今年の春に生田緑地ばら苑で撮影したバラで、2011年7月15日のブログ掲載の1968年作出の品種から。

まずは5月13日に撮った「ヴィオレーヌ」。

フランスのゴジャールが作出した赤紫色のハイブリッド・ティー(HT)

次は「ブラジリア」。

イギリスのマグレディが作出した赤いHT。

三種目が1輪だけの「リド・ディ・ローマ」。
フランスのデルバールが作出したクリームに紅覆輪の剣弁高芯咲きHT。

最後に5月25日に撮影した「のぞみ」。

小野寺透氏が作出したミニつるバラ。

淡桃色の花が円錐状の房で開花し、花もちがとてもよい。
英国王立園芸協会の「アワード・オブ・ガーデン・メリット」を受賞した唯一の日本の品種。

まずは5月13日に撮った「ヴィオレーヌ」。

フランスのゴジャールが作出した赤紫色のハイブリッド・ティー(HT)

次は「ブラジリア」。

イギリスのマグレディが作出した赤いHT。

三種目が1輪だけの「リド・ディ・ローマ」。
フランスのデルバールが作出したクリームに紅覆輪の剣弁高芯咲きHT。

最後に5月25日に撮影した「のぞみ」。

小野寺透氏が作出したミニつるバラ。

淡桃色の花が円錐状の房で開花し、花もちがとてもよい。
英国王立園芸協会の「アワード・オブ・ガーデン・メリット」を受賞した唯一の日本の品種。