白蕊佗芯の小輪。奥出雲の野生ヤブツバキの枝変り。佗芯ツバキ系。村下は鑪(たたら)製鉄の長(おさ)のことだそう。島根産。


「春の曙紅(はるのしょこう)」(現・春曙紅(しゅんしょっこう)/旧名・春曙光)。桃地に底淡桃色の八重、抱え咲き、筒~割しべの中輪。埼玉産。


「細雪(ささめゆき)」。白色の一重、抱え~筒咲き、筒しべの極小輪。咲き始めは弁端が内曲した中ふくらみの抱え咲きで筒しべはやや先細りで品がよく、端正な茶席向きの佳品と評価が高い。愛知産。


 

12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)

 

 


吉沢五色(よしざわごしき)

2024年12月08日 | 椿・サザンカ

今回も2009年12月5日の町田市・薬師池公園椿園で撮影した画像の整理です。

「吉沢五色(よしざわごしき)」。私が撮った花の色は、ほとんど白地に淡紅の絞りが入ったもの。むしろ、抱え、平開、宝珠などと咲き方に変化があるような気が。WEB検索でもヒットなく詳細不明 。


「朝焼け(あさやけ)」。紅の地に白斑が入る一重、筒~ラッパ咲きで筒しべの小輪。


「菅公(かんこう)」。桃~濃桃地に紅色の縦絞りや小絞りが入る白覆輪の八重、椀咲き、割しべの大輪。古木は白地に紅の縦絞りや紅花なに咲き分ける。命名は福岡県太宰府市の民家栽培種だったから。

「寒咲薮椿(かんざきやぶつばき)」。詳細不明。


 


12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)



富樫白(とがしじろ)

2024年12月07日 | 椿・サザンカ

今回は2009年12月5日の町田市・薬師池公園椿園で撮影した画像の整理です。

「富樫白(とがしじろ)」。白色の八重、割しべの中輪。内に抱えたくりがた弁で咲き進むと弁間が透いてやや蓮華性を帯びる。花心には2~3枚の旗弁が出て、花弁の基部は黄色味を帯びる。富山産のユキツバキ系。


「琴姫(ことひめ)」。淡桃色の一重、筒咲き、筒しべの中輪。花期は10~3月。


「無類絞(むるいしぼり)」。淡桃地に紅色の小絞りが入る、八重、筒~割しべ、中~大輪。


花はありませんが錦魚葉椿の葉っぱの一種として、
「椿笑錦魚(ちんしょうきんぎょ)」。白地に紅の縦絞りが入る八重咲きの小輪で花期は3月。神奈川産。紅花や白花の枝変わりも出る。


 

12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)


 


丁子車(ちょうじぐるま)

2024年12月06日 | 椿・サザンカ

今回も2009年11月23日の川崎市・緑化センターで撮影した画像の整理です。
今日もサザンカです。

「丁子車(ちょうじぐるま)」。淡紅色のぼかし、一重の唐子咲き、小輪。丁字車は誤字だそうです。関西産。



「鳳凰錦(ほうおうにしき)」。白地に紫紅ぼかし、一重の大輪。

「乙女サザンカ(おとめさざんか)」。淡桃色の千重咲き、中輪。カンツバキ系。関西産。


「御美衣(おみごろも)」。白地に縁が紅のぼかし、一重、抱え咲きから平開咲き、中輪。江戸産。 

 

12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)

 


富士の峰(ふじのみね)

2024年12月05日 | 椿・サザンカ

今回も2009年11月23日の川崎市・緑化センターで撮影した画像の整理です。
今日は西園のサザンカ品種園の画像です。

「富士の峰(ふじのみね)」。白の千重咲き、中輪。明治初期に関西から広まったといわれる。カンツバキ系。


「笑顔(えがお)」。濃桃色、八重の大輪。ハルサザンカ群で久留米産。


「想夫恋(ソウフレン)」。白色、外側の花弁は桃色を帯びる、千重咲き、中輪。


「七福神」。濃桃色、内弁が立ち上がる弁数の多い一重、大輪。江戸産。

「雪山(せつざん)」。白の一重、平開咲きの大輪。江戸産。  


 

12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)


 


ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)

2024年12月04日 | 

今回も2009年11月23日の川崎市・緑化センターで撮影した画像の整理です。

「ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)」。タデ科 イヌタデ属の多年草。花は集合花で金平糖のような形。




グーグル・レンズ検索で「黄花ルピナス」と。マメ科ルピナス属。

 

同じくグーグル・レンズ検索で「オキザリス ボーウィ」。カタバミ科カタバミ属の多年草。和名では、セイヨウカタバミ(西洋片喰)や、ハナカタバミ(花片喰)とも呼ばれる。

「クマザサ」。

   

 

12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)

 

 

 


シャコバサボテン

2024年12月03日 | 

今回も2009年11月23日の川崎市・緑化センターで撮影した画像の整理です。

「シャコバサボテン」。サボテン科カニバサボテン属(シュルムベルゲラ属)。ブラジルの標高800~2500メートルくらいにある山岳地帯が原産。クリスマスの頃に咲くサボテンで、別名が「クリスマスカクタス」。





「セントポーリア」。イワタバコ科セントポーリア属の多年草。10月3日にも同所で撮影したものを掲載していました。今回は白花も…。



 

12月から咲く椿のスライドショーになります。29品種56枚です。
BGMに使用した「美しき天然」「故郷の廃家」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。(音源:「童謡・唱歌の世界」より)