府中市郷土の森博物館。
前回のロウバイの小径のあと梅園を回ったら、

福寿草が咲いていました。

となりの区画でも。
「福寿草が見られるなんて思ってもいなかったわ」と、ご婦人たちの歓びの声が…。

安らぎの池近くの菜の花畑では数株が咲き始めていました。
1枚目の写真の右後ろに見えるのは東京都指定文化財の旧三岡家長屋門で、

中に入ると「ふるさと体験館」があります。

館内には民具が飾られ、

外には木で造った遊具が置かれていました。
ここでは日曜、祝日にいろいろな催しが行われています(電話での事前予約が必要なものもあります)