能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

東京の鉄道「ノロノロ度」ランキング・・・田園都市線、東横線・・・東急さん、頑張ってください!

2016年01月19日 | マネジメント

昨日の大雪・・・横浜から自由が丘まで、東横線で、なんと3時間。

青葉台から二子玉川まで、東急田園都市線で、なんと4時間・・・。

しかも、超満員・・・車内のアナウンスもあやふや・・・。

東急田園都市線の三軒茶屋駅では、駅にも入れなかったとのことです。

そんな時間があれば、北京や台湾まで行けます・・・笑。

雪が降ったとは言え、間引き運転をしたとは言え、それはサービス業としてはちょっとひどすぎです。

(しかも、一日たった今、何事もなかったかのように通常運転・・・鉄道会社としての説明責任を果たす絶好の機会だったにもかかわらず、特に何もせず・・・お客さんに感動や共感を呼び起こす大きなチャンスを逃してしまいました・・・残念!)

東急は、雨がちょっと降っても遅延しがち・・・涙。

国土交通省・交通政策審議会の「東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会」は、2016年度以降を対象とした首都圏の鉄道ネットワーク整備の基本方針となる新答申を検討しているそうです。

http://toyokeizai.net/articles/-/101060?page=2&utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=related

最速達列車の評定速度で比較してみたところ、興味深いデータが出てきました。


ノロノロ運転ワーストランキング

第1位 京王線(高幡不動⇒新宿) 時速32.6キロメートル(スクーター程度のスピード)
第2位 東急田園都市線(長津田⇒渋谷) 時速38.1キロメートル

第3位 東京メトロ東西線・東葉高速線(東葉勝田台⇒大手町) 時速39.2キロメートル

第4位 小田急小田原線(町田⇒新宿) 時速39.3キロメートル

第5位 東急東横線(横浜⇒渋谷) 時速40.3キロメートル

東急が、主力の田園都市線、東横線でワーストランキングに入っているのは、「やはり・・・」という感じです。

数年前の雪の日に追突事故を起こして、前科一犯。

昨日の東京エリアの雪でも、最も混乱をきわめたのは、またしても、東急でした・・・残念!

(相互乗り入れが元凶だとは思うのですが・・・)

日本が誇る安全性、正確性で世界トップクラスの鉄道・・・その歴史と伝統を継承していただきたいものです。

電気を売る前に、まずは、本業をキチンとしないといけません・・・。

東急の祖・・・故五島昇さんも草葉の陰で激怒されていると思います。

がんばれ!東急!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オノ・ヨーコ 私の窓から 東京都現代美術館 凡人には理解できない深淵な世界でした IMAGINE!

2016年01月19日 | 美術館・アート

オノ・ヨーコさん・・・ジョン・レノンさんの奥さんだった人・・・。

オノ・ヨーコさんの個展が、江東区の東京都現代美術館で開催されています。

恥ずかしながら、オノ・ヨーコさんが芸術家でありミュージシャンあったことを、初めて知りました。

オノさんの芸術は、ほとんど理解できなかったのですが・・・。

オノ・ヨーコさんが「詩人」であると再定義すると、少し分かったような気がするので不思議です。

ことば、言葉・・・。

しかも、シンプルなワンワードがオノさんの鋭い切り口です。

 

今回の「オノ・ヨーコ 私の窓から」展でも、展示されたキーワードから、たくさんのイマジネーションを得ることが出来ました。

人間は、水である・・・フォトには、アンディ・ウォーホールさんのプレートがあります。

ネルソン・マンデラさんをはじめ、世界の著名人がお椀に・・・。

1933年に東京で生まれた小野洋子さん。

現在、83歳・・・。

自由学園で自由奔放に学ばれたお嬢さまです。

幼少期にお父様の仕事の関係で2度、太平洋を渡られていたようです。

今はなきジョン・レノンさんと共に戦争なき世界、平和な世界を希求したオノ・ヨーコさん・・・。

そこだけは、よく理解できます。

「オノ・ヨーコ 私の窓から」展・・・東京都現代美術館で214日までです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする