能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ゴジラのポスター画 そして「スターウォーズ帝国の逆襲」のポスター世界版作製 生頼 範義さん逝く

2016年01月15日 | 美術館・アート

生頼範義(おおらい のりよし)さんが、昨年末亡くなりました。

心より、ご冥福をお祈りいたします。

本当に残念です。

 

生頼さんは、1935年のお生まれ・・・ニッポンを代表するイラストレーター。

東京芸大を中退した油絵画家。

ニッポンのクールビューティ・・・ゴジラ・・・おおらいさんの作品です。

「スターウォーズ・帝国の逆襲」も、おおらいさんの作品です。

力強い、その作風は、見るものを圧倒します。


が、 

昨年の11月に生頼さんは亡くなられました。

 

そして、今、渋谷PARCOギャラリーでゴジラ展覧会が開催されています。

入場料は無料。

今週末まで、です。

生頼さんは、アーティストとしての強いこだわりを持つ芸術家・・・作品から、強いその想いを感じることが出来ました。

ニッポンを訴求する優れた作品を世界に発信した素晴らしい芸術家だと思います。

心より、ご冥福をお祈りいたします。合掌。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーゲン活用術 アパレルショップではバーゲン真っ盛り・・・表参道ヒルズも週末までバーゲンです

2016年01月15日 | マーケティング

表参道ヒルズでも、週末までバーゲン。

バーゲン、バザール、クリアランス、売り尽くし・・・あまり関心はないのですが、ちょっと気になります。

小売業は、基本的に年間を52週でとらえ、イベントやバーゲンなどを企画します。

在庫を置くぐらいなら、キャッシュに変えて、バランスシートを健全に保つことが求められます。

在庫は、売り場のスペースを占拠したり、倉庫料がかかったり、時代遅れになって陳腐化したり・・・良い事はあまりありません。

そこで、バーゲンで顧客を刺激し、売りつくそうとします。

そこに集まるお客さん・・・バーゲンハンターとかチェリーピッカーなどと呼ばれています。

知人のバーゲンのスペシャリスト(笑)に言わせると、

バーゲンが始まって、お店に行くというのは、時間とお金のムダなんだそうです。

不要なものまで買ってしまう可能性が高いとのこと。

お気に入りのショップがあれば、まずは店員さんと仲良くなる・・・。

バーゲンが始まる前に、フェイバリットな商品に目をつけておく・・・。

店員さんからも、その商品がバーゲン対象品になるかどうかを、さりげなく情報収集する・・・。

バーゲンが始まる・・・。

その商品をバーゲン価格でゲットする・・・というのが理想だそうです。

 

バーゲンを活用するには、それなりの地道な努力が必要なようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする