賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

コサギ 9/17鶴見川

2007年09月18日 | 野鳥
17日は鶴見川をサイクリング。途中で撮ったおなじみの鳥たちを。

四ツ木橋付近で。
   
二度ほど流れにくちばしを入れたが捕れなかったよう。

      
上流に別のコサギが着地。そこをめがけてさっきのコサギが突然、飛び立った。

   
「コラーッ」ってとこでしょうか。追い払いました。


      
こちらは市ヶ尾高校のところで。何度も物色してたものの一度も行動に移ることはなしでした。

曼珠沙華

2007年09月17日 | 
16日は所用で外出。一応カメラは持って行ったので帰る途中多摩川の土手をぶらぶら。彼岸花が目に付いたので撮りました。15日にも何枚か撮っていたので一緒に。

         

                   
上の4枚は15日町田ダリア園で撮影。1枚目は日中の強い日差しが花の部分に当たり、咲いている花の中に別の茎が入り込んでいます。3枚目と4枚目は近くで咲いていたのですが背景のせいか雰囲気がずいぶん違います。

      


   
こちらの5枚が16日の多摩川べり。1枚目は傾き始めた日を浴びたもの。他はやや薄暗くなった木立の中に咲いていたもの。色具合がずいぶん違っちゃいました。

アジサイ9/15薬師池公園にて

2007年09月16日 | アジサイ(紫陽花)
9月15日は昼前にダリア園へ。
先日の台風9号によるダメージも大きかったようで、「猛暑と台風の影響でダリアの花がきびしい状況ですので当分の間無料開放します」との掲示がありました。

      
花の咲いていない区域や、片付けられた区画も随所にあり、支柱は脇にまとめて置いてあります。それでも「ブリストルタンジェリン」(写真)や「恋文」などは相変わらず元気でしたし、新たに咲き始めたものもありました。

さて、ダリア園は次の機会にして、今日はアジサイ。

いつものように帰りは薬師池公園に立ち寄り、萬葉草花苑をのぞきました。その後、薬師池の橋の近くにある東屋の前で写真を撮っていたら、そこで休んでいたご婦人がアジサイが咲いていましたと話しかけてきました。アジサイが好きなもので紫陽花苑へ行ったら奥のほうに3輪咲いていて感激しましたと、嬉しさのあふれる表情で語ってくれました。

      
早速そこへ行って撮りました。4時近くで木立に陽がさえぎられてやや暗くなったところに白いアジサイが3株ひっそりと咲いていました。

      
教えてくれたご婦人は「花が好きなんですがカメラは扱えなくて…」アジサイは携帯電話で撮影したとのこと。「携帯で撮れるんでしたらデジカメも大丈夫、コンパクトデジカメなら軽いし携帯よりはいいのが撮れます」と言ったものの、私の腕前は一向に上達せず…。

   
ご婦人にこのブログのことを教えてあげればよかったのに、気が利かないもので…。
Webにアクセスする方かどうか分からないですが、検索できる語句をちりばめました。  

9/9寺家ふるさと村

2007年09月15日 | 風景
鶴見川を下り、寺家ふるさと村へ。テニスコートの横を通り、四季の家へ。ここはレストランのほかギャラリーもあり、寺家ふるさと村に関する展示やミヤコタナゴとドジョウの水槽などもある。研修室も何室かあって味噌作りなど季節ごとにいろいろな催しもやっているようだ。

 四季の家


   
台風で倒れた稲。    隣の田んぼの無事だった稲。

   
水車はお休み。      水車小屋の前から。
刈入れも進んでいるようで、この日は5、6人で倒れた稲を鎌で刈っている姿も見られました。

   
雲をバックに揺れる蜘蛛。強風で巣を造るのもままならぬ。
一番奥のほうにもザリガニなどを捕っている家族連れが。

   
帰りの鶴見川沿いで何枚か。


これは二つの花が一緒になっているようです。

鶴見川9/9カワセミ

2007年09月14日 | 野鳥
アオサギを撮った場所から下流へ。
青っぽい感じのものが飛んでいって少し先の方に留まったよう。

カワセミだ。
      
ここら辺は川幅が広くなっているので対岸のカワセミを撮るのはチョッとキツイ。


      
護岸も高くなっているのでさほど警戒されないというメリットもあるが。


      
気づかれて少し離れたところに移動。追いかけて撮ったがすぐ飛び立ってしまった。







鶴見川9/9アオサギ

2007年09月13日 | 野鳥
9月9日の鶴見川、水量は若干多め。

前回と同じ場所にこの日もアオサギがいました。

       
流れは結構キツそうですが、しばらく片足で立っていたりと強靭ぶりを披露。
雄叫びなのか、欠伸なのか、口を開けた一枚も。

次は魚を捕らえて食べ終えるまで。
      
11:22:48           11:22:52           11:22:55 ゲット


      
11:22:57           11:22:59           11:23:00


               
11:23:03 飲み込み終了。  <小休止>     11:23:18 次の獲物を。

緑化センター/〆

2007年09月12日 | 
緑の吊橋を渡り左岸の方へ。

橋の向こう側が前日まで引っぱった右岸側。

   
左岸で最初に迎えたのがルリヤナギ。草むらにはなぜかアケビが。

      
アメリカノウゼンカズラに群がっているのはなぜかアリさんばかり。

以下は温室の中で撮影したもの。
            

      

こちらの3枚は野外の栽培棚で。
      

さらに続きを

2007年09月11日 | 
ススキを撮った後、空を見上げたら右の方にに赤いものが。
   
まだまだ夏!という感じで鮮やかに咲いているのはアメリカデイゴの花。

   
アップで見ると人の腕のようなものが。
写真を撮りながら後ずさりしたら落ちていた赤い実を踏んづけた。
   
そこにあったのはコブシの木。腕からコブシにつながった。
今日考えていたのは、赤い花と赤い実をつなげるというのが本線。
   
その最後の赤がガマズミの実。青い空に紅が映えます。

(樹名がしっかり表示されていると、私のようなものはホント助かります)

昨日の続き

2007年09月10日 | 
「はぎのトンネル」の横には水車があり、水車小屋は東屋になっています。ここで一休みしたんですが、蚊にランチを大盤振る舞いしてしまいました。3日経っても思い出したようにかゆくなります。

   ヤブラン
水車の横手には山野草などが。

      
花にはいろいろな虫が来ています。     センニチコウにはアズチグモ(?)が。
  
   
当然ながら蝶々(ツマグロヒョウモン)も。

      
ゴソゴソ動いていたカマキリは、強めの風にバランスを崩していました。

   
風に揺れるススキ。秋ですね。

川崎市緑化センター/萩

2007年09月09日 | 
昨日、濁流を撮った所にある二ヶ領せせらぎ館の所在は宿河原になります。車の通行量の多い多摩川沿線道路を渡り、親水公園風に整備された二ヶ領用水の遊歩道を行くと、宿河原駅の入口は意外と近くです。途中、南武線の線路下を中腰でくぐったりします。駅の入口からさらに4、5分下ると川崎市の緑化センターが用水を挟んで広がります。
先ずは右岸側へ。

       
ムクドリがお出迎えとカメラを向けたらサーッといなくなりました。

      
やや強い風が吹き続け、揺れが収まるのを待って撮影。(サルスベリ)

   
花が咲いているようには見えなかったので素通りしようと思いましたが、折角だからとトンネルへ。咲いていましたね。萩の花がこんなに小さいものとは…。
何せ、コスモス、杉、雀などいくつかを除けば、花は花、木は木、鳥は鳥と十把一からげだったものだから、名前は知っていても実際はどういうものか全くの無知で、今更ながらですが勉強をしています。

      
揺れっぱなしなので、エイヤッとシャッター押しまくり。
デジカメならではの荒業で、見てもらえそうなのがこの通り。


多摩川濁流

2007年09月08日 | 風景
今日の昼ごろ、鶴見川はいつもの2倍位の水量で濁りもほとんどありませんでした。
「いつものように」のつもりで出たものの、思い直して、小田急線で登戸へ。


   
多摩川は河原からは水が引いているものの、ご覧の濁流。
柵には大量の草やゴミが絡み付いていました。

   
みんな間近で見ています。

ここから二ヶ領用水へ。
      
泥水のせいか流れが止まっているように見えました。
通る人もほとんどいなく時間すらも止まっているような感じでした。

      
カルガモも微動だにしません。「無」の境地なのカモ。

薬師池公園9/2

2007年09月07日 | 野鳥
台風9号、身近にも被害を残していきました。
会社の人は飛んできたベニヤ板が頬をかすめ3センチほどの裂傷を。傷が浅かったのが不幸中の幸い。また、会社の近くにあるちょっとした遊歩道の植え込みでは木が2本倒れていました。1本は支柱ごと横たわり、小枝などもたくさん散らばっていましたから相当な風だったようです。
ダリアの被害も少なければいいのですが。

2日もダリア園の帰りに薬師池公園に寄りました。
常連さんが二人、池のほうをジッと見てる先にカワセミがいました。
そこから反対側に行って撮ったんですが…。

      


万葉草花苑で撮ったのは

       

                 


橋の上では鯉にエサをあげていました。ワンちゃんたち、おねだり。
      
ワタシにもちょうだい     ボクもほしいワン      なべて世は事もなし
                         (時は晩夏、日は八つ時…ですが)

変わり咲き2

2007年09月06日 | ダリア
台風9号が直撃しそう。
ダリアたち、倒れたりしなければいいんですが。心配です。

昨日に続いて変わり咲き(だと思う)を。

まずは可愛らしい名前のものから。
      
プー(7/21撮) ウァウィー(7/21撮) ラブソング(9/2撮)

次はアルプスのイメージで。
      
アルペンブレイズ   アルペンパール アンブリッケンフェルダー
   (8/12撮)     (8/12撮)        (7/29撮)

あとは別に意味もなく。

(7/21撮)      (7/29撮)
たぶん「若葉」           A-237(番号だけでした) 
(撮影時のメモがめちゃくちゃで推測)


(7/21撮)
最後はダリアなのに「コスモス」。 

変わり咲き

2007年09月05日 | ダリア
花に疎い私でもポンポンダリアという名前は知っていました。
町田ダリア園に初めて行った時は何枚か撮れればと、あまり期待もせずに行ったんですがね。多種多様な花に驚かされ、大輪の花には圧倒されました。

ただ、最近は濃~い感じの花を見たあと、こういうのをみるとなんかホッとするようになりました。

   
太陽の子(9月2日撮影)  スノーホワイト(7月29日撮影)

      
ハイセント(6月30日撮影)  ハイライトリー   もうチョッと開くとこうなるのかな    
                  (7月21日撮影)      (7月29日撮影)


ホンカ(6月30日撮影)   
無風に近い状態なのにずーっと揺れていて、ほとんどがブレていました。
唯一見られる状態のものがこれ。

   
    171-19           171-33  
ダリア園の分類番号でしょうか。撮影したときは名前がついていませんでした。
(どちらも8月12日撮影)

緑の動物

2007年09月04日 | ダリア
日曜日、涼しさに釣られて町田ダリア園に行きました。

この日は、60歳前後のサークルメンバーらしき10人ほどが撮影会に来てまして、ほかにもカメラを構えている人が何人かいました。

今日はダリア以外の紹介を。

      
ダリア園最上部右側にある緑の動物広場。20年かけて創り上げた(育てた)ものが寄贈されたということで、ほかにも数体あるが何の動物か私には判断のつかないものもあった。

     (花壇から撮った写真)
これは下のダリア花壇からよく見えるのだが、ご婦人グループの「お猿さんかしらねぇ」と言うのが聞こえてきた。私はずっとネコだと思っていた。(今だに)

   
動物広場からダリア園入口左手の一角(左)と最上部からの景観(右)