神奈川県平塚市の“花菜(かな)ガーデン”で昨秋に撮影した
フランスで作出されたバラを。

「ネージュ・パルファン」。
1942年にMallerin(マルラン)が作出したハイブリッドティー。
咲き始めはアイボリー色で開くと純白になる。半剣弁高芯咲きで弁質はとてもよい。
ダマスクの強い香りがある。名前は「Neige=雪」「Parfum=香り」を意味する。

「マダム・アルベール・バルビエ」
1925年にBarbier(バルビエ)が作出したハイブリッド・パーペチュアル(HP)
黄色みを帯びた淡いアプリコット色で咲き進むと色が淡くなる。
丸弁カップ咲きだが花はとがり気味。ティー系の香りがある。
次の3種はGuillot(ギヨー)が作出したもの。

「エヴァ・ドゥ・グロソヴレ」。1908年に作出したハイブリッドティー。

「マダム・ピエール・ユレール」1907年作出のハイブリッドティー。
華やかなピンク色のバラ。剣弁で咲き始め、開花とともにロゼット咲きへと変化する。
ダマスク系の強い香りがある。

「コンテス・デュ・カイヤ」は1902年作出のチャイナローズ。香りは中くらい。
生田緑地ばら苑の殿堂入りバラ
フランスで作出されたバラを。


「ネージュ・パルファン」。
1942年にMallerin(マルラン)が作出したハイブリッドティー。
咲き始めはアイボリー色で開くと純白になる。半剣弁高芯咲きで弁質はとてもよい。
ダマスクの強い香りがある。名前は「Neige=雪」「Parfum=香り」を意味する。


「マダム・アルベール・バルビエ」
1925年にBarbier(バルビエ)が作出したハイブリッド・パーペチュアル(HP)
黄色みを帯びた淡いアプリコット色で咲き進むと色が淡くなる。
丸弁カップ咲きだが花はとがり気味。ティー系の香りがある。
次の3種はGuillot(ギヨー)が作出したもの。


「エヴァ・ドゥ・グロソヴレ」。1908年に作出したハイブリッドティー。


「マダム・ピエール・ユレール」1907年作出のハイブリッドティー。
華やかなピンク色のバラ。剣弁で咲き始め、開花とともにロゼット咲きへと変化する。
ダマスク系の強い香りがある。


「コンテス・デュ・カイヤ」は1902年作出のチャイナローズ。香りは中くらい。
生田緑地ばら苑の殿堂入りバラ