2016年に撮影していた大船植物園のサクラソウ展から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/00f5fcc1177975b5e592436a0b751267.jpg)
「墨染衣」。表は紫色底白、裏は紫色。広桜弁の抱え咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/a575a969ed4585e10c59ddd7870e8a1a.jpg)
「墨染源氏」。表裏ともに紅紫色に白覆輪。梅弁の受け咲き。
次のはいずれも品種データが不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/5fa446149ccf1a1e7676ebb2e4fa8d47.jpg)
「八ケ岳」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/4a304ea51d15a7a6dfc7d372c17dbce6.jpg)
「発声」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/218036f87f24abd1f80773b1f0b3067b.jpg)
「浮間(赤)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/2cc917c4895dd27f52f3accbe576f942.jpg)
こちらは「浮間」とだけありましたが、「浮間(赤)」と同じなのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/fb8b435c3cbeb2e2dd0c390854a884c7.jpg)
そして「浮間(白)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/4132ad3a1b959c34f4341d14e2112e90.jpg)
最後が「浜名の重」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/00f5fcc1177975b5e592436a0b751267.jpg)
「墨染衣」。表は紫色底白、裏は紫色。広桜弁の抱え咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/a575a969ed4585e10c59ddd7870e8a1a.jpg)
「墨染源氏」。表裏ともに紅紫色に白覆輪。梅弁の受け咲き。
次のはいずれも品種データが不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/5fa446149ccf1a1e7676ebb2e4fa8d47.jpg)
「八ケ岳」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/4a304ea51d15a7a6dfc7d372c17dbce6.jpg)
「発声」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/218036f87f24abd1f80773b1f0b3067b.jpg)
「浮間(赤)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/2cc917c4895dd27f52f3accbe576f942.jpg)
こちらは「浮間」とだけありましたが、「浮間(赤)」と同じなのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/fb8b435c3cbeb2e2dd0c390854a884c7.jpg)
そして「浮間(白)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/4132ad3a1b959c34f4341d14e2112e90.jpg)
最後が「浜名の重」。