2008年10月4に日撮影していた町田市の薬師池公園・萬葉草花苑の画像です。
「シラヤマギク(白山菊)」。キク科シオン属の多年草。明るい林内に生え、茎が長く立ち上がり1m以上になる。茎の先に散房花序をつけるが、花はまばら。
「マメヅタ(豆蔦)」。マメヅタ属のシダ植物。樹木や岩に茎をはわせる着生植物で、独特の丸い葉をつける。山間部ではごく普通に見られる。
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
「シラヤマギク(白山菊)」。キク科シオン属の多年草。明るい林内に生え、茎が長く立ち上がり1m以上になる。茎の先に散房花序をつけるが、花はまばら。
「マメヅタ(豆蔦)」。マメヅタ属のシダ植物。樹木や岩に茎をはわせる着生植物で、独特の丸い葉をつける。山間部ではごく普通に見られる。
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます