![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/8facdd63670c600a9ac72b30e6db1a93.jpg)
宿の前の海鹿島(あしかじま)バス停から3分ほど、8時40分には犬吠埼灯台入口着。
ここでもヒヨドリの渡り。前回よりはいくらか距離が近く何となくヒヨドリらしく…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/ce/c67fa7bf996eaa2ac6d5c37fb74cd4f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/1b2f07c848366bcc2ef69d6d66fc85af.jpg)
時間があるので犬吠埼遊歩道を散策。岩崩落の恐れがあるとのことで何ヶ所かは立ち入り禁止。
ぐるりと大回りしてホテルの手前を上った所に湧水が。喉が渇いていたのでおいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/871caf2b5c4fd2937360e01c02f6fa71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/8f/dc0050e140f4c8dba71e62ed16ef17c2_s.jpg)
さらに上って、犬吠埼マリンパークと道路を隔てた海側に高浜虚子の句碑。
佐藤春夫の詩碑などもそんなに遠くなさそうでしたが、銚子文学碑巡りはここまで。
ちなみに、海鹿島の竹久夢二、国木田独歩、尾崎咢堂、小川芋銭の碑文を模した
4基の碑が「地球の丸く見える丘ふれあい広場」に集中建立されているそうです。
時間がなくてそこには気がつきませんでしたが、本物を巡ったということに、ささやかな満足が…。