生田緑地ばら苑のストック画像から、1980年代に作出されたバラを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/2085646f97fcc9e7042d14251239332e.jpg)
「ドゥフト・ゴールド(ドゥフトゴルト)」。
1981年にドイツのタンタウが作出した半剣弁高芯咲きのハイブリッド・ティー(HT)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/e8779250e7720428907ff550b351a11f.jpg)
ドイツのコルデスが1981年に作出したHT「ハーモニー」。
珊瑚色を帯びた朱色の半剣弁高芯咲き。交配親としてもよく使われているそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/ccf3c92a5a622d2f5449dab78cdefd13.jpg)
同じくコルデスが1982年に作出したつるバラの「ロザンナ」。
サーモンピンクを含む鮮明なローズ色の剣弁高芯咲き。数輪の房咲きになることが多く花つき、花もちともによい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/2b3dabb15edc6c070abf3b2e675f4658.jpg)
1983年に伊丹バラ園で作出されたHTの「オリヒメ(織姫)」。