能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり プランタン銀座もなくなります 有楽町もフツーの街になります

2016年01月08日 | まち歩き
 
有楽町マリオン30周年に想うこと 東京の街の主役は世代交代を続けます・・・
新宿のミラノ座が58年の歴史に幕・・・。好きだった渋谷の映画館パンテオンも今ではヒカリエに・・・。あの巨大スクリーンを見ることは、もう出来ません。銀座のホテル西洋銀座も...
 

若い人の前で、バブル時の話はしないようにしています。

タクシーの話や、そのころの銀座の飲み屋の話、若き広告マンの武勇談・・・。

有楽町マリオンもテナントが変わり、一時期、一世を風靡したプランタン銀座も、その名称を変えます・・・。

時代が変わったんですね・・・。

時代の変遷が、心に響く今日この頃です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿の高層ビル群・・・映画「ブレードランナー」を想起させる未来都市 いろいろ哲学できる空間です

2016年01月08日 | まち歩き

今日は、新宿で仕事。

高層ビル群は、やっぱりスゴイ!

淀川浄水場跡地に林立した新宿の高層ビル群・・・。

ル・コルビジェの一時期のスケッチが現実化したものと言えると思います。

無機質な風景が、萩原朔太郎の詩のような感慨をもたらします。

大都市の中の「孤独な群衆」・・・いろいろな思いが心をよぎりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする