今回も、神奈川県平塚市の“花菜(かな)ガーデン”で昨秋に撮影した、
アメリカで作出されたバラの紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/47672bb9ee4caa2f2b5134e1a8ac55da.jpg)
「ルイーズ・クレメンツ」は1996年にJohn Clementsが作出したシュラブ。
銅色気味のオレンジ色で強い香りがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/aacdd6f8402892e383254234b3a56532.jpg)
「テディ・ベア」はF.H.Savilleが1989年に作出したミニバラ(パティオ)。
濃い茶色の半剣弁でミニチュアとしてはやや大きめの花。淡い香りがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/6d38afdb3155fa06802fcfdbf20058f5.jpg)
「クリスタルライン」は1987年にCarruth & Christensenが作出したグランディ・フローラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/4466c11815baf8295d77a2216dc26900.jpg)
「ゴールド・メダル」は1982年にChristensenが作出したグランディ・フローラ。
黄色の半剣弁盃状咲き。花もちがよく病気に強い。香りは微か。
アメリカで作出されたバラの紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/a784884b78ec2ddf04ce95ae3f79e256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/47672bb9ee4caa2f2b5134e1a8ac55da.jpg)
「ルイーズ・クレメンツ」は1996年にJohn Clementsが作出したシュラブ。
銅色気味のオレンジ色で強い香りがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/3e0bb5680c73e754ad62838f6356bb9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/aacdd6f8402892e383254234b3a56532.jpg)
「テディ・ベア」はF.H.Savilleが1989年に作出したミニバラ(パティオ)。
濃い茶色の半剣弁でミニチュアとしてはやや大きめの花。淡い香りがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/afa35d3defe180af50b596a120df259b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/6d38afdb3155fa06802fcfdbf20058f5.jpg)
「クリスタルライン」は1987年にCarruth & Christensenが作出したグランディ・フローラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/ad10f3baff9e204d3551a3ab31276009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/4466c11815baf8295d77a2216dc26900.jpg)
「ゴールド・メダル」は1982年にChristensenが作出したグランディ・フローラ。
黄色の半剣弁盃状咲き。花もちがよく病気に強い。香りは微か。