早朝からフル加工場。
朝めし後、花屋さんのシフトの合間をぬってノンちゃんが参戦してくれて、
昼まで黙々とよっちゃんボトリング!


午後は私が分裂して田んぼ部隊に合流。
いよいよ、今年の田植。
100%の苗の出来、とはいかなかった。
今年は日まいにコロコロ変わる天気に親父もだいぶ苦労したようです。
が、根のハリは良く機械も順調。
農家の基本、とも言える米。
親父が元気だからやれてる。
とはいえ勘どころ、までいずれは覚えていくには
これまでの「よっちゃん農場スタイル」から徐々に仕事のやり方を変えていかないと、というのが今年はじめから意識してること。
自分の体調が思わしくないのも重なり、なおさら強くなりました。
向き合う時間の長さ、深さがモノをいう、価値になる仕事だし。
やれる、と、モノにする、とはかなり違うと思うから。

夜は昨夜に引き続き、そばやさんにて会議。
今夜はう~ん、な時間。
後半まではいつもと変わらない雰囲気。
先が見えない。
各論はバンバン白熱。
が、大元の根っ子のところで目的と方法をハッキリ共有してすすむ、という感じにならないと先が。
細かいとこの成否で一致するのは、文字通り、細かいから。
ふんばりどころでひとつになれる部分を、はやく見つけたい。
とはいえ自分にチカラがないなーと、反省。
ひたすら反省。
反省しすぎて寝られなかった( ̄◇ ̄;)