能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ウィーンフィルのニューイヤーコンサート2016 ヤンソンスさんの指揮、アットホームなコンサートでした

2016年01月01日 | テレビ番組

ウィーンフィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサート2016。

今年も、楽しまさせていただきました。

このニューイヤーコンサートが始まり、75年を迎えるそうです。

今年は戦後70年なので、なんと第二次世界大戦中のウィーンで始まった歴史的なコンサートです。

マリス・ヤンソンスさんの指揮は、とてもフランクで自由闊達。

黄金ホールの聴衆と一体化した、とてもアットホームなコンサートでした。

ウィーン少年合唱団も参加、アジア系、アフリカ系の少年もメンバーとして加わっており、ちょっとビックリ!

でも、一つの疑問が???

なぜ、ウィーン少年合唱団は、海のない国なのに、セーラー服というか、水兵さんファッションなのか???

美しく青きドナウ川があるので、オーストリアにも海軍があったりして・・・笑。

今度、ゆっくり調べてみようと思います。

美しく青きドナウ」の頃には、ちょっとワイン飲みすぎ状態(笑)。

ラデッキー行進曲」では、至福のひと時を過ごすことができました。

ウィーンフィルのニューイヤーコンサートで始まる一年の始まり・・・。

今年も、ワルツのリズムで、明るく楽しく日々を送っていくことが出来ればと考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年、あけましておめでとうございます

2016年01月01日 | ブログ

2016年 平成28年 あけましておめでとうございます。

今年も、よろしくお願い申し上げます。

大晦日、思索を重ねて、今年の目標の具体的プランをまとめ、すっきりと新年を迎えることが出来ました。
ちょっと独自性のあるオリジナルな一年にすることが出来そうです。

一年を占う日経新聞の朝刊・・・。
一面トップは、アジアひと未来
インドのポテンシャルを紹介しています。
ドラッカー博士も、その晩年、インドが牽引するであろう未来を予見されていました。


新しい年、世界が平和でありますよう祈念しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする