2009年5月16・23日に川崎市の生田緑地ばら苑で撮影した画像の整理を続けます。
今回も1970年以後に作出されたバラを。
「サン・シルク」。イギリスのフライヤーが1974年に作出した黄色のフロリバンダ。香りは微か。




「ジュリア」。1976年、イギリスのTystermanが作出したハイブリッド・ティー。やや小ぶりな茶色の丸弁平咲き。多花性で数輪の房咲きになる。中くらいの香りがある。




「スジャク(朱雀)」。京阪園芸が1977年に作出した朱色の大輪ハイブリッド・ティー。(作出した京阪園芸では読みを「すざく」としています)。香りは微香。




「シャンドス・ビューティー」。イギリスのハークネスが2005年に作出したハイブリッド・ティー。薄いピンク色で中心がやや濃い。数輪の房になり、芳香がある。




4~5月に咲くツバキです。数回に分けようとも思いましたが1本にしました。10月から始めた月別に咲くツバキもようやく終わりました。最終回のBGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、私の好きな「モルダウ」で締めたいと思います。
今回も1970年以後に作出されたバラを。
「サン・シルク」。イギリスのフライヤーが1974年に作出した黄色のフロリバンダ。香りは微か。




「ジュリア」。1976年、イギリスのTystermanが作出したハイブリッド・ティー。やや小ぶりな茶色の丸弁平咲き。多花性で数輪の房咲きになる。中くらいの香りがある。




「スジャク(朱雀)」。京阪園芸が1977年に作出した朱色の大輪ハイブリッド・ティー。(作出した京阪園芸では読みを「すざく」としています)。香りは微香。




「シャンドス・ビューティー」。イギリスのハークネスが2005年に作出したハイブリッド・ティー。薄いピンク色で中心がやや濃い。数輪の房になり、芳香がある。




4~5月に咲くツバキです。数回に分けようとも思いましたが1本にしました。10月から始めた月別に咲くツバキもようやく終わりました。最終回のBGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、私の好きな「モルダウ」で締めたいと思います。